三村昭太
プロフィール
SKULL CANDYのドラマーとしてbeing groupでメジャーデビュー!アルバム2枚、シングル4枚、ミニアルバム2枚 オムニバス7枚を全国にリリース。活動休止後、現在おかえりヒーローズとして活動中!ツイストのベーシスト上村義昭と共演中!第32回日本レコード大賞企画賞を受賞した王様のサポートドラムとして活躍中。毎月土曜日に心斎橋、泉佐野、梅田、三宮、北新地でフィリピン人バンド「TARDY BOYS」のサポートドラムとしてレギュラー出演中。
福田沙紀主演の映画「櫻の園」で上戸彩のバックバンドとして映画デビュー!!
担当教室
- 大阪ドラム教室
- 梅田ドラム教室
- 東梅田ドラム教室
- 中崎町ドラム教室
- 扇町ドラム教室
- 中津ドラム教室
- 難波ドラム教室
- 近鉄日本橋ドラム教室
- 桜川ドラム教室
- 京橋ドラム教室
- 蒲生四丁目ドラム教室
- 尼崎ドラム教室
- 伊丹ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:梅田、難波、尼崎
長谷川清司
プロフィール
福井県出身。
尚美高等音楽学院、東京芸術大学別科卒業。
ビッグバンド、ダン池田とニューブリードを経てフリーランサーになる。
ジョン・海山・ネプチューン(尺八奏者)のアルバムに参加し、NYフィッシャーホールに出演。
NHK交響楽団に(ウエスト・サイド・ストーリー)で客演。
森山良子を20年間サポート、NHKのTV番組のレギュラーを25年間勤める。
現在はレコーディングを中心に、自己のグループなどで勢力的に活動中。
講師演奏音源
担当教室
土屋智泰
※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。
プロフィール
1986年、東京都生まれ。
15歳の時に友人に勧められてドラムを始める。
木村創生氏(オーサカ=モノレール等)に師事。
ドラムマガジン主催のドラムコンテスト2016のマスターコースに出場し、最終審査まで進出。
ヒップホップグループ『HOOLIGANZ』のレコーディングへの参加や、サポートドラマーとして全国ツアーへの同行や、JOIN ALIVE、ミリオンロックフェスティバルなど大型ロックフェスへの参加など、幅広く活躍中。
【誰でも叩ける8Beat練習法 土屋智泰先生】
【ドラムレッスンの進め方について 土屋智泰先生】
☆講師演奏音源
担当教室
岡村智文
プロフィール
14歳からギターを始め、18歳からドラムに転向。高校時代から日テレ系音楽番組。ネット配信番組に出演。その後専門学校に入学。
ドラムのチューニング、スネア作成などを深く勉強し19歳から結婚式やイベント、セッション、アーティストのサポート、ワンマンライブ等 演奏の仕事を経験。
bassmagazine付属教則CDのドラッムトラックなども担当。
また数々のバンド活動もし、standtall レコード所属、POPPUNK EAZYCOREバンドwe are the champion$に所属しCD全国流通、ツアーを経験。
【フラムを用いたドラムフィルの一例 / 岡村智文 先生】
担当教室
ミト充
プロフィール
5月4日生まれ
血液型:A型
出身:東京
吹奏楽から音楽に触れ始め、多くのバンド、アーティストのサポートを行う。
表情豊かに、かつパワフルに演奏するドラマー。
2015年よりZildjian、EVANS、CANOPUSとエンドース契約を結び、アニメの劇伴や同人音楽、インディーズ、メジャーアーティストのサポートなどジャンルやシーンを問わず活動している。
所属バンド
:オメでたい頭でなにより
主な参加アーティスト
赤飯、S!N、S!N-Seki`s how-zee 、Riot of color、まじ娘
アニメ「この美術部には問題が有る」(劇伴音楽、ドラム&パーカッション参加)
担当教室
森本和樹
プロフィール
千葉県出身。
16歳の時にドラムシュミレーションゲームにどハマりし、これは自分でもできるのではないかという盛大な勘違いから独学でドラムを始める。
20歳の時にしっかり習ってみようと思い立ち、近所のドラムスクールに通い始め、当時の先生に憧れドラム講師を目指す。
代官山音楽院卒業。
櫻井奈穂子氏、阿部薫氏に師事。
現在はレッスン、様々なアーティストのサポート、レコーディングを中心にドラマー、パーカッショ二ストとして活動中。
【 ドラムセットについて / 8ビートの叩き方 】
0:00 「ご挨拶」 / 0:16 「ドラムセットについて」 / 4:02 「8ビートの叩き方」 / 5:03 「手数を増やしていく」 / 5:40 「終わりに」
担当教室
- 千葉ドラム教室
- 京成千葉ドラム教室
- 稲毛ドラム教室
- 京成稲毛ドラム教室
- 船橋ドラム教室
- 京成船橋ドラム教室
- 西船橋ドラム教室
- 京成西船ドラム教室
- 本八幡ドラム教室
- 京成八幡ドラム教室
- 行徳ドラム教室
- 浦安ドラム教室
- 葛西ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:JR総武線(千葉駅〜本八幡駅)、東京メトロ東西線(西船橋駅~葛西駅)
なかじまはじめ
プロフィール
なかじまはじめ 北海道出身 1972年4月20日生まれ
音楽好きだった父の影響もあり、近所の貸しレコード屋に通い始めた中学時代。
そんな中、運命を変える1枚のレコードに出会う。
毎日聴いているうちにドラムという楽器に興味を持ち始め、それをきっかけにダンボールでドラムセットを製作。なかなかの出来映えで!?日夜練習に励む。
中学3年の時、初めて本物のドラムに触れ時を忘れ叩きまくる。この時の感動が音楽へのめり込むきっかけとなった。
ミュージックカレッジメーザーハウスドラム科卒業。
現在はレコーディング、ライブサポートを中心に活動中。
担当教室
- 新宿ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 北参道ドラム教室
- 代々木八幡ドラム教室
- 代々木上原ドラム教室
- 代々木公園ドラム教室
- 池尻大橋ドラム教室
- 駒場東大前ドラム教室
- 三軒茶屋ドラム教室
- 西太子堂ドラム教室
- 駒沢大学ドラム教室
- 溝の口ドラム教室
- 武蔵溝ノ口ドラム教室
- 高津ドラム教室
- 幡ヶ谷ドラム教室
- 初台ドラム教室
- 参宮橋ドラム教室
- 笹塚ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 狛江ドラム教室
- 和泉多摩川ドラム教室
- 経堂ドラム教室
- 松原ドラム教室
- 宮の坂ドラム教室
- 梅ヶ丘ドラム教室
- 豪徳寺ドラム教室
- 町田ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線(新宿駅〜町田駅間)
Eric Schauer(エリック・シャウアー)
プロフィール
ラスベガス出身。父親がプロのロックドラマーだったため、幼少期よりドラム演奏に親しむ。南ネバダカレッジとネバダ大学ラスベガス校にて音楽科専攻。ラスベガスの伝説的ジャズドラマー、ロイ・ジェームズ氏に師事。ラスベガス全域でのジャズミュージシャンとしての演奏活動に加えて、サーフロック、ハードロック、ポップス、ブルースの幅広いジャンルのバンドでの定期的演奏は、ラスベガス以外にもサンフランシスコ、ロサンゼルス、サンディエゴ、アリゾナ州、オレゴン州、コロラド州、オハイオ州、ニューヨーク州にまで及ぶ。
アメリカンアイドルシーズン6の優勝者、テイラー・ヒックスのバンドのドラマーとして、パリスホテルその他のシーザーズ系列のホテルでのショーを担当。子供達のためのジャズ教育プログラム”Jazz Out the Box”を立ち上げ、小学校やコミュニティセンターに招かれてショーやクリニックを精力的に開催。2018年3月より京都府在住。京都と大阪を中心にライブ活動を行なっている。
講師演奏動画
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:城陽市内
油布郁
プロフィール
大分県出身。12歳の頃、当時好きだった「ゆず」のバックバンドで演奏していたドラマー佐野康夫氏に衝撃を受け、ドラムを始める。
大学進学を機に上京し、演奏活動を開始。現在まで、ポップス、ロック系のバンドやサポート、ジャズやファンク系のセッション・ライブなど、さまざまな分野で活動している。
現在は岸田容男氏に師事。特に好きな音楽ジャンルはファンク、ソウルといった黒人音楽と、やはりポップス。
バンド「The Chimney Sweeper」では2枚の作品をリリースし、ツアーも敢行。海外アーティストとの共演も多数経験している。
また、映画「帝一の國」のスピンオフドラマ(フジテレビ系列)の劇中音楽にドラム、パーカッションで参加するなど、レコーディング経験も多数。
担当教室
岸本 篤志
プロフィール
1987年生まれ東京都出身。ロックバンド、パスピエの初代ドラマー。15歳からドラムを始める。大学在学中に吉岡大輔氏に師事。ローディーを担当する。 卒業後は都内各地のセッションイベントにホストメンバーとして精力的に参加。平行してロックバンド、井乃頭蓄音団のサポートを務める。
FUJI ROCK FESTIVAL15,16出演。サポート業を通じて鈴木茂、鈴木慶一、ROLLY、鎮座DOPENESS、atagi(Awesome City Club)等、多数のミュージシャンとの共演を果たす。2019年、NYハーレムを代表するゴスペルディレクター、Gregory Hopkinsの初来日公演でドラムを務める。ジャムセッションから歌物まで、ドラマーとして 幅広く活動する。カピバラが大好き。
ドラムカバー【ひぐらしのなく頃に】ED:「対象a」
担当教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 梅ヶ丘ドラム教室
- 豪徳寺ドラム教室
- 経堂ドラム教室
- 松原ドラム教室
- 宮の坂ドラム教室
- 祖師ヶ谷大蔵ドラム教室
- 狛江ドラム教室
- 和泉多摩川ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 東松原ドラム教室
- 明大前ドラム教室
- 代田橋ドラム教室
- 目黒ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 代官山ドラム教室
- 五反田ドラム教室
- 大崎広小路ドラム教室
- 高輪台ドラム教室
- 大崎ドラム教室
- 自由が丘ドラム教室
- 奥沢ドラム教室
- 九品仏ドラム教室
- 新丸子ドラム教室
- 武蔵小杉ドラム教室
- 池尻大橋ドラム教室
- 駒場東大前ドラム教室
- 三軒茶屋ドラム教室
- 西太子堂ドラム教室
- 駒沢大学ドラム教室
- 溝の口ドラム教室
- 武蔵溝ノ口ドラム教室
- 高津ドラム教室
- 宮崎台ドラム教室
- 宮前平ドラム教室
- たまプラーザドラム教室
- 都立大学ドラム教室
- 等々力ドラム教室
- 尾山台ドラム教室
- 上野毛ドラム教室
- 千歳烏山ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:田園都市線(渋谷〜たまプラーザ)、東横線(渋谷〜新丸子)、大井町線(溝の口〜大岡山)、南武線(登戸〜武蔵小杉)、小田急線(登戸〜下北沢)、京王線(千歳烏山〜明大前)
笹岡優
プロフィール
21歳でプロドラマーを志し、音楽学校メーザーハウスに入学。
卒業後は、都内のセッションクラブで月10本以上のセッションホスト、
ライブハウスでのアーティストさんのライブサポート、
銀座にあるクラブでのBGM演奏、レコーディング、
パーティーイベントやジャズフェスでの演奏、レッスン等幅広く活動中。
担当教室
松田将幸
プロフィール
17才でドラムをはじめ尚美ミュージックカレッジ専門学校に入学
杉野寿之に師事しドラムを学ぶ
2015年日本クラウンよりメジャーデビュー
ROCKINJAPANやCOUNTDOWNJAPAN RASHBALL WILDBUNCHなどフェスやサーキットに出演
BISHやBANDMAIDなど色々なレコーディングやサポートに参加
担当教室
山田教信
プロフィール
14歳の頃からドラムを独学で始める。
高校を卒業後大阪スクールオブミュージックに入学、オリジナルバンドで音楽活動を始める。
当時活動していたバンドでCD全国リリースを果たす。
全国ツアーを決行し各地でのイベントを成功させる。
現在は自身のツインドラムとトラックメーカーのバンド tatalaYAVZや、JAZZセッション、アーティストサポート、ドラム講師、など様々な活動をしている。
担当教室
藤崎誠人
プロフィール
2歳でヤマハエレクトーン教室に通い始め、ヤマハアンサンブルコンテストでドラムを叩いた事をきっかけに10歳からドラムを始める。その後ヤマハアンサンブルコンテストでは8年連続金賞受賞。
昭和音楽大学のジャズ科に進学し、ジャズ・フュージョン・ファンクなどの音楽に傾倒する。同時にサポートやレコーディング活動も開始。
大学卒業後、山内”masshoi”優氏のローディーとしてプロの現場を学び、その頃からロック・ポップス、アニソン系のサポートとカホンでのサポートも始める。
ドラムを山内”masshoi”優氏、菅沼孝三氏、小山太郎氏、小川洋三氏に師事。
現在はロックからジャズまでジャンルを問わないライブサポートやレコーディング、テレビ出演、セッションホストなど幅広く活動中。
担当教室
与野裕史
プロフィール
2010年 バンドコンテスト決勝戦で横浜アリーナにて演奏、準優勝受賞
2013年 ドラムコンテスト特別賞受賞
2016~2017年 TM NETWORKの木根尚登のソロライブツアーでサポートを務める
2017年 マナカナの三倉茉奈主演舞台にて劇伴を務める
2018年 JAM Projectアジアツアーのうち中国公演でライブサポートを務める
2018年 全日本アニソングランプリ初代優勝者喜多修平のライブサポートを務める
担当教室
根本久子
プロフィール
’83 EASTWEST栃木大会ベストドラマー賞受賞
’86 BandExplotion北関東大会ベストドラマー賞受賞
’88 EASTWEST全国大会ジュニアレディース部門ベストドラマー賞 受賞
’89 Picklesのリーダーとして、東芝EMIよりデビュー
作詞作曲、ドラムを担当
NHKの藤 子不二夫のアニメ「パラソルへんべい」の主題歌の 作詞作曲、他、CMソング等に起用される
バンド解散後、アーティストのサポートへ
<ツアーor レコーディング参加アーティスト>
加山雄三、森山良子、CHAGE、南こうせつ、 ムッシュかまやつ、
新妻聖子、永井龍雲、 河合 その子、遊佐未森、ケラ&ザシンセサイザーズ、
ハイポジ、笹川美和、辻香織、TOMOVSKY、、、他多数
【ダブルストロークについて 根本久子先生】
担当教室
根本久子 先生 レッスン料金(1回あたりの金額)
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
個人レッスン | 8,800円(税込) |
---|---|
アドバンストコース | 9,350円(税込) |
ペアレッスン | お一人様1回につき 6,380円(税込) |
- 体験レッスン有り、入会金無料!
- レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
- 最低月1回〜ご受講いただけます。
- 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
- 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
- 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
- レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。
SHOW
プロフィール
庄田(SHOW)浩
3月27日生まれ。A型。京都府生まれ滋賀県育ち。音楽総合制作集団 jAcKp☆TrASH 代表。ライブイベントTREASURE☆ISLAND主催。
「全てが僕の力になる」でオリコン初登場1位を記録した『くず』やテレビ番組『ワンナイR&R』、『ぐっさん(山口智充)』ではレコーディングやコンサートなどあらゆる面において、バンドリーダー、アレンジャー、コーディネーターと多岐に渡ってサポートし、2010年には『Girls Dead Monster starring LiSA』ツアーにも全公演に参加。
プロ・アマ問わず年間100本近いライヴをこなし横浜アリーナや幕張メッセなど数万人規模のコンサートも多数経験、舞台監督としてステージ制作を手がけたり代表を務める音楽制作集団jAcKp☆TrASH (ジャックポットラッシュ)では作曲を行うなどその活動は多岐に渡っている。
カホンのレッスンやバンドアンサンブル、ステージングなどのレッスンにも対応しており、リズム感を向上させるコツなど初心者からプロを目指す方々まで様々な現場を経験してきたからこその実践で使えるレッスンを是非お試し下さい。
担当教室
SHOW 先生 レッスン料金(1回あたりの金額)
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
個人レッスン | 8,800円(税込) |
---|---|
アドバンストコース | 9,350円(税込) |
ペアレッスン | お一人様1回につき 6,380円(税込) |
- 体験レッスン有り、入会金無料!
- レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
- 最低月1回〜ご受講いただけます。
- 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
- 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
- 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
- レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。
太田元気
プロフィール
18歳でドラムを始める。
2015年、FM802主催のサーキットイベント「ミナミホイール」出演。入場規制。
2016年、バンドコンテスト「エマージェンザ世界大会」で優勝し、日本代表としてドイツにて3万人規模で開催される「タウバタール野外音楽フェス」に出場、ドイツ大会7位。(21カ国中)
同年12月に天王寺のライブハウスFireloopにて、初のワンマンライブ開催。チケットをソールドアウトさせる。
現在はレッドアース、juhachiban、畸形新聞で演奏し精力的に活動中。
担当教室
長根弘毅
プロフィール
日本芸術専門学校 音楽ポピュラー学科卒
東京表現高等学院 MIICA ドラム講師
岩手県盛岡市出身
専門学校進学と共に上京、以降ロックバンドのドラマーとして都内で精力的に活動する。
専門学校卒業後は数多くのロックバンドに所属、その他に様々なシンガー、タレントのバックバンド等を経験。
ヴィジュアル系ロックバンド、フュージョンバンド、HIPHOPグループなどへの在籍を経て現在はJAZZに傾倒し都内のピアノバー等にて毎夜演奏を重ねている。
毎年、高校の授業として多数の生徒にドラムを教えており初心者から経験者まで生徒一人一人に対しての分かりやすく細やかな指導法や、多様なジャンルを通して得た知識と経験から、より効率的な練習方法の提案などレッスン内容には定評がある。
担当教室
- 小岩ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- 上野ドラム教室
- 上野広小路ドラム教室
- 御徒町ドラム教室
- 京成上野ドラム教室
- 稲荷町ドラム教室
- 駒込ドラム教室
- 巣鴨ドラム教室
- 千石ドラム教室
- 大塚ドラム教室
- 新大塚ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:中央線、山手線、総武線(千葉駅まで可能)
福田貢太
プロフィール
長崎県佐世保市出身。幼少期にピアノを始める。
10代後半はハウス音楽、20代はハウスダンスにのめり込み、ドラムも始める。
2016年 アメリカボストンにあるバークリー音楽大学(ドラム専攻)に入学。
ボストンでは世界中から集まった様々な音楽に触れ、次第に作曲にも興味を持つようになる。在学中に自身で作った15曲をレコーディング。
2019年 拠点をボストンから東京へ移す。
>>ドラム教室、レッスン内容の詳細はこちら
>>ジャズドラム教室、レッスン内容の詳細はこちら
担当教室
ドラム教室
- 御茶ノ水ドラム教室
- 新御茶ノ水ドラム教室
- 神保町ドラム教室
- 神田ドラム教室
- 小川町ドラム教室
- 淡路町ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 北参道ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 生田ドラム教室
- 読売ランド前ドラム教室
- 登戸ドラム教室
- 向ヶ丘遊園ドラム教室
ジャズドラム教室
- 御茶ノ水ジャズドラム教室
- 新御茶ノ水ジャズドラム教室
- 神保町ジャズドラム教室
- 神田ジャズドラム教室
- 小川町ジャズドラム教室
- 淡路町ジャズドラム教室
- 秋葉原ジャズドラム教室
- 岩本町ジャズドラム教室
- 末広町ジャズドラム教室
- 新宿ジャズドラム教室
- 代々木ジャズドラム教室
- 千駄ヶ谷ジャズドラム教室
- 北参道ジャズドラム教室
- 下北沢ジャズドラム教室
- 池ノ上ジャズドラム教室
- 新代田ジャズドラム教室
- 東北沢ジャズドラム教室
- 生田ジャズドラム教室
- 読売ランド前ジャズドラム教室
- 登戸ジャズドラム教室
- 向ヶ丘遊園ジャズドラム教室
※上記地域にて出張レッスンも承っております。
ヒガシタカシ
プロフィール
1991年12月19日生まれ。
17歳からドラムを始め、その後東邦音楽大学へ進学しクラシックを中心に学ぶ。
卒業後ドラマー今井義頼氏に師事しローディーを務めながら自身のバンドと並行してアーティストのライブ、レコーディングに携わる。
現在はポップス、ロックなど歌モノを中心に活動中。
主な共演アーティスト:ジャンクフジヤマ、ISEKI(ex.キマグレン)、Wabi_Sabiなど
担当教室
近野充利
プロフィール
1974年生まれ。19歳からドラムを始める。
以来、20年以上に渡りアマチュアとして数々のバンドやセッションに参加。
40代に入り、DIM DRUM SCHOOLへ入校。杉崎尚道氏に師事する。
現在はジャズ・ブルース・ノンジャンルのセッションを中心に活動中。
担当教室
杉崎尚道
プロフィール
1986年生まれ、茨城県出身。
高校時代より独学でドラムを始め、大学ではビッグバンドジャズに傾倒。
山野ビッグバンドジャズコンテストへの出場など数多くのステージを経験する。
卒業後は渡辺豊氏、大槻kalta英宣氏、中川広氏に師事。
現在は新進気鋭のボカロP/シンガーソングライターであるseeeeecunや人気歌い手・宮下遊のサポート等で活躍。
その他にもレコーディングやミュージカル「風雲新撰組」「信長の野望」の劇伴など様々なプロジェクト、ジャンルで活動中。
担当教室
- 赤羽ドラム教室
- 赤羽岩淵ドラム教室
- 志茂ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- 大塚ドラム教室
- 新大塚ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 代官山ドラム教室
- 南浦和ドラム教室
- 柏ドラム教室
- 新松戸ドラム教室
- 幸谷ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:埼京線、山手線、武蔵野線、常磐線沿線
※平日のみの開講となります。
白井翔太郎
プロフィール
ドラムを尾崎元章氏、ブラジルのサンパウロでLuis氏に師事。
パーカッションを長岡敬二郎氏、リオデジャネイロでJorginho do Pandeiro氏、Celsinho Silva氏に師事する。
ロック、ポップスバンドやブルース、ファンクバンドで演奏。
現在はボサノバ、サンバ等のブラジル音楽を演奏し、自身のグループVelas Brancasでアルバムをリリース。
その他にサポートメンバーとしてライブ、レコーディング、教本制作に参加する。
雑誌ロックジェットvol61にインタビューが掲載。
ブラジルのラジオplus81でインタビューが放送される。
講師経験10年以上の中で初心者から上級者までオールジャンルに対応したレッスンを行う。
また、保育園や小学校で子供向けのレッスンも行う。
テレビ番組ではタレントにドラムを指導する。
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR横浜線:八王子〜町田間(駅から徒歩10分以上は駐車場あり。もしくは要駐車場代)
田原歩
プロフィール
17歳で高校の軽音学部に入学し、ドラムを始める。
この頃常に5~7つほどのバンドを掛け持ちし、歌ものロックを中心に様々なジャンルのバンドを経験する。日本工学院八王子専門学校に進学。ドラム、パーカッション、ギター、DTMなどを学ぶ。
以降は様々なアーティスト、バンドのライブサポートや、レコーディングなど都内を中心に精力的に活動中。その他、楽曲提供や、ラジオ、映画への出演経験もある。教育分野では、様々な音楽スクール、専門学校等でドラム講師、インストラクターとして指導を行う。
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:京王線 京王八王子〜調布、JR横浜線 八王子〜町田、JR中央線 八王子〜立川
多部いなば
プロフィール
高校の軽音楽部でドラムを初め、洗足学園音楽大学に入学する。
在学中、小柳cherry昌法、五十嵐公太、三沢またろうなどに師事。
ドラムやパーカッションなどの技術の他にコード理論やアレンジ能力も身につける。
在学中にプロとしての活動を始動するかたわら、自身のバンドも発足させる。
4度のワンマンライブは大成功を収め、楽曲提供や数々のタイアップを獲得するなど活動は多岐に渡る。
2016年末に解散。
その後、プレイヤーとしてメジャーアーティストの4年2組や女子独身倶楽部他の様々なアーティストのサポートをつとめる。またインターネット系音楽でも演奏しており、luz Gero un:c めいちゃん等をはじめとする面々と数多く現場をともにしている。
O-EASTやBLAZE、ホールでのライブを経験し、近年では劇伴やテレビ収録などにも活動の幅を広げ鋭意邁進中。
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR中央線、京王井の頭線沿い
石川洋
プロフィール
宮城県出身。高校入学と同時期にドラムを始める。高校在学中にアメリカに一年間留学し、現地で吹奏楽、マーチング、ドラムライン等に参加。
カリフォルニア州大会やその他様々な大会で1位等の好成績を収め、在籍していた楽団でのベストパーカッショニスト賞を受賞。大学で上京し、在学中からバンドやサポートでの演奏活動を開始。
バンドでCDデビュー、ツアー等の経験を経て、現在はフリーのドラマー、パーカッショニストとして活動。ジャンルを選ばない活動で、メジャーからインディーズまで様々なスタイルのアーティストと共演。
幅広い対応力と、歌心に定評がある。
担当教室
白澤淳
プロフィール
14歳からドラムを始める。最初にドラムで叩いた曲はオフコースの「YES・NO」。
フュージョン系、ハードロック系など複数のバンドに参加。高円寺・原宿のライブハウスで演奏活動開始。
19歳で故セシル・モンロー氏に師事しジャズやフュージョン系の基礎を学ぶ。
24歳の時、それまでの奏法で練習しすぎた結果、関節などを傷めてしまい長期間演奏ができなくなる。
しかし、これがきっかけで、奏法改革に取り組むことになる。グラッドストーン奏法・モーラー奏法などの情報を海外から取り寄せ、自分の演奏に取り込む活動を開始。その結果、体の故障を克服し以前よりも自由が演奏ができるようになる(奏法に関するレッスン内容はこの時の研究成果がベースになっている)。
その後、オールディーズ・ブルース・R&Bを中心に演奏の仕事を受けるようになる。
またジャンルを問わずサポート活動を開始し、現在に至るまでサポート活動を継続中。
同じく希望者への個人レッスンを開始。
2014年にブルースバンド「デルタ兄弟」に参加。以降数年にわたり、定禅寺ジャズフェスや野外音楽イベント、吉祥寺スターパインズカフェや高円寺JIROKICHIでのイベントなどを中心にライブ活動。
現在は様々なイベントなどのサポートドラマーとして、継続的に所沢MOJOや新所沢ラッドカンパニー等でのセッションホスト、また所沢を中心としたエリアにてレッスンを続けている。
<作品制作に参加した代表例>
(1)デルタ兄弟「デルタ兄弟」
(2)W.C.カラス「うどん屋で泣いた」(いずれもP-Vine)
など。
※「デルタ兄弟」はiTunesブルースチャートで一位を獲得、Blues&Soul Recordsでも特集された。
※また、「うどん屋で泣いた」はFM香川の番組JOY-U-CLUBのエンディングテーマに選ばれたり、NHKーFMで特集されたりしたことがあるので、もしかしたら聞いたことがあるかもしれません。
担当教室
成澤悟
※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。
プロフィール
20歳からドラムを始め、都内を中心にオリジナルやコピーバンドでライブ活動。
28歳の時にニューヨークにある音楽学校、The Collective School of Music へ留学。
2年間のプログラムDiplomaを修了し帰国。
帰国後はセッションやサポートなどに参加、また講師として後進の育成にあたる。
在学中はMauricio Zottarelli, Peter Sendoff, Adriano Santos, Kim Plainfieldへ師事。
>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム科)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム科)
担当教室
ドラム教室
ジャズドラム教室
小沼奏絵
プロフィール
1995年埼玉県生まれ。
3歳〜14歳までエレクトーンを習う。
中学、高校では吹奏楽部でパーカッションを担当する。
高校3年次に本格的にドラムを始め、尚美学園大学Jazz&Popsコースに全額免除特待生として合格し入学。
ジャズドラムを木村由紀夫氏に師事。
在学中から演奏活動を始め、卒業後からプロジャズドラマーとして現在都内のライブハウスを中心に活動している。
>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム科)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム科)
【小沼奏絵先生 ジャズドラム セッション動画】
担当教室
原島淳一
プロフィール
1998年にエクストリームメタルバンドHELLCHILDに加入。ハウリングブルレコードに所属
フルアルバム2枚、シングルレコード、ミニアルバムなど多数リリース
1997年から2006年まで和風プログレッシブメタルバンド五人一首でもフルアルバム2枚、シングルレコード、オムニバスレコード等多数リリース
2003年からブラックメタルバンドSIGHに参加。
フルアルバム6枚、ミニアルバム等多数リリース
現在ユニバーサルミュージック、キャンドルライツレコードに所属
1999年から各バンドにて国内海外ツアーを敢行。
特に海外でのメタルフェスティバル参加は頻繁に行っており、欧米各国、中国、韓国、台湾などでもライブ経験を持つ。
ヨーロッパ最大級のヘヴィメタルフェスティバルの一つであるフランスのHell festやベルギーのGraspop Metal Meetingをはじめ、
Brutal Assault Festival, Roadburn Festival, Hammer Open Air Festival, Damnation Festival, Maryland Deathfestなど、数々の欧米のフェスティバルに参加。
2013年にドイツのUnder the Black Sun、2015年にデンマークのMetal Magic Festivalでヘッドライナーを務める。
また世界中で公開されたヘヴィメタルドキュメンタリー映画グローバルメタルにも出演および劇中使用楽曲でも参加。
自身の所属バンド活動以外にもレコーディングやツアーサポート、レッスン業務など幅広く活動中。
【原島淳一先生 演奏動画】
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:青梅線(立川~青梅)、五日市線(拝島~あきる野)、南部線(立川~府中)
粟野耀太
プロフィール
高校からドラムを始め、ゴスペルを中心に様々なクワイアのバックで演奏を始める。高校卒業後、アメリカの大学に音楽専攻で渡米。留学中にMelissa Manchester などのアーティストとの演奏や、レコーディングに参加。同時に、日本でも、日比谷野外音楽堂や国際フォーラムといったステージでの演奏も務め、新進気鋭のドラマーとして注目される。帰国してからはゴスペルクワイアのMeg&Piano Koji Gospel Praise Mass Choirを中心に活動し、様々なライブやコンサートで演奏し、レコーディングを行う。
ドラム講師として活動してからは生徒から、ドラムが楽しくなった、リズムにノるという感覚が分かって今まで以上に音楽が好きになったとの評価を得、音楽界に進出して活躍している者もいる。
>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム教室)
【粟野耀太先生 椎名林檎〜長く短い祭〜 Drum Cover】
担当教室
ドラム教室
ジャズドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線、東急田園都市線
戸髙徹也
プロフィール
埼玉県出身。
小学生の頃からギターを始め、中学生の頃、コピーバンド結成。
その後、ベースへ転向し高校卒業を機にドラムへ転向する。
高校卒業後、オリジナルバンド結成。
数々のライブを経てインディーズデビューする。
レコーディング、ライブやツアーなどの経験を積む。
バンド解散後もサポートやライブ活動など精力的に音楽活動を行う。
現在は自身のバンドやサポートなどで活動中。
担当教室
ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 目白ドラム教室
- 椎名町ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- 新大久保ドラム教室
- 大久保ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 北参道ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 代官山ドラム教室
- 目黒ドラム教室
- 五反田ドラム教室
- 大崎ドラム教室
- 大崎広小路ドラム教室
- 神田ドラム教室
- 淡路町ドラム教室
- 小川町ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- 上野ドラム教室
- 御徒町ドラム教室
- 京成上野ドラム教室
- 上野広小路ドラム教室
- 稲荷町ドラム教室
- 日暮里ドラム教室
- 西日暮里ドラム教室
- 三河島ドラム教室
- 田端ドラム教室
- 駒込ドラム教室
- 巣鴨ドラム教室
- 千石ドラム教室
- 大塚ドラム教室
- 新大塚ドラム教室
- 品川ドラム教室
- 高輪台ドラム教室
- 銀座ドラム教室
- 東銀座ドラム教室
- 銀座一丁目ドラム教室
- 日比谷ドラム教室
- 新富町ドラム教室
- 有楽町ドラム教室
- 築地ドラム教室
小牧佳那
※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。
プロフィール
小学生の頃にマーチングバンドに入りパーカッションを始め、中学生になりドラムを始める。
高校へ入学後、校外でバンドを組み、ライブハウスでのライブを重ねながら、地元の若手バンドのライブPV出演やレコーディングのサポートなどを務める。
高校卒業後、上京し音楽専門学校へ入学。
セッション等を経験する。
2018年「藤原竜也の二回道」にてBLANKEY JET CITYの中村達也さんと共演。
現在、地下アイドルやロックバンドを始め、サポートドラマーとして活動中。
【小牧佳那先生 講師紹介・講師演奏】
担当教室
平川萌
プロフィール
大阪府出身。
洗足学園音楽大学音楽学部打楽器コース卒業。
4歳よりピアノを始める。
中学、高校は吹奏楽部でパーカッションを担当。高校では吹奏楽コンクール、マーチングコンテストで全国大会に出場し、どちらとも金賞を受賞。ドラムを本格的に始める。
大学在学中から村石道場門下生として村石雅行氏に師事。大学卒業後はアシスタントとして現場にも同行。
プロジェクトセカイ カラフルステージ!Feat.初音ミク でモーションアクターを担当。
その他様々なミュージシャンのライブサポート、レコーディングに参加。
【平川萌先生 演奏動画】
担当教室
福原正貴
プロフィール
大阪の音楽専門学校卒業後、バンドやライブイベントのサポートに参加。
2017年、バンドに加入後は京都や大阪、東京でライブイベントやコンテストに出演。またCDのリリースに伴い自主企画ライブや全国ツアーを何度も経験。
その後も母校でのレッスンやビッグバンド、シンガーソングライターのレコーディングに参加する。
現在も大阪京都を中心にプロドラマー、講師として活動中。
【自宅でもできるタイム感トレーニング 福原正貴 先生】
担当教室
國田悠介
プロフィール
1998年9月25日生
これまで冬木篤氏、山北弘一氏に、また現在佐藤響氏、今井義頼氏にドラムを師事。
中学入学と共に吹奏楽部のパーカッションパートに入部しドラムを始める。高校入学後、バンド活動をしながら、ジャムセッションなどに参加し始める。
上智大学入学後、同大学ジャズ研、早稲田大学the naleioに入会。ジャズやファンク、R&Bなどの演奏経験を積む。また、大学在学中にリットー・ミュージック主催のドラムマガジンコンテスト2018に応募。Teen部門でファイナリストとなる成績を残す。
現在都内を中心にサポートミュージシャンや、セッションホストとして、またバンドThe Sticamorのドラマーとして活動中。
主な共演歴(敬称略、順不同)
劇団かかし座、仮谷せいら、Viva Ola、Wez Atlas、林栄一、Harukaze(NAQT VANE)、The silent dog(コヤッキースタジオ)、彪(AYA)、luvis、kingo、アンニュイ・ホリデイ
【オシャレでかっこいい6連符フィルイン】
担当教室
ドラム教室
- 北千住ドラム教室
- 千住大橋ドラム教室
- 日暮里ドラム教室
- 西日暮里ドラム教室
- 三河島ドラム教室
- 上野ドラム教室
- 上野広小路ドラム教室
- 御徒町ドラム教室
- 稲荷町ドラム教室
- 京成上野ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- 大塚ドラム教室
- 新大塚ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR常磐線(柏駅〜上野駅)、JR山手線沿線等。その他の地域もご相談ください。
笹山恵吾
プロフィール
小学3年生にふと興味を持ったドラムをはじめる。現在に至るまで村石雅行氏にドラム師事。
高校生の頃から、スタジオミュージシャンとして幾つかのレコーディングに参加したり、バンド活動やセッション活動を始める。
青山学院大学入学後、早稲田大学the naleioや法政大学Ⅱ部モダンジャズ研究会に入サーし、セッション活動やファンク、R&Bの経験を積む。
また、中学2年生から毎年リットーミュージック主催のドラムマガジンコンテストに応募しており、2021年からは毎年3次審査まで通過をしている。
現在は数々のバンドのサポートや、セッションホスト、ドラム講師として活動中。
【簡単にフィルインが作れる!基本の4フレーズ】
0:00 「 ご挨拶 」 / 0:49 「 4つのフレーズ紹介 」 / 5:14 「 終わりに 」
担当教室
- 駒沢大学ドラム教室
- 三軒茶屋ドラム教室
- 西太子堂ドラム教室
- 池尻大橋ドラム教室
- 駒場東大前ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 代官山ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:東急田園都市線(渋谷〜中央林間)、東京メトロ半蔵門線(渋谷〜大手町)、JR山手線(渋谷〜池袋、渋谷〜品川)、東急東横線(渋谷〜武蔵小)、東京メトロ副都心線(渋谷〜池袋)
渡邉圭祐
プロフィール
12歳でヴィジュアル系に影響を受けドラムを始める。魅せるドラムを目指しドラムレッスンを受ける。
ロックポップスを中心に高校の軽音楽部として活動。
高校卒業後、音楽学校メーザーハウスへ進学。
メーザーハウスにて(敬称略)渡辺豊、小寺良太(ex.椿屋四重奏)、一瀬正和(ASPARAGUS)、阿部実に師事。
卒業後、2018年より2021年までミュージックスクールジャズンにてロックポップスのドラム講師を経験。
2020年、現在所属しているギターロックバンド、カカポカジカに加入。
現在カカポカジカとしてテレビ朝日系列、音楽番組BREAK OUT主催NextBREAK LIVE Vol.3に出演、テレビ放送されるなど都内を中心に精力的に活動中。
【効果抜群!基礎練習紹介「同時に叩く」】
担当教室
ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:新京成線、東武野田線(柏-船橋区間)、東京メトロ千代田線(常磐線松戸-北千住区間)、白井市、鎌ヶ谷市、船橋市、松戸市、柏市
中川紫音
プロフィール
香川県高松市出身。
8歳からドラムを始める。
10歳からロックバンドでのライブ活動や地元ミュージシャンとのジャムなどで経験を積み、Youtubeへの動画投稿も始める。
2015年からライブサポート、レコーディングドラマーとしての活動を開始。
2018年、洗足学園音楽大学に入学。2022年卒業。
現在はロックバンド”FRCTS”のドラマーとして都内拠点に活動中。
個人Youtubeチャンネルの総再生回数は40万回超。
ロック、パンク、メタルバンドのライブサポート、レコーディングを経験。
米ハードコアパンクバンド”Jesus Piece”、豪マスロックバンド”nyu.”など海外アーティストと共演。
担当教室
ドラム教室
- 向ヶ丘遊園ドラム教室
- 登戸ドラム教室
- 溝の口ドラム教室
- 武蔵溝ノ口ドラム教室
- 高津ドラム教室
- 町田ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 新宿三丁目ドラム教室
- 新宿御苑前ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:JR南武線沿線、小田急小田原線沿線
かたせ かいち
プロフィール
1998年生まれ、神奈川出身18歳よりドラムを始める。
出身大学の軽音学部にて初めてドラムを触り、ほぼ独学で叩き方や譜面の読み方を学習。その後は自身のバンドにて、ライブやレコーディングを中心に活動を行う。
大学を卒業後、国立音楽院ドラムカスタマイザー科へ入学。ドラムの基礎知識や演奏面におけるノウハウを一から学び直す。
新卒にて一般企業に就職し、数年間勤めるも、一生をかけてドラムに携わりたいという気持ちが強くなったことから退職を決意。
その後、ドラム、パーカッションを取扱う企業へ転職。現在では、バンド活動をメインに週1〜2回ライブハウスへ出演。そこで得た知識や経験を活かし、ドラムレッスンとして講師を勤めている。
影響を受けたアーティストは、Cream、the pillows、UNISON SQUARE GARDENなど、ロックバンドからJ-POPまで、ジャンルを問わず幅広い年代までカバー。
また、桑田佳祐のバックバンドで叩いている河村”カースケ”智康さんや、星野源のバックバンドで叩いている玉田豊夢さんに強く影響を受け、説得力のある力強いドラミングを自身の演奏にも反映させている。
【ドラム入門 / 8ビートの叩き方 / かたせ かいち先生】
0:00 「 ご挨拶 」 / 0:18 「スネアとハイハットをセッティングしよう」 / 1:11 「8ビートの叩き方」 / 3:29 「終わりに」
担当教室
ドラム教室
- 横浜ドラム教室
- 平沼橋ドラム教室
- 白楽ドラム教室
- 東白楽ドラム教室
- 大倉山ドラム教室
- 蒲田ドラム教室
- 京急蒲田ドラム教室
- 関内ドラム教室
- 伊勢佐木長者町ドラム教室
- 石川町ドラム教室
- 阪東橋ドラム教室
- 桜木町ドラム教室
- 馬車道ドラム教室
- 日ノ出町ドラム教室
- 川崎ドラム教室
- 京急川崎ドラム教室
- 八丁畷ドラム教室
- 新丸子ドラム教室
- 武蔵小杉ドラム教室
- 神田ドラム教室
- 淡路町ドラム教室
- 小川町ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- 上野ドラム教室
- 上野広小路ドラム教室
- 稲荷町ドラム教室
- 京成上野ドラム教室
- 御徒町ドラム教室
- 自由が丘ドラム教室
- 九品仏ドラム教室
- 奥沢ドラム教室
- 都立大学ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 表参道ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR京浜東北線(桜木町駅〜上野駅)、東急東横線(みなとみらい駅〜渋谷駅)
Hanaoka Haruya
プロフィール
8歳の頃よりドラムを始める。中学、高校は吹奏楽部に入部。
高校卒業後、ニューヨークのTheCollective School of Musicに留学し約二年間音楽を学ぶ。ドラムをPeter Retzlaff, Marko Djordjevic, Ian Fromanの各氏に師事。
2019年に卒業し日本に帰国。帰国後は拠点を東京に移し、様々なアーティストのサポートやセッションホストとして活動中。
>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム教室)
【ドラム譜の読み方(初心者向け)】
担当教室
ドラム教室
- 北千住ドラム教室
- 千住大橋ドラム教室
- 綾瀬ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- 湯島ドラム教室
- 御茶ノ水ドラム教室
- 新御茶ノ水ドラム教室
- 松戸ドラム教室
- 新松戸ドラム教室
- 幸谷ドラム教室
- 柏ドラム教室
- 船橋ドラム教室
- 京成船橋ドラム教室
- 稲毛ドラム教室
- 京成稲毛ドラム教室
- 千葉ドラム教室
- 京成千葉ドラム教室
ジャズドラム教室
- 北千住ジャズドラム教室
- 千住大橋ジャズドラム教室
- 綾瀬ジャズドラム教室
- 秋葉原ジャズドラム教室
- 岩本町ジャズドラム教室
- 末広町ジャズドラム教室
- 湯島ジャズドラム教室
- 御茶ノ水ジャズドラム教室
- 新御茶ノ水ジャズドラム教室
- 松戸ジャズドラム教室
- 新松戸ジャズドラム教室
- 幸谷ジャズドラム教室
- 柏ジャズドラム教室
- 船橋ジャズドラム教室
- 京成船橋ジャズドラム教室
- 稲毛ジャズドラム教室
- 京成稲毛ジャズドラム教室
- 千葉ジャズドラム教室
- 京成千葉ジャズドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR山手線、JR常磐線(上野駅〜柏駅)
古山雄大
プロフィール
東京都出身。12歳より打楽器を始める。
中学、高校では6年間吹奏楽部のパーカッションパートで活動する。大学入学後、ビッグバンドサークルでジャズに出会いドラムを本格的に始める。
2019年、第4回Seiko Summer Jazz Campに全国からのオーディションを通過し参加。Quincy Davis(Dr)、大林武司(Pf)、中村恭士(Ba)(敬称略)等アメリカの第一線で活躍するプレイヤー達から指導を受ける。
2022年、若手ジャズミュージシャン対象のコンペのちぐさ賞にて審査員特別賞受賞。
現在は首都圏を中心に自身のリーダーバンドやサポート等幅広く演奏活動をしている。
ドラムを木村創生、桃井裕範に、作曲を桃井裕範に師事。
>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム教室)
【ジャズドラム / 講師紹介・講師演奏】
0:00 「ご挨拶」 / 0:23 「講師演奏」 / 3:45 「終わりに」
担当教室
ドラム教室
ジャズドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR中央線(東京~立川)、西武新宿線、JR山手線
SHUN
プロフィール
高校生の頃、ONE OK ROCKに憧れ、友人の誘いでドラムを始めました。専門学校在学中からキャリアをスタート。
卒業後は専門学校同期とバンドを結成し、バンドのドラマーとして千葉・東京を中心にライブ、レコーディングなどで活動。
その他ドラムサポートやアートデザインなどの活動もしています。
【ドラム基礎練習 / 4種類のストロークを使い分ける】
0:00 「ご挨拶」 / 0:24 「4種類のストロークを使い分ける」 / 1:09 「4種類のストロークを使い分ける(実演)」 / 3:23 「終わりに」
担当教室
ドラム教室
- 市川ドラム教室
- 国府台ドラム教室
- 本八幡ドラム教室
- 京成八幡ドラム教室
- 船橋ドラム教室
- 京成船橋ドラム教室
- 西船橋ドラム教室
- 京成西船ドラム教室
- 平井ドラム教室
- 小岩ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR総武線(千葉駅〜錦糸町駅)
SHARK
プロフィール
東京を中心にドラマーとして活動。
メジャーアーティストのサポートドラマーとしてブラジル、メキシコ、パリ、香港など国内外で多数のライブに参加。
またドラマーSHARKとしてドラムソロでのライブも行っている。
♪音源参加アーティスト
・BACK-ON
(アルバムRELOAD、PACK OF THE FUTURE等)
・PIGGS
(アルバムHALLO PIGGS)
♪ライブサポート
・BACK-ON
(2015 Animelo Summer さいたまスーパーアリーナ)
(ワールドツアー2014-2017 メキシコ、ブラジル、パリ、オランダ、カナダ、香港、マレーシア、フィリピン等)
【講師紹介 / 講師演奏・レッスンについて】
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:町田市内
向山幸大
プロフィール
15歳から軽音楽に入部すると同時にドラムを始める。山内“masshor”優氏、藤崎誠人氏に師事し、ローデイーとしてプロの現場を学ぶ。
学びながら様々なバンドやサポート業で活動する。現在は自身のバンド活動とライブサポート、講師としても活動している。
【初心者向け基礎練習メニュー】
0:00 「ご挨拶」 / 0:29 「8ビート」 / 1:37 「裏打ちの基本動作」 / 2:58 「中級基礎トレーニング」 / 4:12 「終わりに」
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:京王線(橋本駅~京王多摩センター駅)、JR横浜線(八王子駅〜町田駅)
高橋春
プロフィール
幼少期からhiphopダンス、タップダンスを習い10歳の頃よりドラムを
小鷹狩大介氏に、パーカッションを仙道さおり氏に師事。
小学生の頃から、地元の親父バンドに参加し音楽活動を始める。
中学時代では吹奏楽部にて、数々のコンクールで賞を頂く、パーカッションアンサンブルコンクールでは銀賞を受賞。
高校時代では2017年NHK紅白歌合戦でSEKAI NO OWARIのサポートドラマーを務める。高校卒業後、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷に進学し、在学中より咲良菜緒(TEAM SHACHI),白井眞輝([Alexandros])などサポートドラマーを務める。
2018年にドラムマガジンコンテストにてネモトラ賞受賞。
2019年にロックバンド「Velvet Sighs」を結成し、「RO JACK」を始めとする数々のバンドコンテストで賞を獲得、CDもリリースする。
2021年に講師活動を開始し、現在もアーティストのサポートやレコーディング、自身の楽曲プロデュースなども行なっている。
担当教室
ドラム教室
- 狛江ドラム教室
- 和泉多摩川ドラム教室
- 向ヶ丘遊園ドラム教室
- 登戸ドラム教室
- 経堂ドラム教室
- 松原ドラム教室
- 宮の坂ドラム教室
- 梅ヶ丘ドラム教室
- 豪徳寺ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 代々木上原ドラム教室
- 代々木公園ドラム教室
- 代々木八幡ドラム教室
- 溝の口ドラム教室
- 武蔵溝ノ口ドラム教室
- 高津ドラム教室
- 三軒茶屋ドラム教室
- 西太子堂ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線沿線(新宿〜町田)
富永海成
プロフィール
埼玉県出身、1999年生まれ
7歳からドラムを始め、6年ほど大手ドラムスクールに通う。ポップスやロックをはじめ、メタルやアニソン、ボーカロイド、映画音楽やオーケストラまで幅広いジャンルの楽曲を聴き育つ。高校卒業後は国立大学に進学しセッションや大会などに積極的に参加。その過程でさまざまなミュージシャンと知り合いサポートミュージシャン、スタジオミュージシャンとしての活動を始める。
現在は多くのジャンルのアーティストのライブやツアー、レコーディングに参加。自身のバンドでは「第8回NSGチャレンジャーズライブ」にて優勝。また、吉祥寺で行われる「JYOJI-ROCK U-22 Challenge Live」にて3年前から審査員を行っており、高校生向けにバンド単位でのレッスンなども行っている。普段は「ねぎとむ」の名前で活動中。
【リムショット(オープン・クローズド)について】
0:00 「 ご挨拶 」 / 0:36 「 クローズドリムショット 」 / 2:00 「 オープンリムショット 」 / 3:52 「 実演 」 / 4:33 「 終わりに 」
担当教室
ドラム教室
- 向ヶ丘遊園ドラム教室
- 登戸ドラム教室
- 生田ドラム教室
- 読売ランド前ドラム教室
- 町田ドラム教室
- 立川ドラム教室
- 溝の口ドラム教室
- 武蔵溝ノ口ドラム教室
- 高津ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線(新宿〜町田)、JR南武線(川崎〜立川)
荻原凌
プロフィール
15歳から北海道札幌市でドラムを始める。高校生の時にコピーバンドでライブ演奏を経験。大学生の頃から自身のバンド活動と並行して、スタジオミュージシャンとしてCM、動画の楽曲制作、他ミュージシャンのレコーディング制作に参加。
現在もドラマーとして、レコーディングのサポートから、後進の育成まで精力的に活動中。
>>ドラム教室レッスン内容の詳細はこちら
>>ジャズドラム教室レッスン内容の詳細はこちら
【ポリリズムについて 一例紹介】
【ジャズドラム / シンバルレガートについて】
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:札幌市 北広島市 江別市