岡山たくと
プロフィール
岡山たくと
1988生まれ。京都出身。
・Marty Bracy(from もんた&ブラザーズ etc…)
・出口智也(from THE DRUMS, SLYTLIVES etc…)
以上の方にドラムを師事。
様々なバンドを経て、現在『やしがに倶楽部』にて活動中。
その他、ドラム・カホンのサポートや講師としても活動中。
~コンテスト受賞歴~
●菅沼孝三&天地雅楽ドラムコンテスト 準グランプリ受賞
●スカルプDの動画コンテストにて優秀賞受賞
●第14回誌上ドラムマガジンコンテスト グランプリ受賞
~サポート暦~
中ノ森文子(ex.中ノ森BAND)、松澤由美 (機動戦艦ナデシコetc)、
中野督夫(センチメンタル・シティ・ロマンス)
ボブ斉藤、古澤剛、宇宙コンビニ、小林友里花、大塚孝之etc…
講師演奏動画
担当教室
三村昭太
プロフィール
SKULL CANDYのドラマーとしてbeing groupでメジャーデビュー!アルバム2枚、シングル4枚、ミニアルバム2枚 オムニバス7枚を全国にリリース。活動休止後、現在おかえりヒーローズとして活動中!ツイストのベーシスト上村義昭と共演中!第32回日本レコード大賞企画賞を受賞した王様のサポートドラムとして活躍中。毎月土曜日に心斎橋、泉佐野、梅田、三宮、北新地でフィリピン人バンド「TARDY BOYS」のサポートドラムとしてレギュラー出演中。
福田沙紀主演の映画「櫻の園」で上戸彩のバックバンドとして映画デビュー!!
担当教室
- 大阪ドラム教室
- 梅田ドラム教室
- 東梅田ドラム教室
- 中崎町ドラム教室
- 扇町ドラム教室
- 中津ドラム教室
- 難波ドラム教室
- 近鉄日本橋ドラム教室
- 桜川ドラム教室
- 京橋ドラム教室
- 蒲生四丁目ドラム教室
- 尼崎ドラム教室
- 伊丹ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:梅田、難波、尼崎
長谷川清司
プロフィール
福井県出身。
尚美高等音楽学院、東京芸術大学別科卒業。
ビッグバンド、ダン池田とニューブリードを経てフリーランサーになる。
ジョン・海山・ネプチューン(尺八奏者)のアルバムに参加し、NYフィッシャーホールに出演。
NHK交響楽団に(ウエスト・サイド・ストーリー)で客演。
森山良子を20年間サポート、NHKのTV番組のレギュラーを25年間勤める。
現在はレコーディングを中心に、自己のグループなどで勢力的に活動中。
講師演奏音源
担当教室
土屋智泰
※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。
プロフィール
1986年、東京都生まれ。
15歳の時に友人に勧められてドラムを始める。
木村創生氏(オーサカ=モノレール等)に師事。
ドラムマガジン主催のドラムコンテスト2016のマスターコースに出場し、最終審査まで進出。
ヒップホップグループ『HOOLIGANZ』のレコーディングへの参加や、サポートドラマーとして全国ツアーへの同行や、JOIN ALIVE、ミリオンロックフェスティバルなど大型ロックフェスへの参加など、幅広く活躍中。
【誰でも叩ける8Beat練習法 土屋智泰先生】
【ドラムレッスンの進め方について 土屋智泰先生】
☆講師演奏音源
担当教室
- 横浜ドラム教室
- 平沼橋ドラム教室
- 能見台ドラム教室
- 京急富岡ドラム教室
- 桜木町ドラム教室
- 馬車道ドラム教室
- 日ノ出町ドラム教室
- 川崎ドラム教室
- 京急川崎ドラム教室
- 八丁畷ドラム教室
- 関内ドラム教室
- 伊勢佐木長者町ドラム教室
- 石川町ドラム教室
- 阪東橋ドラム教室
- 白楽ドラム教室
- 東白楽ドラム教室
- 菊名ドラム教室
- 大倉山ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 都立大学ドラム教室
- 自由が丘ドラム教室
- 九品仏ドラム教室
- 奥沢ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 代官山ドラム教室
- 新丸子ドラム教室
- 武蔵小杉ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:JR南武線、東急東横線、東急田園都市線、小田急線沿線
岡村智文
プロフィール
14歳からギターを始め、18歳からドラムに転向。高校時代から日テレ系音楽番組。ネット配信番組に出演。その後専門学校に入学。
ドラムのチューニング、スネア作成などを深く勉強し19歳から結婚式やイベント、セッション、アーティストのサポート、ワンマンライブ等 演奏の仕事を経験。
bassmagazine付属教則CDのドラッムトラックなども担当。
また数々のバンド活動もし、standtall レコード所属、POPPUNK EAZYCOREバンドwe are the champion$に所属しCD全国流通、ツアーを経験。
【フラムを用いたドラムフィルの一例 / 岡村智文 先生】
担当教室
ミト充
プロフィール
5月4日生まれ
血液型:A型
出身:東京
吹奏楽から音楽に触れ始め、多くのバンド、アーティストのサポートを行う。
表情豊かに、かつパワフルに演奏するドラマー。
2015年よりZildjian、EVANS、CANOPUSとエンドース契約を結び、アニメの劇伴や同人音楽、インディーズ、メジャーアーティストのサポートなどジャンルやシーンを問わず活動している。
所属バンド
:オメでたい頭でなにより
主な参加アーティスト
赤飯、S!N、S!N-Seki`s how-zee 、Riot of color、まじ娘
アニメ「この美術部には問題が有る」(劇伴音楽、ドラム&パーカッション参加)
担当教室
五味俊也
プロフィール
4歳の頃よりピアノを始める。高校入学後に打楽器、ドラムを演奏し始める。
大学卒業後、プロドラマーとしての活動を開始。以降様々なミュージシャンの国内でのツアーに参加。またライブ、レコーディング、TV出演など行い現在に至る。
ロック、ポップ、ファンク、R&B、ジャズ等、ジャンルを問わずに幅広いその演奏スタイルは様々なミュージシャンからも評価が高い。
2015年には、自身が立ち上げたプロジェクト「キオク座」の1stアルバムをリリース。ミキシングエンジニアにはシカゴ音響派のトータスのジョン・マッケンタイヤ氏、マスタリングエンジニアにはオノセイゲン氏を迎える。
同作品は最先端のレーベルの一つ、Modularの新進気鋭アーティスト、ジョナサンブーレ氏や、ジャズミュージシャンで文筆家の菊池成孔氏、また映画監督の堤幸彦氏など、国内外のアーティストから絶賛される。
2009年、日産「CUBE」のラジオCMのレコーディングに参加
2011年、廃品打楽器グループ「TICOBO」で韓国の主要5都市でのツアーに参加
2012年、フランスのパリで開催された JAPAN EXPOメインステージにて演奏
2013年、Bjork氏の来日時に、本科学未館で開催Bjophilia Educational workshopの講師を務める。
2015年、世界150の国と地域で放送されているNHK-World「Blends」に出演。
担当教室
山本春花
※現在新規の募集は停止させていただいております
プロフィール
神奈川県出身
8歳からドラムを始め、18歳でアメリカ、ロサンゼルスにあるLos Angeles Music Academy(現Los Angeles College of Music)に単身留学。
Ralph Humphrey, Joe Porcaro, Dave Beyerに師事。
日本に帰国後は、アーティストサポート演奏やセッションに参加。
担当教室
森本和樹
プロフィール
1991年3月31日生まれ。
千葉県出身。
16歳の時にドラムシュミレーションゲームにどハマりし、これは自分でもできるのではないかという盛大な勘違いから独学でドラムを始める。
20歳の時にしっかり習ってみようと思い立ち、近所のドラムスクールに通い始める。
21歳で代官山音楽院にてドラムの奥深さを学ぶ。
在学中は川畑大城氏、谷本成輝氏、古島知久氏にそれぞれ師事。
卒業後から阿部薫氏に師事している。
2013年には自身のバンド、Heatland MoonがSpring Song Contest 2013にてオリジナル楽曲「桜花爛漫」で優勝。
2015年には自身のバンドdebbiehemlockがMASH A&Rにてマンスリーに選ばれ、音楽雑誌MUSICAに掲載される。
現在は様々なアーティストのサポートを中心にドラマー、パーカッショニストとして活動中。
担当教室
- 新宿ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- 平井ドラム教室
- 本八幡ドラム教室
- 京成八幡ドラム教室
- 船橋ドラム教室
- 京成船橋ドラム教室
- 西船橋ドラム教室
- 京成西船ドラム教室
- 稲毛ドラム教室
- 京成稲毛ドラム教室
- 千葉ドラム教室
- 京成千葉ドラム教室
- 浦安ドラム教室
- 行徳ドラム教室
- 亀戸ドラム教室
- 錦糸町ドラム教室
- 西大島ドラム教室
※森本和樹先生のレッスンは平日(午前中〜16時まで)の対応となります。
なかじまはじめ
プロフィール
なかじまはじめ 北海道出身 1972年4月20日生まれ
音楽好きだった父の影響もあり、近所の貸しレコード屋に通い始めた中学時代。
そんな中、運命を変える1枚のレコードに出会う。
毎日聴いているうちにドラムという楽器に興味を持ち始め、それをきっかけにダンボールでドラムセットを製作。なかなかの出来映えで!?日夜練習に励む。
中学3年の時、初めて本物のドラムに触れ時を忘れ叩きまくる。この時の感動が音楽へのめり込むきっかけとなった。
ミュージックカレッジメーザーハウスドラム科卒業。
現在はレコーディング、ライブサポートを中心に活動中。
担当教室
- 新宿ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 北参道ドラム教室
- 代々木八幡ドラム教室
- 代々木上原ドラム教室
- 代々木公園ドラム教室
- 池尻大橋ドラム教室
- 駒場東大前ドラム教室
- 三軒茶屋ドラム教室
- 西太子堂ドラム教室
- 駒沢大学ドラム教室
- 溝の口ドラム教室
- 武蔵溝ノ口ドラム教室
- 高津ドラム教室
- 幡ヶ谷ドラム教室
- 初台ドラム教室
- 参宮橋ドラム教室
- 笹塚ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 狛江ドラム教室
- 和泉多摩川ドラム教室
- 経堂ドラム教室
- 松原ドラム教室
- 宮の坂ドラム教室
- 梅ヶ丘ドラム教室
- 豪徳寺ドラム教室
- 町田ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線(新宿駅〜町田駅間)
Eric Schauer(エリック・シャウアー)
プロフィール
ラスベガス出身。父親がプロのロックドラマーだったため、幼少期よりドラム演奏に親しむ。南ネバダカレッジとネバダ大学ラスベガス校にて音楽科専攻。ラスベガスの伝説的ジャズドラマー、ロイ・ジェームズ氏に師事。ラスベガス全域でのジャズミュージシャンとしての演奏活動に加えて、サーフロック、ハードロック、ポップス、ブルースの幅広いジャンルのバンドでの定期的演奏は、ラスベガス以外にもサンフランシスコ、ロサンゼルス、サンディエゴ、アリゾナ州、オレゴン州、コロラド州、オハイオ州、ニューヨーク州にまで及ぶ。
アメリカンアイドルシーズン6の優勝者、テイラー・ヒックスのバンドのドラマーとして、パリスホテルその他のシーザーズ系列のホテルでのショーを担当。子供達のためのジャズ教育プログラム”Jazz Out the Box”を立ち上げ、小学校やコミュニティセンターに招かれてショーやクリニックを精力的に開催。2018年3月より京都府在住。京都と大阪を中心にライブ活動を行なっている。
講師演奏動画
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:城陽市内
油布郁
プロフィール
大分県出身。12歳の頃、当時好きだった「ゆず」のバックバンドで演奏していたドラマー佐野康夫氏に衝撃を受け、ドラムを始める。
大学進学を機に上京し、演奏活動を開始。現在まで、ポップス、ロック系のバンドやサポート、ジャズやファンク系のセッション・ライブなど、さまざまな分野で活動している。
現在は岸田容男氏に師事。特に好きな音楽ジャンルはファンク、ソウルといった黒人音楽と、やはりポップス。
バンド「The Chimney Sweeper」では2枚の作品をリリースし、ツアーも敢行。海外アーティストとの共演も多数経験している。
また、映画「帝一の國」のスピンオフドラマ(フジテレビ系列)の劇中音楽にドラム、パーカッションで参加するなど、レコーディング経験も多数。
担当教室
岸本 篤志
プロフィール
1987年生まれ東京都出身。ロックバンド、パスピエの初代ドラマー。15歳からドラムを始める。大学在学中に吉岡大輔氏に師事。ローディーを担当する。 卒業後は都内各地のセッションイベントにホストメンバーとして精力的に参加。平行してロックバンド、井乃頭蓄音団のサポートを務める。
FUJI ROCK FESTIVAL15,16出演。サポート業を通じて鈴木茂、鈴木慶一、ROLLY、鎮座DOPENESS、atagi(Awesome City Club)等、多数のミュージシャンとの共演を果たす。2019年、NYハーレムを代表するゴスペルディレクター、Gregory Hopkinsの初来日公演でドラムを務める。ジャムセッションから歌物まで、ドラマーとして 幅広く活動する。カピバラが大好き。
ドラムカバー【ひぐらしのなく頃に】ED:「対象a」
担当教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 梅ヶ丘ドラム教室
- 豪徳寺ドラム教室
- 経堂ドラム教室
- 松原ドラム教室
- 宮の坂ドラム教室
- 祖師ヶ谷大蔵ドラム教室
- 狛江ドラム教室
- 和泉多摩川ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 東松原ドラム教室
- 明大前ドラム教室
- 代田橋ドラム教室
- 目黒ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 代官山ドラム教室
- 五反田ドラム教室
- 大崎広小路ドラム教室
- 高輪台ドラム教室
- 大崎ドラム教室
- 自由が丘ドラム教室
- 奥沢ドラム教室
- 田園調布ドラム教室
- 九品仏ドラム教室
- 新丸子ドラム教室
- 武蔵小杉ドラム教室
- 池尻大橋ドラム教室
- 駒場東大前ドラム教室
- 三軒茶屋ドラム教室
- 西太子堂ドラム教室
- 駒沢大学ドラム教室
- 溝の口ドラム教室
- 武蔵溝ノ口ドラム教室
- 高津ドラム教室
- 宮崎台ドラム教室
- 宮前平ドラム教室
- たまプラーザドラム教室
- 都立大学ドラム教室
- 等々力ドラム教室
- 尾山台ドラム教室
- 上野毛ドラム教室
- 千歳烏山ドラム教室
- 芦花公園ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:田園都市線(渋谷〜たまプラーザ)、東横線(渋谷〜新丸子)、大井町線(溝の口〜大岡山)、南武線(登戸〜武蔵小杉)、小田急線(登戸〜下北沢)、京王線(千歳烏山〜明大前)
村中俊幸
プロフィール
中学生の頃、友人の誘いでドラムを始め、大学在学中にキャリアをスタート。
大学卒業後はフリーランスでサポートドラマーとしてライブ、レコーディング、TV出演などで活動する中、講師としても活動。
近年ではチェロ奏者村中俊之と「村中俊之×村中俊幸」を結成。活動の幅を広げている。
過去サポートアーティスト
朗読劇blood+(出演: 小西克幸, 石田彰, 朴ロ美, 諏訪部順一)、田村ゆかり、川嶋あい、BUGYCRAXONE
、徳山秀典、AKIRA(DISACODE)、KING、結城リナ、鈴木羊、UKen、deadpanbrothersなど。
担当教室
- 新宿ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 北参道ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 梅ヶ丘ドラム教室
- 豪徳寺ドラム教室
- 経堂ドラム教室
- 松原ドラム教室
- 宮の坂ドラム教室
- 初台ドラム教室
- 参宮橋ドラム教室
- 笹塚ドラム教室
- 幡ヶ谷ドラム教室
- 明大前ドラム教室
- 東松原ドラム教室
- 代田橋ドラム教室
- 三軒茶屋ドラム教室
- 西太子堂ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線 新宿〜経堂、京王線 新宿〜下高井戸、京王井の頭線 新宿〜笹塚、高円寺、中野、新宿、代々木、高田馬場、赤坂、麻布十番
笹岡優
プロフィール
21歳でプロドラマーを志し、音楽学校メーザーハウスに入学。
卒業後は、都内のセッションクラブで月10本以上のセッションホスト、
ライブハウスでのアーティストさんのライブサポート、
銀座にあるクラブでのBGM演奏、レコーディング、
パーティーイベントやジャズフェスでの演奏、レッスン等幅広く活動中。
担当教室
牟田昌広
プロフィール
牟田昌広 1968年4月12日生 O型
22歳、愛知県より単身上京。
メンバーとして4度のメジャーデビューをしつつ、様々なアーティストをサポート。
【ライブサポートをしたアーティスト】
YUI DAIGO ベッキー♪♯ 浜崎あゆみ オレンジレンジ GIRL NEXT DOOR 山下久美子 SADS 土屋アンナ 森友嵐士(ex.T-BOLAN) THE STREET BEATS 寺岡呼人 松井常松(ex.BOOWY) ソニン 小林太朗 奥田美和子 藤重政孝 Ricky(ex.DASEIN) RAM RIDER Rie fu ザ・サリンジャー 小畑由香里 青木裕子 小湊美和 アポロ&バンプスクール(土屋公平、吉田建、他) 松田亮治 川上桃子 ストラマーズ DOGGY・BAG 他色々
【レコーディング参加アーティスト】
柴咲コウ 松井常松 浜崎あゆみ 喜多村恵梨 吉田山田 THE STREET BEATS 土屋アンナ 水樹奈々 ステファニー NEWS SADS 寺岡呼人 Mi MCU 中島愛 DAIGO★STARDUST 滝沢乃南 RAM RIDER 軍鶏 なおと 映画音楽、SET舞台音楽、アニメ音楽、他色々
♪レッスン動画・ドラムで得られる健康効果など♪
♪ドラムいらずの練習法♪
担当教室
松田将幸
プロフィール
17才でドラムをはじめ尚美ミュージックカレッジ専門学校に入学
杉野寿之に師事しドラムを学ぶ
2015年日本クラウンよりメジャーデビュー
ROCKINJAPANやCOUNTDOWNJAPAN RASHBALL WILDBUNCHなどフェスやサーキットに出演
BISHやBANDMAIDなど色々なレコーディングやサポートに参加
担当教室
山田教信
プロフィール
14歳の頃からドラムを独学で始める。
高校を卒業後大阪スクールオブミュージックに入学、オリジナルバンドで音楽活動を始める。
当時活動していたバンドでCD全国リリースを果たす。
全国ツアーを決行し各地でのイベントを成功させる。
現在は自身のツインドラムとトラックメーカーのバンド tatalaYAVZや、JAZZセッション、アーティストサポート、ドラム講師、など様々な活動をしている。
担当教室
MASAYOSHI
※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。
プロフィール
MASAYOSHI
和歌山県出身。13歳の時にブラスバンドで打楽器やドラムを担当したきっかけで本格的にドラムに興味が出てバンドを始める。高校卒業後に音楽専門学校卒業、本格的に師匠に師事し習得。その後付き人を経て、ライブサポート業を開始。(ロック、Jazz等)その傍ら、同校にてドラム講師を並行。自分のバンド活動の為、講師を一旦終了。バンド活動、ライブサポート、REC業務に専念。現在は複数バンドのサポートや、作曲、編曲、DTM業にて活動。
近年ではヨガも勢力的に行なっており、「呼吸」「体の使い方」「脱力」をドラムに取り入れた【ヨガ+ドラム】を実践しています。
担当教室
福田拓人
※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。
プロフィール
幼少期にピアノに触れ、15歳よりギターをはじめ合唱団に入団。高校入学後吹奏楽部へ入部、ドラム、打楽器をはじめる。入部後はクラシックをはじめジャズ、ロック、ラテン、歌謡といったジャンルで様々なパーカッションやドラムを演奏。
その後はセッションのホストプレイヤーやバンドで全国盤をリリースするなどの活動を行い、現在では自身のバンドで海外のフェスや国内遠征での演奏活動の他、都内でのステージ演奏やドラマー、パーカッショニストとして様々なアーティストのライブ、レコーディングのサポートなど精力的に活動を行なっている。
担当教室
中垣幹
プロフィール
中学生からロックミュージックに興味を持ち、ドラマーとして音楽活動を開始しました。
シマムラミュージックにて10年間ドラムの基礎等を学びました。
特に2年間、大井澄東氏に師事。
各種音楽サポート、レコーディングに参加。
心地よいドラム演奏をモットーに講師として活動中です。
ロックを中心とした基本フレーズを重視しており、クラッシックロックの王道ドラマーを敬愛しています。
担当教室
藤崎誠人
プロフィール
2歳でヤマハエレクトーン教室に通い始め、ヤマハアンサンブルコンテストでドラムを叩いた事をきっかけに10歳からドラムを始める。その後ヤマハアンサンブルコンテストでは8年連続金賞受賞。
昭和音楽大学のジャズ科に進学し、ジャズ・フュージョン・ファンクなどの音楽に傾倒する。同時にサポートやレコーディング活動も開始。
大学卒業後、山内”masshoi”優氏のローディーとしてプロの現場を学び、その頃からロック・ポップス、アニソン系のサポートとカホンでのサポートも始める。
ドラムを山内”masshoi”優氏、菅沼孝三氏、小山太郎氏、小川洋三氏に師事。
現在はロックからジャズまでジャンルを問わないライブサポートやレコーディング、テレビ出演、セッションホストなど幅広く活動中。
担当教室
与野裕史
プロフィール
2010年 バンドコンテスト決勝戦で横浜アリーナにて演奏、準優勝受賞
2013年 ドラムコンテスト特別賞受賞
2016~2017年 TM NETWORKの木根尚登のソロライブツアーでサポートを務める
2017年 マナカナの三倉茉奈主演舞台にて劇伴を務める
2018年 JAM Projectアジアツアーのうち中国公演でライブサポートを務める
2018年 全日本アニソングランプリ初代優勝者喜多修平のライブサポートを務める
担当教室
- 池袋ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- 新大久保ドラム教室
- 大久保ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 北参道ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 代官山ドラム教室
- 五反田ドラム教室
- 大崎広小路ドラム教室
- 高輪台ドラム教室
- 大崎ドラム教室
- 神田ドラム教室
- 淡路町ドラム教室
- 小川町ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- 上野ドラム教室
- 御徒町ドラム教室
- 京成上野ドラム教室
- 上野広小路ドラム教室
- 稲荷町ドラム教室
- 日暮里ドラム教室
- 西日暮里ドラム教室
- 三河島ドラム教室
- 田端ドラム教室
- 駒込ドラム教室
- 巣鴨ドラム教室
- 千石ドラム教室
- 大塚ドラム教室
- 新大塚ドラム教室
- 大山ドラム教室
- 板橋区役所前ドラム教室
- 朝霞台ドラム教室
- 北朝霞ドラム教室
根本久子
プロフィール
’83 EASTWEST栃木大会ベストドラマー賞受賞
’86 BandExplotion北関東大会ベストドラマー賞受賞
’88 EASTWEST全国大会ジュニアレディース部門ベストドラマー賞 受賞
’89 Picklesのリーダーとして、東芝EMIよりデビュー
作詞作曲、ドラムを担当
NHKの藤 子不二夫のアニメ「パラソルへんべい」の主題歌の 作詞作曲、他、CMソング等に起用される
バンド解散後、アーティストのサポートへ
<ツアーor レコーディング参加アーティスト>
加山雄三、森山良子、CHAGE、南こうせつ、 ムッシュかまやつ、
新妻聖子、永井龍雲、 河合 その子、遊佐未森、ケラ&ザシンセサイザーズ、
ハイポジ、笹川美和、辻香織、TOMOVSKY、、、他多数
【ダブルストロークについて 根本久子先生】
担当教室
根本久子 先生 レッスン料金(1回あたりの金額)
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
個人レッスン | 8,500円(税込) |
---|---|
アドバンストコース | 9,000円(税込) |
ペアレッスン | お一人様1回につき 6,380円(税込) |
- 体験レッスン有り、入会金無料!
- レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
- 最低月1回〜ご受講いただけます。
- 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
- 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
大江陽象
プロフィール
JAZZドラマー。
2003年より都内を中心に活動。
1940-60年代黒人JAZZ専門。
高橋徹dsに師事。
著名な共演JAZZMEN:
大森明as前田憲男pf竹内直ts澤田一範as中島朱葉as井上銘gtレイモンドマクモーリンts小池純子pf楠井五月bs安田幸司bs岡安芳明gt大塚義将bs安保徹ts太田寛ニpf北島佳乃子pf纐纈雅代as若井優也pf今村真一郎pf加納新吾pf福代亮樹ts高澤綾tp ハーマンメハリtpなど多数
18歳で黒人JAZZの金字塔、Bebopの魅力に取りつかれ、ドラムを始める。音大などにはいかず、すべて現場での試行錯誤と、レコードから学ぶことで、SWINGとJAZZの美学を体現できるようになりました。
♪ジャズドラム演奏解説♪
♪ジャズドラム奏法解説♪
【ビバップ】
In Walked Bud 作曲 セロニアスモンク①
In Walked Bud 作曲 セロニアスモンク②
In Walked Bud 作曲 セロニアスモンク③
Bouncing with Bud 作曲 バドパウエル
with 中島朱葉alto sax
【歌伴】
love for sale
I’m beggining to see the light
【モードジャズ】
ARIAKE 作曲 大森明
【バラード】
Body and Soul
担当教室
- 新宿ジャズドラム教室
- 高田馬場ジャズドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- 新大久保ジャズドラム教室
- 大久保ジャズドラム教室
- 池袋ジャズドラム教室
- 大塚ジャズドラム教室
- 新大塚ジャズドラム教室
- 代々木ジャズドラム教室
- 千駄ヶ谷ジャズドラム教室
- 北参道ジャズドラム教室
- 渋谷ジャズドラム教室
- 表参道ジャズドラム教室
- 神泉ジャズドラム教室
- 初台ジャズドラム教室
- 参宮橋ジャズドラム教室
- 幡ヶ谷ジャズドラム教室
- 笹塚ジャズドラム教室
- 明大前ジャズドラム教室
- 東松原ジャズドラム教室
- 代田橋ジャズドラム教室
- 千歳烏山ジャズドラム教室
- 芦花公園ジャズドラム教室
- 調布ジャズドラム教室
- 西調布ジャズドラム教室
- 飛田給ジャズドラム教室
- 府中ジャズドラム教室
- 府中本町ジャズドラム教室
- 聖蹟桜ヶ丘ジャズドラム教室
- 稲田堤ジャズドラム教室
- 京王稲田堤ジャズドラム教室
- 永山ジャズドラム教室
- 多摩センタージャズドラム教室
- 下北沢ジャズドラム教室
- 東北沢ジャズドラム教室
- 池ノ上ジャズドラム教室
- 新代田ジャズドラム教室
- 吉祥寺ジャズドラム教室
- 井の頭公園ジャズドラム教室
- 国分寺ジャズドラム教室
- 武蔵小金井ジャズドラム教室
- 立川ジャズドラム教室
- 神田ジャズドラム教室
- 淡路町ジャズドラム教室
- 小川町ジャズドラム教室
- 秋葉原ジャズドラム教室
- 岩本町ジャズドラム教室
- 末広町ジャズドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:京王線、山手線、京王井の頭線、中央総武線
西尾務
プロフィール
1986年7月6日生まれ
小林健治(塩次伸二、桑名正博、増田俊郎、小坂忠 etc..)森本耕司(円広志、宝塚歌劇団 etc…)に師事
中学時代からブラスバンド部で打楽器を担当する。
高校卒業後は音楽専門学校に入学、卒業から今日にいたるまで、様々なプロミュージシャンとの共演、ライブ活動、セッションホストを経験。
現在は自身のリーダーバンドや、音楽教室の発表会のサポートドラム、セッションホストなどオールマイティに活動しております。
担当教室
SHOW
プロフィール
庄田(SHOW)浩
3月27日生まれ。A型。京都府生まれ滋賀県育ち。音楽総合制作集団 jAcKp☆TrASH 代表。ライブイベントTREASURE☆ISLAND主催。
「全てが僕の力になる」でオリコン初登場1位を記録した『くず』やテレビ番組『ワンナイR&R』、『ぐっさん(山口智充)』ではレコーディングやコンサートなどあらゆる面において、バンドリーダー、アレンジャー、コーディネーターと多岐に渡ってサポートし、2010年には『Girls Dead Monster starring LiSA』ツアーにも全公演に参加。
プロ・アマ問わず年間100本近いライヴをこなし横浜アリーナや幕張メッセなど数万人規模のコンサートも多数経験、舞台監督としてステージ制作を手がけたり代表を務める音楽制作集団jAcKp☆TrASH (ジャックポットラッシュ)では作曲を行うなどその活動は多岐に渡っている。
カホンのレッスンやバンドアンサンブル、ステージングなどのレッスンにも対応しており、リズム感を向上させるコツなど初心者からプロを目指す方々まで様々な現場を経験してきたからこその実践で使えるレッスンを是非お試し下さい。
担当教室
SHOW 先生 レッスン料金(1回あたりの金額)
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
個人レッスン | 8,500円(税込) |
---|---|
アドバンストコース | 9,000円(税込) |
ペアレッスン | お一人様1回につき 6,380円(税込) |
- 体験レッスン有り、入会金無料!
- レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
- 最低月1回〜ご受講いただけます。
- 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
- 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
太田元気
プロフィール
18歳でドラムを始める。
2015年、FM802主催のサーキットイベント「ミナミホイール」出演。入場規制。
2016年、バンドコンテスト「エマージェンザ世界大会」で優勝し、日本代表としてドイツにて3万人規模で開催される「タウバタール野外音楽フェス」に出場、ドイツ大会7位。(21カ国中)
同年12月に天王寺のライブハウスFireloopにて、初のワンマンライブ開催。チケットをソールドアウトさせる。
現在はレッドアース、juhachiban、畸形新聞で演奏し精力的に活動中。
担当教室
武永義明
プロフィール
中学生からドラムを始め、高校卒業後にはESPミュージカルアカデミーに入学。卒業後、ロックやポップスなど様々なバンドで経験を重ね、高橋優、クリープハイプなどのプロデュースを務める浅田信一のサポートなどを務める。
現在はロックバンド「モノクローグ」のメンバーとして活動中。Web上での再生回数は15万回を超え、2017年には3万5千人を動員した音楽フェス「ap bank fes」への出演も果たした。
担当教室
長根弘毅
プロフィール
日本芸術専門学校音楽ポピュラー科卒
東京表現高等学院MIICA ドラム講師
様々なアーティスト、シンガー等のサポートドラマーとして活動。
毎月、都内ライブバーにてジャズのジャムセッションホストも務める。
ヒップホップバンドやフュージョンバンドに所属していた事もあり、活動は多岐に渡る。
また自身のバンド、escape from sorrowでは激しい曲調の曲が多く、いわゆるツーバスフレーズも得意としており、幅広いジャンルを叩き分けている。
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:中央線、山手線、総武線(千葉駅まで可能)
福田貢太
プロフィール
1984年生まれ。
長崎県佐世保市出身。
幼少期にピアノを習う。
10代後半はハウス音楽、20代はハウスダンスにのめり込む。また知人を通してジャズバンドに誘われドラムを始める。
2016年 アメリカボストンにあるバークリー音楽大学(ドラム専攻)に入学。
ボストンでは世界中から集まった様々な音楽に触れ、次第に作曲にも興味を持つようになる。在学中に自身で作った15曲をレコーディング。
2019年 活動拠点をボストンから東京へ移す。
>>ドラム教室、レッスン内容の詳細はこちら
>>ジャズドラム教室、レッスン内容の詳細はこちら
担当教室
ドラム教室
- 上野ドラム教室
- 御徒町ドラム教室
- 京成上野ドラム教室
- 上野広小路ドラム教室
- 稲荷町ドラム教室
- 御茶ノ水ドラム教室
- 新御茶ノ水ドラム教室
- 神保町ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 南新宿ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 北参道ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 生田ドラム教室
- 登戸ドラム教室
- 向ヶ丘遊園ドラム教室
ジャズドラム教室
- 上野ジャズドラム教室
- 御徒町ジャズドラム教室
- 京成上野ジャズドラム教室
- 上野広小路ジャズドラム教室
- 稲荷町ジャズドラム教室
- 御茶ノ水ジャズドラム教室
- 新御茶ノ水ジャズドラム教室
- 神保町ジャズドラム教室
- 秋葉原ジャズドラム教室
- 岩本町ジャズドラム教室
- 末広町ジャズドラム教室
- 新宿ジャズドラム教室
- 南新宿ジャズドラム教室
- 代々木ジャズドラム教室
- 千駄ヶ谷ジャズドラム教室
- 北参道ジャズドラム教室
- 下北沢ジャズドラム教室
- 池ノ上ジャズドラム教室
- 新代田ジャズドラム教室
- 東北沢ジャズドラム教室
- 生田ジャズドラム教室
- 登戸ジャズドラム教室
- 向ヶ丘遊園ジャズドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:上野、御徒町、御茶ノ水、神保町、秋葉原、新宿、南新宿、代々木、千駄ヶ谷、原宿、下北沢、生田、登戸、向ヶ丘遊園
ヒガシタカシ
プロフィール
1991年12月19日生まれ。
17歳からドラムを始め、その後東邦音楽大学へ進学しクラシックを中心に学ぶ。
卒業後ドラマー今井義頼氏に師事しローディーを務めながら自身のバンドと並行してアーティストのライブ、レコーディングに携わる。
現在はポップス、ロックなど歌モノを中心に活動中。
主な共演アーティスト:ジャンクフジヤマ、ISEKI(ex.キマグレン)、Wabi_Sabiなど
担当教室
イハラナオキ
プロフィール
1995年生まれ、東京都出身
中学で軽音楽部に入部しドラムに出会う
そこから数々のバンドに参加しながら徐々に音楽の道を志す。
高校生から楽典、聴音の勉強を始め
洗足学園音楽大学R&Pコースの試験に合格、入学する。
大学内で現役プロに師事、ローディ等経験する
在学中にポップス、ラテン、ジャズ、パンク、ロック、ミュージカル、吹奏楽、アコースティック小音量演奏等様々なジャンルに触れドラマーとしての対応力を身につける
自身の所属バンド「ひめごと」では2枚目となるシングル盤(自身の作曲した曲も含まれる)をiTunes等で配信している。
あわせて様々なサポート現場で活躍中、作曲活動も精力的に行っている。
今現在年間60本ほどのライブ、レコーディングをこなしている。
担当教室
早坂幸作
プロフィール
専門学校国立音楽院卒業
小中学生の頃から和太鼓やパーカッションに触れ、バンドへの憧れから13歳からドラムを始める。ロック、ポップス、メタル、V系、アニソン、ラテン等様々のジャンルを経験し同時に数々のバンド渡り歩く。
担当教室
近野充利
プロフィール
1974年生まれ。19歳からドラムを始める。
以来、20年以上に渡りアマチュアとして数々のバンドやセッションに参加。
40代に入り、DIM DRUM SCHOOLへ入校。杉崎尚道氏に師事する。
現在はジャズ・ブルース・ノンジャンルのセッションを中心に活動中。
担当教室
杉崎尚道
プロフィール
1986年生まれ、茨城県出身。
高校時代より独学でドラムを始め、大学ではビッグバンドジャズに傾倒。
山野ビッグバンドジャズコンテストへの出場など数多くのステージを経験する。
卒業後は渡辺豊氏、大槻kalta英宣氏、中川広氏に師事。
現在は新進気鋭のボカロP/シンガーソングライターであるseeeeecunや人気歌い手・宮下遊のサポート等で活躍。
その他にもレコーディングやミュージカル「風雲新撰組」「信長の野望」の劇伴など様々なプロジェクト、ジャンルで活動中。
担当教室
- 赤羽ドラム教室
- 赤羽岩淵ドラム教室
- 志茂ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- 大塚ドラム教室
- 新大塚ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 代官山ドラム教室
- 南浦和ドラム教室
- 柏ドラム教室
- 新松戸ドラム教室
- 幸谷ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:埼京線、山手線、武蔵野線、常磐線沿線
※平日のみの開講となります。
白井翔太郎
プロフィール
ドラムを尾崎元章氏、ブラジルのサンパウロでLuis氏に師事。
パーカッションを長岡敬二郎氏、リオデジャネイロでJorginho do Pandeiro氏、Celsinho Silva氏に師事する。
ロック、ポップスバンドやブルース、ファンクバンドで演奏。
現在はボサノバ、サンバ等のブラジル音楽を演奏し、自身のグループVelas Brancasでアルバムをリリース。
その他にサポートメンバーとしてライブ、レコーディング、教本制作に参加する。
雑誌ロックジェットvol61にインタビューが掲載。
ブラジルのラジオplus81でインタビューが放送される。
講師経験10年以上の中で初心者から上級者までオールジャンルに対応したレッスンを行う。
また、保育園や小学校で子供向けのレッスンも行う。
テレビ番組ではタレントにドラムを指導する。
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR横浜線:八王子〜町田間(駅から徒歩10分以上は駐車場あり。もしくは要駐車場代)
田原歩
プロフィール
17歳で高校の軽音学部に入学し、ドラムを始める。
この頃常に5~7つほどのバンドを掛け持ちし、歌ものロックを中心に様々なジャンルのバンドを経験する。日本工学院八王子専門学校に進学。ドラム、パーカッション、ギター、DTMなどを学ぶ。
以降は様々なアーティスト、バンドのライブサポートや、レコーディングなど都内を中心に精力的に活動中。その他、楽曲提供や、ラジオ、映画への出演経験もある。教育分野では、様々な音楽スクール、専門学校等でドラム講師、インストラクターとして指導を行う。
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:京王線 京王八王子〜調布、JR横浜線 八王子〜町田、JR中央線 八王子〜立川
田中真二
プロフィール
京都府出身。
幼少期よりマーチングバンドにて金管楽器や打楽器に親しみ15歳から独学にてドラムを始める。
高校卒業後、ヤマハ音楽院大阪ドラム科に入学。卒業後はプロドラマーとして様々なライブやレコーディング、PV、TV収録などのサポートを務める。
また、自宅スタジオではDAWを使用したドラムレコーディングからエディット、トラック制作も行っている。
【Live参加アーティスト】
AZU、島爺、96猫、BACK-ON、観月ありさ、さくらしめじ、Skoop On Somebody、平野綾、西沢幸奏、May’n、Rihwa、吉川友、JONTE、DOBERMAN INC、多和田えみ、山田タマル、坂詰美紗子、K、城田優、咲妃 みゆ、早霧せいな、濱田めぐみ(劇団四季)、岡田浩暉(To Be Continued)、山本淳一(ex.光GENJI) 他多数
【REC参加アーティスト】
KAT-TUN、SHINee、BoA、Crystal Key、Da-iCE、Hey!Say!JUMP、シェネル、MIHIRO、KUREI(キマグレン)、ラブライブサンシャイン(Aqours)、刀剣乱舞、小野賢章、小野友樹、山田タマル、他多数
〈得意なジャンル・好きな音楽〉
ROCK、POPS、FUNK、JAZZ
担当教室
多部いなば
プロフィール
高校の軽音楽部でドラムを初め、洗足学園音楽大学に入学する。
在学中、小柳cherry昌法、五十嵐公太、三沢またろうなどに師事。
ドラムやパーカッションなどの技術の他にコード理論やアレンジ能力も身につける。
在学中にプロとしての活動を始動するかたわら、自身のバンドも発足させる。
4度のワンマンライブは大成功を収め、楽曲提供や数々のタイアップを獲得するなど活動は多岐に渡る。
2016年末に解散。
その後、プレイヤーとしてメジャーアーティストの4年2組や女子独身倶楽部他の様々なアーティストのサポートをつとめる。またインターネット系音楽でも演奏しており、luz Gero un:c めいちゃん等をはじめとする面々と数多く現場をともにしている。
O-EASTやBLAZE、ホールでのライブを経験し、近年では劇伴やテレビ収録などにも活動の幅を広げ鋭意邁進中。
担当教室
- 吉祥寺ドラム教室
- 井の頭公園ドラム教室
- 三鷹ドラム教室
- 西荻窪ドラム教室
- 荻窪ドラム教室
- 阿佐ヶ谷ドラム教室
- 南阿佐ヶ谷ドラム教室
- 高円寺ドラム教室
- 中野ドラム教室
- 新中野ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- 武蔵小金井ドラム教室
- 国分寺ドラム教室
- 立川ドラム教室
- 八王子ドラム教室
- 京王八王子ドラム教室
- 御茶ノ水ドラム教室
- 新御茶ノ水ドラム教室
- 神保町ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:中央線、京王井の頭線沿い
石川洋
プロフィール
宮城県出身。高校入学と同時期にドラムを始める。高校在学中にアメリカに一年間留学し、現地で吹奏楽、マーチング、ドラムライン等に参加。
カリフォルニア州大会やその他様々な大会で1位等の好成績を収め、在籍していた楽団でのベストパーカッショニスト賞を受賞。大学で上京し、在学中からバンドやサポートでの演奏活動を開始。
バンドでCDデビュー、ツアー等の経験を経て、現在はフリーのドラマー、パーカッショニストとして活動。ジャンルを選ばない活動で、メジャーからインディーズまで様々なスタイルのアーティストと共演。
幅広い対応力と、歌心に定評がある。
担当教室
白澤淳
プロフィール
14歳からドラムを始める。最初にドラムで叩いた曲はオフコースの「YES・NO」。
フュージョン系、ハードロック系など複数のバンドに参加。高円寺・原宿のライブハウスで演奏活動開始。
19歳で故セシル・モンロー氏に師事しジャズやフュージョン系の基礎を学ぶ。
24歳の時、それまでの奏法で練習しすぎた結果、関節などを傷めてしまい長期間演奏ができなくなる。
しかし、これがきっかけで、奏法改革に取り組むことになる。グラッドストーン奏法・モーラー奏法などの情報を海外から取り寄せ、自分の演奏に取り込む活動を開始。その結果、体の故障を克服し以前よりも自由が演奏ができるようになる(奏法に関するレッスン内容はこの時の研究成果がベースになっている)。
その後、オールディーズ・ブルース・R&Bを中心に演奏の仕事を受けるようになる。
またジャンルを問わずサポート活動を開始し、現在に至るまでサポート活動を継続中。
同じく希望者への個人レッスンを開始。
2014年にブルースバンド「デルタ兄弟」に参加。以降数年にわたり、定禅寺ジャズフェスや野外音楽イベント、吉祥寺スターパインズカフェや高円寺JIROKICHIでのイベントなどを中心にライブ活動。
現在は様々なイベントなどのサポートドラマーとして、継続的に所沢MOJOや新所沢ラッドカンパニー等でのセッションホスト、また所沢を中心としたエリアにてレッスンを続けている。
<作品制作に参加した代表例>
(1)デルタ兄弟「デルタ兄弟」
(2)W.C.カラス「うどん屋で泣いた」(いずれもP-Vine)
など。
※「デルタ兄弟」はiTunesブルースチャートで一位を獲得、Blues&Soul Recordsでも特集された。
※また、「うどん屋で泣いた」はFM香川の番組JOY-U-CLUBのエンディングテーマに選ばれたり、NHKーFMで特集されたりしたことがあるので、もしかしたら聞いたことがあるかもしれません。
担当教室
成澤悟
※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。
プロフィール
20歳からドラムを始め、都内を中心にオリジナルやコピーバンドでライブ活動。
28歳の時にニューヨークにある音楽学校、The Collective School of Music へ留学。
2年間のプログラムDiplomaを修了し帰国。
帰国後はセッションやサポートなどに参加、また講師として後進の育成にあたる。
在学中はMauricio Zottarelli, Peter Sendoff, Adriano Santos, Kim Plainfieldへ師事。
>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム科)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム科)
担当教室
ドラム教室
ジャズドラム教室
Kazu Kitamura
プロフィール
L.A(ロサンゼルス)生まれの宮崎育ち。日本大学芸術学部音楽学科卒業。
8歳よりピアノ、絵画、彫刻にも興味を持ち 13歳からドラムをセシル・モンロー、スコット・レイサム、山木秀夫 各氏に師事。様々なアーティストサポートを経て、現在、R&Bユニットを結成。
クリスタルケイのオープニングアクト出演や、フランス世界最大コンベンション「JAPAN EXPO」をはじめとした、イギリス、アメリカ、ロシアで開催されたイベントやフェスに出演するなど、国内外問わず精力的に活動中。また、avexイベント「Tropical Disco」バンドのドラマー兼バンドマスターや横田基地のインターナショナルチャーチにて専属ドラマーとしても活躍。
【Kierra Kiki Sheard – Praise Him Now (Drum Cover)】
担当教室
小沼奏絵
プロフィール
1995年埼玉県生まれ。
3歳〜14歳までエレクトーンを習う。
中学、高校では吹奏楽部でパーカッションを担当する。
高校3年次に本格的にドラムを始め、尚美学園大学Jazz&Popsコースに全額免除特待生として合格し入学。
ジャズドラムを木村由紀夫氏に師事。
在学中から演奏活動を始め、卒業後からプロジャズドラマーとして現在都内のライブハウスを中心に活動している。
>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム科)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム科)
【小沼奏絵先生 ジャズドラム セッション動画】
担当教室
沓名大地
プロフィール
愛知県出身。東京藝術大学大学院修了。
第4回東京国際マリンバコンクール第1位。第66回TIAA全日本クラシック音楽コンサート奨励賞。大学在学中、アンサンブル・ネージュのメンバーとして、Pierre Boulez作曲「Derive 2」日本初演に携わる。穂の国とよはし芸術劇場Plat若手育成ワンコインコンサート(2017−18)のオーディションに合格。ピアノと打楽器のデュオLe Deux Mai(ル・ドゥーメ)のメンバーとして全2回の公演を行い、好評を博す。
2021年3月12日にnote~二人の奏者によるマリンバの演奏会Vol.1~を、すみだトリフォニー小ホールにて行い好評を博す。
名古屋フィルハーモニー交響楽団首席打楽器奏者である窪田健志氏の1stCDに参加。
東京都交響楽団や読売日本交響楽団をはじめとするプロフェッショナルオーケストラにエキストラとして多数出演。またこれまでに世界初演や日本初演を行った作品も多数あり、初演活動や再演活動にも力を入れている。
現在は全国のプロフェッショナルオーケストラへの賛助出演や、アンサンブル、ソロ、アウトリーチ活動、後進指導など多岐に亘り活動をしている。
ピアノと打楽器のデュオLe Deux Mai、note、トリオ・ループ各メンバー
愛知県立明和高等学校音楽科非常勤講師
対応楽器:ドラム、マリンバ、ビブラフォン、シロフォン、グロッケン、スネアドラム、タンバリンやトライアングル等の小物打楽器
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:東武東上線(池袋〜川越市)、浦和、戸田市、JR山手線(新宿〜池袋)
原島淳一
プロフィール
1998年にエクストリームメタルバンドHELLCHILDに加入。ハウリングブルレコードに所属
フルアルバム2枚、シングルレコード、ミニアルバムなど多数リリース
1997年から2006年まで和風プログレッシブメタルバンド五人一首でもフルアルバム2枚、シングルレコード、オムニバスレコード等多数リリース
2003年からブラックメタルバンドSIGHに参加。
フルアルバム6枚、ミニアルバム等多数リリース
現在ユニバーサルミュージック、キャンドルライツレコードに所属
1999年から各バンドにて国内海外ツアーを敢行。
特に海外でのメタルフェスティバル参加は頻繁に行っており、欧米各国、中国、韓国、台湾などでもライブ経験を持つ。
ヨーロッパ最大級のヘヴィメタルフェスティバルの一つであるフランスのHell festやベルギーのGraspop Metal Meetingをはじめ、
Brutal Assault Festival, Roadburn Festival, Hammer Open Air Festival, Damnation Festival, Maryland Deathfestなど、数々の欧米のフェスティバルに参加。
2013年にドイツのUnder the Black Sun、2015年にデンマークのMetal Magic Festivalでヘッドライナーを務める。
また世界中で公開されたヘヴィメタルドキュメンタリー映画グローバルメタルにも出演および劇中使用楽曲でも参加。
自身の所属バンド活動以外にもレコーディングやツアーサポート、レッスン業務など幅広く活動中。
【原島淳一先生 演奏動画】
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:青梅線(立川~青梅)、五日市線(拝島~あきる野)、南部線(立川~府中)
粟野耀太
プロフィール
高校からドラムを始め、ゴスペルを中心に様々なクワイアのバックで演奏を始める。高校卒業後、アメリカの大学に音楽専攻で渡米。留学中にMelissa Manchester などのアーティストとの演奏や、レコーディングに参加。同時に、日本でも、日比谷野外音楽堂や国際フォーラムといったステージでの演奏も務め、新進気鋭のドラマーとして注目される。帰国してからはゴスペルクワイアのMeg&Piano Koji Gospel Praise Mass Choirを中心に活動し、様々なライブやコンサートで演奏し、レコーディングを行う。
ドラム講師として活動してからは生徒から、ドラムが楽しくなった、リズムにノるという感覚が分かって今まで以上に音楽が好きになったとの評価を得、音楽界に進出して活躍している者もいる。
>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム教室)
【粟野耀太先生 椎名林檎〜長く短い祭〜 Drum Cover】
担当教室
ドラム教室
ジャズドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線、東急田園都市線
yoseei
※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。
プロフィール
15歳 ドラムを始める。
YAMAHA PMSで2年間、高山和彦氏に1年間ドラムを師事する。
19歳 上京。埼玉・東京で精力的にバンド活動を行う。
21歳 Cytaのドラム講師オーディションに合格。
25歳 スペースワールドのドラマーオーディション合格。プロドラマーとして活動を始める。
30歳 別府ヒットパレードクラブのドラマーオーディション合格。
現在は、カサメミュージックスクールのドラム講師として、関東圏で音楽・講師活動を行っています。
【 ドラムレッスンの流れ yoseei先生 】
担当教室
ドラム教室
戸髙徹也
プロフィール
埼玉県出身。
小学生の頃からギターを始め、中学生の頃、コピーバンド結成。
その後、ベースへ転向し高校卒業を機にドラムへ転向する。
高校卒業後、オリジナルバンド結成。
数々のライブを経てインディーズデビューする。
レコーディング、ライブやツアーなどの経験を積む。
バンド解散後もサポートやライブ活動など精力的に音楽活動を行う。
現在は自身のバンドやサポートなどで活動中。
担当教室
ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 目白ドラム教室
- 椎名町ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- 新大久保ドラム教室
- 大久保ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 北参道ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 代官山ドラム教室
- 目黒ドラム教室
- 五反田ドラム教室
- 大崎ドラム教室
- 大崎広小路ドラム教室
- 神田ドラム教室
- 淡路町ドラム教室
- 小川町ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- 上野ドラム教室
- 御徒町ドラム教室
- 京成上野ドラム教室
- 上野広小路ドラム教室
- 稲荷町ドラム教室
- 日暮里ドラム教室
- 西日暮里ドラム教室
- 三河島ドラム教室
- 田端ドラム教室
- 駒込ドラム教室
- 巣鴨ドラム教室
- 千石ドラム教室
- 大塚ドラム教室
- 新大塚ドラム教室
- 品川ドラム教室
- 高輪台ドラム教室
- 銀座ドラム教室
- 東銀座ドラム教室
- 銀座一丁目ドラム教室
- 日比谷ドラム教室
- 新富町ドラム教室
- 有楽町ドラム教室
- 築地ドラム教室
小牧佳那
プロフィール
小学生の頃にマーチングバンドに入りパーカッションを始め、中学生になりドラムを始める。
高校へ入学後、校外でバンドを組み、ライブハウスでのライブを重ねながら、地元の若手バンドのライブPV出演やレコーディングのサポートなどを務める。
高校卒業後、上京し音楽専門学校へ入学。
セッション等を経験する。
2018年「藤原竜也の二回道」にてBLANKEY JET CITYの中村達也さんと共演。
現在、地下アイドルやロックバンドを始め、サポートドラマーとして活動中。
【小牧佳那先生 講師紹介・講師演奏】
担当教室
- 幡ヶ谷ドラム教室
- 阿佐ヶ谷ドラム教室
- 南阿佐ヶ谷ドラム教室
- 新高円寺ドラム教室
- 荻窪ドラム教室
- 吉祥寺ドラム教室
- 井の頭公園ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 北参道ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 中野ドラム教室
- 新中野ドラム教室
- 野方ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:JR中央・総武線(立川~船橋)、東京メトロ丸ノ内線(荻窪〜池袋)
高木繁
プロフィール
17歳の時に「バンドやろうぜ」と誘われたのがきっかけでドラムを始める。
高校卒業と同時にライブハウスでPA(音響)の仕事を始める。
いろんなバンドのサポートを経て、19歳の時に組んだバンドで本格的に音楽活動を開始。
メジャーデビューの話が出ていろんな大人の人たちと絡む。
さあこれからって時にバンドは解散。一旦音楽から離れる。
10年を経て再び音楽活動開始。
作詞・作曲・編曲を自ら行い、いろんなアーティストに音楽提供を行う。
>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム教室)
【 情熱大陸(葉加瀬太郎)ドラムカバー 高木繁 先生 】
【 ルパン三世のテーマ(ドラムカバー) 高木繁 先生 】
担当教室
ドラム教室
ジャズドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR京都線、阪急京都線
福原正貴
プロフィール
大阪の音楽専門学校卒業後、バンドやライブイベントのサポートに参加。
2017年、バンドに加入後は京都や大阪、東京でライブイベントやコンテストに出演。またCDのリリースに伴い自主企画ライブや全国ツアーを何度も経験。
その後も母校でのレッスンやビッグバンド、シンガーソングライターのレコーディングに参加する。
現在も大阪京都を中心にプロドラマー、講師として活動中。
【自宅でもできるタイム感トレーニング 福原正貴 先生】
担当教室
國田悠介
プロフィール
1998年9月25日生
これまで冬木篤氏、山北弘一氏に、また現在佐藤響氏、今井義頼氏にドラムを師事。
中学入学と共に吹奏楽部のパーカッションパートに入部しドラムを始める。高校入学後、バンド活動をしながら、ジャムセッションなどに参加し始める。
上智大学入学後、同大学ジャズ研、早稲田大学the naleioに入会。ジャズやファンク、R&Bなどの演奏経験を積む。また、大学在学中にリットー・ミュージック主催のドラムマガジンコンテスト2018に応募。Teen部門でファイナリストとなる成績を残す。
現在都内を中心にサポートミュージシャンや、セッションホストとして、またバンドThe Sticamorのドラマーとして活動中。
主な共演歴(敬称略、順不同)
劇団かかし座、仮谷せいら、Viva Ola、Wez Atlas、林栄一、Harukaze(NAQT VANE)、The silent dog(コヤッキースタジオ)、彪(AYA)、luvis、kingo、アンニュイ・ホリデイ
【オシャレでかっこいい6連符フィルイン】
担当教室
ドラム教室
- 北千住ドラム教室
- 千住大橋ドラム教室
- 日暮里ドラム教室
- 西日暮里ドラム教室
- 三河島ドラム教室
- 上野ドラム教室
- 上野広小路ドラム教室
- 御徒町ドラム教室
- 稲荷町ドラム教室
- 京成上野ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 岩本町ドラム教室
- 末広町ドラム教室
- 大塚ドラム教室
- 新大塚ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR常磐線(柏駅〜上野駅)、JR山手線沿線等。その他の地域もご相談ください。
笹山恵吾
プロフィール
小学3年生にふと興味を持ったドラムをはじめる。現在に至るまで村石雅之氏にドラム師事。
高校生の頃から、スタジオミュージシャンとして幾つかのレコーディングに参加したり、バンド活動やセッション活動を始める。
青山学院大学入学後、早稲田大学the naleioや法政大学Ⅱ部モダンジャズ研究会に入サーし、セッション活動やファンク、R&Bの経験を積む。
また、中学2年生から毎年リットーミュージック主催のドラムマガジンコンテストに応募しており、2021年からは毎年3次審査まで通過をしている。
現在は数々のバンドのサポートや、セッションホスト、ドラム講師として活動中。
【簡単にフィルインが作れる!基本の4フレーズ】
0:00 「 ご挨拶 」 / 0:49 「 4つのフレーズ紹介 」 / 5:14 「 終わりに 」
担当教室
- 駒沢大学ドラム教室
- 三軒茶屋ドラム教室
- 西太子堂ドラム教室
- 池尻大橋ドラム教室
- 駒場東大前ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 代官山ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:東急田園都市線(渋谷〜中央林間)、東京メトロ半蔵門線(渋谷〜大手町)、JR山手線(渋谷〜池袋、渋谷〜品川)、東急東横線(渋谷〜武蔵小)、東京メトロ副都心線(渋谷〜池袋)
渡邉圭祐
プロフィール
12歳でヴィジュアル系に影響を受けドラムを始める。魅せるドラムを目指しドラムレッスンを受ける。
ロックポップスを中心に高校の軽音楽部として活動。
高校卒業後、音楽学校メーザーハウスへ進学。
メーザーハウスにて(敬称略)渡辺豊、小寺良太(ex.椿屋四重奏)、一瀬正和(ASPARAGUS)、阿部実に師事。
卒業後、2018年より2021年までミュージックスクールジャズンにてロックポップスのドラム講師を経験。
2020年、現在所属しているギターロックバンド、カカポカジカに加入。
現在カカポカジカとしてテレビ朝日系列、音楽番組BREAK OUT主催NextBREAK LIVE Vol.3に出演、テレビ放送されるなど都内を中心に精力的に活動中。
【効果抜群!基礎練習紹介「同時に叩く」】
担当教室
ドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:新京成線、東武野田線(柏-船橋区間)、東京メトロ千代田線(常磐線松戸-北千住区間)、白井市、鎌ヶ谷市、船橋市、松戸市、柏市
上野陽平
プロフィール
小学5年生よりドラムを始める。
中学3年生ごろより活動を開始。
自身のユニット「TRiSCALE」を始め、演歌歌手の真田ナオキ氏や、インストバンド「PIANO SHIFT 」等、様々なアーティストのサポートやレコーディングで活動中。
>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム教室)
【初心者から上級者まで使える / エクササイズ紹介】
【スティックの握り方による音色変化(シンバル)】
担当教室
ドラム教室
- 柏ドラム教室
- 松戸ドラム教室
- 新松戸ドラム教室
- 幸谷ドラム教室
- 北千住ドラム教室
- 千住大橋ドラム教室
- 大塚ドラム教室
- 新大塚ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 西早稲田ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 代官山ドラム教室
- 小岩ドラム教室
ジャズドラム教室
- 柏ジャズドラム教室
- 松戸ジャズドラム教室
- 新松戸ジャズドラム教室
- 幸谷ジャズドラム教室
- 北千住ジャズドラム教室
- 千住大橋ジャズドラム教室
- 大塚ジャズドラム教室
- 新大塚ジャズドラム教室
- 高田馬場ジャズドラム教室
- 西早稲田ジャズドラム教室
- 池袋ジャズドラム教室
- 新宿ジャズドラム教室
- 渋谷ジャズドラム教室
- 神泉ジャズドラム教室
- 表参道ジャズドラム教室
- 恵比寿ジャズドラム教室
- 代官山ジャズドラム教室
- 小岩ジャズドラム教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR山手線(日暮里ー高田馬場)、守谷、取手、我孫子、柏、柏の葉キャンパス、流山おおたかの森、松戸、北千住、綾瀬、小岩、秋葉原、八潮、三郷、御茶ノ水
中川紫音
プロフィール
香川県高松市出身。
8歳からドラムを始める。
10歳からロックバンドでのライブ活動や地元ミュージシャンとのジャムなどで経験を積み、Youtubeへの動画投稿も始める。
2015年からライブサポート、レコーディングドラマーとしての活動を開始。
2018年、洗足学園音楽大学に入学。2022年卒業。
現在はロックバンド”FRCTS”のドラマーとして都内拠点に活動中。
個人Youtubeチャンネルの総再生回数は40万回超。
ロック、パンク、メタルバンドのライブサポート、レコーディングを経験。
米ハードコアパンクバンド”Jesus Piece”、豪マスロックバンド”nyu.”など海外アーティストと共演。
担当教室
ドラム教室
- 向ヶ丘遊園ドラム教室
- 登戸ドラム教室
- 溝の口ドラム教室
- 武蔵溝ノ口ドラム教室
- 高津ドラム教室
- 宮崎台ドラム教室
- 宮前平ドラム教室
- 町田ドラム教室
- 立川ドラム教室
- 川崎ドラム教室
- 京急川崎ドラム教室
- 八丁畷ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 池ノ上ドラム教室
- 東北沢ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 北参道ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 新宿三丁目ドラム教室
- 新宿御苑前ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 表参道ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:JR南武線沿線、小田急小田原線沿線