音屋のよっぴ

音屋のよっぴ

プロフィール


ミュージックカレッジメーザーハウスにて音楽理論を佐藤允彦氏に、バンドアンサンブルを橋本一子氏に師事。卒業後神谷重徳氏に師事。ゲーム業界を中心にいわゆるアキバ系音楽業界を活動のメインフィールドとする。自身がバンドサウンドを好むこともあり、積極的なライヴ活動も展開。  講師としても長いキャリアを持ち、音楽理論、作詞、作編曲、レコーディング、ミックス、シンセサイザーによる音色作成等の授業を行う。その他、個人やバンド、作曲や演奏といった形態に関わらずカウンセリングも行う。

>>レッスン内容の詳細はこちら

主なレッスン内容

・音楽理論、作編曲、作詞
・バンドアンサンブル
・レコーディング、ミックス

担当教室

岸本篤志

岸本 篤志

プロフィール

カサメミュージックスクールドラム科講師、岸本篤志先生の写真
1987年生まれ東京都出身。ロックバンド、パスピエの初代ドラマー。15歳からドラムを始める。大学在学中に吉岡大輔氏に師事。ローディーを担当する。 卒業後は都内各地のセッションイベントにホストメンバーとして精力的に参加。平行してロックバンド、井乃頭蓄音団のサポートを務める。
FUJI ROCK FESTIVAL15,16出演。サポート業を通じて鈴木茂、鈴木慶一、ROLLY、鎮座DOPENESS、atagi(Awesome City Club)等、多数のミュージシャンとの共演を果たす。2019年、NYハーレムを代表するゴスペルディレクター、Gregory Hopkinsの初来日公演でドラムを務める。ジャムセッションから歌物まで、ドラマーとして 幅広く活動する。カピバラが大好き。

>>レッスン内容の詳細はこちら

ドラムカバー【ひぐらしのなく頃に】ED:「対象a」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:田園都市線(渋谷〜たまプラーザ)、東横線(渋谷〜新丸子)、大井町線(溝の口〜大岡山)、南武線(登戸〜武蔵小杉)、小田急線(登戸〜下北沢)、京王線(千歳烏山〜明大前)

茂木光伸

茂木光伸

プロフィール


洗足学園大学音楽学部および東京藝術大学音楽学部別科にてトロンボーンを学ぶ。その後3年間のフリーランスでの活動を経て、バーゼル音楽院(スイス)修士パフォーマンス科および修士ソリスト科にて研鑽を積む。両学科においてディプロムを取得。
留学と同時に演奏活動もスタートし、ビール交響楽団(学生契約)、ジュラ交響楽団(正団員)、チューリッヒ交響楽団(エキストラ契約)を中心に様々なオーケストラ、アンサンブルで演奏する。
2011年にはルツェルン音楽祭に現代音楽アンサンブル、「アンサンブル・ディアゴナル」のメンバーとして出演する。
2012年、スローカー・アカデミー(リュブリャナ/スロヴェニア)に参加。世界的ソリストであるブラニミール・スローカー氏にその演奏を認められ、氏の下で研鑽を積むことを特別に許可される。
​2013年秋より日本に活動の場を移す。
パドヴァ(イタリア)で行われた国際コンクール第11回Premio Citta’di Padovaにおいて管楽器部門第三位受賞。
第三回日本トロンボーン・コンペティション一般の部において第一位受賞。
テナートロンボーン/バストロンボーンの両方を駆使し、クラシック、現代音楽を中心に活動している。
これまでにトロンボーンを秋山鴻市、栗田雅勝、古賀慎治、エドガー・マニャク、ブラニミール・スローカー、マイク・スヴォボダの各氏に師事。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:埼玉県、東京都

小池若菜

小池若菜

プロフィール


東京生まれ茨城育ち。シンガーソングライター・役者。
3歳~18歳までピアノを習う。
声優になることを目標に、高校時代より発声練習や表現の勉強を始める。
日本大学芸術学部放送学科卒。在学中、学生劇団にて舞台出演を経験。
卒業後、本格的にボーカルトレーニングを受け、
2009年アコースティックユニット・カマネコニウムで音楽活動を開始。
その後2011年よりソロ活動を開始。2012年カマネコニウムを脱退。ソロ活動に専念。
現在、自身の活動に加え、楽曲提供やアレンジ、コーラスワーク、舞台出演など、様々な方面で活動中。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:練馬~池袋・新宿・渋谷

なかじまはじめ

なかじまはじめ

プロフィール


なかじまはじめ 北海道出身 1972年4月20日生まれ
音楽好きだった父の影響もあり、近所の貸しレコード屋に通い始めた中学時代。
そんな中、運命を変える1枚のレコードに出会う。
毎日聴いているうちにドラムという楽器に興味を持ち始め、それをきっかけにダンボールでドラムセットを製作。なかなかの出来映えで!?日夜練習に励む。
中学3年の時、初めて本物のドラムに触れ時を忘れ叩きまくる。この時の感動が音楽へのめり込むきっかけとなった。
ミュージックカレッジメーザーハウスドラム科卒業。
現在はレコーディング、ライブサポートを中心に活動中。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線(新宿駅〜町田駅間)

相澤公夫

相澤公夫

※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。

プロフィール


幼少期に5年間ピアノを習う。
中学生でフォークギターを始めコードの存在を知り衝撃を受ける。
その後、この魔法のコード奏法をピアノ、キーボード演奏に活かしてバンド活動を開始。
1981年頃よりプロキーボーディスト(ピアノ、オルガン、シンセプレイヤー)として主にロック、ソウル系アーティストのツァーサポート、レコーディング等を行う。(1982年4月~10月、アンスクールオブコンテンポラリーミュージックにてkeyboard全般、理論等を学ぶ)

おもな仕事として

*RECORDINGしたアーティスト

中村あゆみ・リンドバーグ・山瀬まみ・松田樹利亜・田中美奈子・江口洋介・小比類巻かおる・久宝留理子・桃乃未琴・柳ジョージ・渡瀬マキ・sacra・田村直美・sons・松浦亜弥 等。

*ライブサポート(ツァー)したアーティスト

つのだ☆ひろ・秋本奈緒美・中村あゆみ・山本達彦・永井真理子・田原俊彦・江口洋介・鈴木雅之・永作博美・米倉利紀・石嶺聡子・久宝留理子・柳ジョージ・大黒摩季・田村直美・松浦亜弥 等。
また2003/4~指導ピアノ、キーボード全般、音楽理論、アンサンブル、リズム、イヤートレーニング等を指導。洋楽曲を題材に独自製作の教材(MIDIデータ、譜面等)を使用。(80曲あまり)

>>レッスン内容の詳細はこちら

【相澤公夫 『Dorothy』 演奏動画】

【相澤公夫 『The Chicken』 演奏動画】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線(新宿駅〜登戸駅)


相澤公夫 先生 レッスン料金(1回あたりの金額)

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

個人レッスン
6,000円(税込)
アドバンストコース
6,500円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき4,880円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
  • 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
  • レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。

※2025年8月よりレッスン料金の改定を予定しております。 新料金につきましては下記のリンクよりご確認をお願いいたします。

レッスン料金改定のお知らせ


澤野裕基

澤野裕基

プロフィール


中学1年生の頃ギターを始め高校ではクラシックギター部に所属。その後国際新堀芸術学院に進学し、在学中には学生有志のオーケストラである新堀ギターオーケストラBグループのコンサートマスターや相模原市立上溝中学校ギター合奏部の技術指導、新堀ギター音楽院三軒茶屋教室の運営も経験する。
2012年に㈱新堀ギターアカデミー入社。5年間で鷺沼教室、上大岡教室の主任を務め4歳から83歳まで計300名以上の方のレッスンを担当する傍ら、新堀ギターフィルハーモニーオーケストラのメンバーとしてイタリア・ミラノ音楽院での演奏会や香港での国際親善公演に参加。
その他新堀ギター音楽祭の主宰として参加者650名を超えるグループ最大規模の発表会や全日本ギターコンクールの企画、マネジメントも行う。
2017年4月独立し、さわの Guitar Lab.を開校。
演奏面では全日本学生ギターフェスティバル独奏部門特別金賞、全日本ギターコンクール重奏部門最優秀賞、ギター音楽大賞リベラル部門金賞等の受賞歴がある。

>>ギター科 レッスン内容の詳細はこちら
>>アコースティックギター科 レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

YUMA

YUMA

プロフィール

カサメミュージックスクール、YUMA先生の写真
熊本県出身。東京スクールオブミュージック専門学校卒業。様々な素敵な先輩方と出逢い、ボイストレーニングを受ける。中でも、ゴスペルの歌唱法を学び、身につけたことで、複数、著名人シンガーさんのバックコーラスを経験。現在は、自分の歌、声が実際に変わったと感じ成長できた方法で、皆さん一人一人に合う、良さを追求したレッスンを心掛けながら、ボイストレーナーとして、また、ご依頼Singer としても活動中。

<参加アーティスト・プロジェクト>
2010年: 六本木「STB139」にて、大黒摩季さんのライブ コーラス出演
2012年: TV(世界1のshow time~ギャラを決めるのはアナタ)福原美穂さんライブ コーラス出演
2013年: 埼玉スーパーアリーナにて、水樹奈々さんライブ コーラス出演
2015-2016年: かわさきFM(ラジオ)「野地義行のハッピーフェイスライフ」のパーソナリティのアシスタントとして活動
2020年: 11月 JOYSOUND様 webCM 【今こそ、音楽のチカラ。】~歌うことは、誰にとっても自由だ~ 歌唱出演

<指導実績>
◇ダウンタウンの浜田雅功さんのモノマネ芸人さん
「ハリウリサ」さんボイトレ『THEカラオケ★バトル芸能界最強歌うま王決定戦2022春』にて、優勝!
◇芸能プロダクションにて
2021.2月〜 2022.12月 : K-POP 日本人練習生 男子グループボイトレ
2021年 :「Girls Planet 999」オーディションへ向けた K-POP 日本人練習生女子 短期ボイトレ
2021年 : ガールズユニット新曲リリース レコーディング前の ボイトレ
2021 – 2022年 :「Boys Planet 999」「FANTASY BOYS 」オーディションへ向けた 日本人練習生 男子ボイトレ
2021年10月〜 : K-POP(ダンスボーカル) 男子クラス/女子クラス ボーカルレッスン
◆2017年〜現在まで ボイストレーナーとして活動

>>レッスン内容の詳細はこちら


【 ボーカル教室 / レッスンダイジェスト / YUMA 先生 】


担当教室

※出張レッスン対応地域き:大塚駅、新大塚駅から30分圏内。

高井真

高井真

プロフィール

カサメミュージックスクールギター科講師、高井真先生の写真
愛知県名古屋出身
高校在学中にROCK PUNKに影響を受けギターを始める。
上京後様々なバンドでのレコーディング、ライブをこなし
自身のバンドではロサンゼルス海外レコーディング、海外公演を行い
メジャーリリース、自身作曲カラオケ配信
テレビ東京の番組タイアップなどを経験。

その後も
前田由紀(ex Whiteberry)等、沢山のアーティストのライブサポート,音源制作に携わり
多い時で日本全国年間120本以上のライブを行う。

現在は講師業、メジャーアーティストの楽曲制作、編曲、録音、編集など幅広く活動中。
エレキギター、アコースティックギター、ウクレレ、作曲、音楽理論、DTM(cubase) 基礎から応用まで対応可能。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

森本和樹

森本和樹

プロフィール

カサメミュージックスクール、森本和樹先生の写真
千葉県出身。
16歳の時にドラムシュミレーションゲームにどハマりし、これは自分でもできるのではないかという盛大な勘違いから独学でドラムを始める。
20歳の時にしっかり習ってみようと思い立ち、近所のドラムスクールに通い始め、当時の先生に憧れドラム講師を目指す。
代官山音楽院卒業。
櫻井奈穂子氏、阿部薫氏に師事。
現在はレッスン、様々なアーティストのサポート、レコーディングを中心にドラマー、パーカッショ二ストとして活動中。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【 ドラムセットについて / 8ビートの叩き方 】

0:00 「ご挨拶」 / 0:16 「ドラムセットについて」 / 4:02 「8ビートの叩き方」 / 5:03 「手数を増やしていく」 / 5:40 「終わりに」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:JR総武線(千葉駅〜本八幡駅)、東京メトロ東西線(西船橋駅~葛西駅)

松尾恵梨子

松尾恵梨子

プロフィール


5才の頃から自分で作詞作曲をして歌う。
小学3年生から合唱団に所属。
中学から声楽を始める。
武蔵野音楽大学卒業。
これまでに九州音楽コンクール最優秀賞、熊日音楽コンクール優秀賞、宮日音楽コンクール奨励賞、第5回AJIAA国際音楽コンサート出演。
現在講師をしながらブライダル演奏やコンサート出演等演奏活動を行っている。
東京二期会研修所所属。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

ボーカルスクール

石田諭

石田諭

プロフィール


1992年埼玉県草加市生まれ。9歳からピアノを習い始め、12歳からトランペットを始める。
中学校ではビックバンド部に入部。
上野学園高等学校音楽科、
上野学園大学器楽科音楽学部卒業。
在学中第五回音楽大学オーケストラフェスティバルに参加。
尚美コンセルヴァトアールディプロマ科卒業。
これまでにトランペットを海保泉、宮澤聰宏、ティモシモリソンに、室内楽
を稲川栄一に師事。
第19回、20回浜松国際管楽器アカデミーに参加。
フリッツ・ダムロウ、トーマス・フートゥンに師事。
現在金管5重奏団体CHAMBER DE HARMONIA、室内楽ユニットCasa Feliceに所属。
外部での依頼演奏、ユニットの演奏会を中心に演奏活動を行っている。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室