♪ドラム講師♪
♪平川萌 先生からのご挨拶♪
♪苦手な事、出来なかった事が出来るように丁寧にレッスン♪
初めてドラムを叩いたのは、小学生の頃音楽室にあった先生のドラムを、休み時間に叩かせもらったときです。
初めて叩いたときの楽しさとワクワクは今でも忘れません。
そんなきっかけを皆さんが見つける手助けをできたらいいなと思っています!
最初は難しいかもしれませんが、出来なかったことが出来るようになる瞬間は本当に楽しいです。ストレス発散にもなりますよ!笑
一緒にドラムを楽しみましょう!!
☆対応可能ジャンル☆
ポップス、ロック、ハードロック、ファンク、フュージョン、R&B、サンバなど、その他セッション対策、電子ドラムにも対応可
☆レッスン開講地域☆
都立大学、自由が丘、九品仏、奥沢、三軒茶屋、西太子堂、池尻大橋、駒場東大前、駒沢大学、渋谷、表参道、神泉、新宿、恵比寿、代官山、新丸子、武蔵小杉、オンラインドラムレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:東京都内(※男性の場合は条件有)
ドラム講師 平川萌 
【平川萌先生 演奏動画】
☆レッスンの進め方☆
まずは皆さんがやりたいことを第一に優先します。
「この曲が叩けるようになりたい」「部活でやる曲があるので上手くなりたい」「昔から憧れのバンドのドラマーに少しでも近づきたい」など、様々な思いがあると思います。まずはそれを教えていただき、どういう計画を持って取り組めばいいのか一緒に考えましょう。
もちろん、「何もわからないけどとりあえず叩いてみたい!」というのも大歓迎です。
その上で、どうしても必要になってくる基礎練習。初めはつまらないかもしれませんが、結果近道だったと思うことがきっとあるはずです。その為にも必要だと思ったことはしっかりお伝えしていきます。
とにかく皆さんが楽しいと思っていただける瞬間をたくさん作れるよう、進めていきます。
☆お子様のレッスンについて(親御様へ)☆
まだ体の小さなお子様は、どうしてもドラムが大きく、叩きづらく感じてしまいます。また体力や筋力面などから必ず大人との差が大きく出てしまいます。そういうことをできるだけ感じずに楽しめるよう、セッティング、スティックの持ち方から工夫していきましょう。
ドラムを経験することは、将来他の楽器をすることになった場合でも必ず役に立つと思います。少しでも興味がありましたら是非一度レッスンにお越しください。
☆初心者の方へ☆
スティックをどう持ったらいいか、楽器はどこを叩くのがいいのか…など、本当に初めはわからないことがたくさんあると思います。私も初めは見様見真似でやっていましたが、今思うと「もっと早くに知っていればなあ」と思うことがたくさんあります。まずはそういった基礎をしっかり知った上で、ドラムに慣れて、ドラムを好きになりましょう!
☆経験者の方へ☆
色々なことが出来るようなってきた人でも、ある程度のところにくると必ず壁にぶつかります。自分一人で突き詰めることも大事ですが、客観的に他の人に見てもらい、見直すことで必ず自分では気付けなかったことに気付けます。
また苦手なジャンルへの挑戦、すでに知っている基礎の見直しが、思ってたところとは全く違うところでプラスになることもあります。そういったアドバイスをしながら更に深いところまで追求し、弱点を克服していけたらと思います。
☆講師としての強み☆
自分自身、長い期間ドラムスクールに通っていた経験があります。
怒られたことや嬉しかったこと、為になった練習方法、自分の中での成長に繋がった出来事…など様々なことを経験して学んできました。
そういった経験は自分が講師として皆さんと向き合う中で活かせるのではないかと思います。
もちろん誰もが同じ方法で成長するとは限りません。
皆さんの話しをしっかりと聞き、コミュニケーションを取り、それぞれに合った練習方法やレッスンの雰囲気などを作っていきたいと思います。
☆プロフィール☆
大阪府出身。
洗足学園音楽大学音楽学部打楽器コース卒業。
4歳よりピアノを始める。
中学、高校は吹奏楽部でパーカッションを担当。高校では吹奏楽コンクール、マーチングコンテストで全国大会に出場し、どちらとも金賞を受賞。ドラムを本格的に始める。
大学在学中から村石道場門下生として村石雅行氏に師事。大学卒業後はアシスタントとして現場にも同行。
プロジェクトセカイ カラフルステージ!Feat.初音ミク でモーションアクターを担当。
その他様々なミュージシャンのライブサポート、レコーディングに参加。
平川萌先生の体験レッスンお申し込みフォーム
体験レッスンに際してのご留意事項はこちら
★お申し込み前に必ずお読みください★
★入力は3分程度で終了します★