石川洋

石川洋

プロフィール


宮城県出身。高校入学と同時期にドラムを始める。高校在学中にアメリカに一年間留学し、現地で吹奏楽、マーチング、ドラムライン等に参加。
カリフォルニア州大会やその他様々な大会で1位等の好成績を収め、在籍していた楽団でのベストパーカッショニスト賞を受賞。大学で上京し、在学中からバンドやサポートでの演奏活動を開始。
バンドでCDデビュー、ツアー等の経験を経て、現在はフリーのドラマー、パーカッショニストとして活動。ジャンルを選ばない活動で、メジャーからインディーズまで様々なスタイルのアーティストと共演。
幅広い対応力と、歌心に定評がある。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

菅又健

菅又健

プロフィール

カサメミュージックスクールギター科講師、菅又健先生の写真
4歳の時、偶然入った幼稚園にてギターと出会い、クラシックギターを始める。メロディの美しさとリズムの懐の深さに感涙し、ブラジル音楽に傾倒。顔に似合わず綺麗な音とダイナミックなグルーヴが身上で、主にブラジル・中南米の音楽を日本やアジアでプレイする。また、ブラジル民族打楽器・パンデイロも得意とする稀有なギタリスト。2009年Rockin Japan、Count Down Japanにサポートギタリストとして出演。同年、TV東京系Japan Count Downのエンディングテーマの作曲を担当。2013年よりスリランカで毎年開催される「Colombo Guitar Fest.」に初の海外ゲストとして過去4度出演、国営TV放送やケーブルTV等にも出演し、好評を博す。

>>ギター科 レッスン内容の詳細はこちら
>>クラシックギター科 レッスン内容の詳細はこちら
>>ボサノバ・サンバギター科 レッスン内容の詳細はこちら

レッスン動画【ギター上達の3つのポイント】
レッスン動画【普段の練習で大切なこと】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:浦和〜戸田〜池袋周辺、川口〜蕨

杉崎尚道

杉崎尚道

プロフィール


1986年生まれ、茨城県出身。
高校時代より独学でドラムを始め、大学ではビッグバンドジャズに傾倒。
山野ビッグバンドジャズコンテストへの出場など数多くのステージを経験する。
卒業後は渡辺豊氏、大槻kalta英宣氏、中川広氏に師事。
現在は新進気鋭のボカロP/シンガーソングライターであるseeeeecunや人気歌い手・宮下遊のサポート等で活躍。
その他にもレコーディングやミュージカル「風雲新撰組」「信長の野望」の劇伴など様々なプロジェクト、ジャンルで活動中。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:埼京線、山手線、武蔵野線、常磐線沿線
※平日のみの開講となります。

有賀祐介

有賀祐介

プロフィール


東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。
元東京芸術大学管弦楽研究部非常勤講師(芸大フィルハーモニアバストロンボーン奏者)
第4、5回日本トロンボーンコンペティション第2位。
東京文化会館新進音楽家デビューコンサート出演。
第2、3回別府アルゲリッチ音楽祭にオーケストラメンバーとして出演。
第23回日本トロンボーンコンペティションにて、特別審査員、特別演奏を務める。
ソロアルバム、FIREBASS、MONOLOGUE、SONGS全国レコード店にて発売中。
トロンボーンを伊藤清氏に師事。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:西武新宿線、池袋線沿線

田島加奈子

田島加奈子

プロフィール


長野県出身。武蔵野音楽大学卒業。在学中、同大学選抜生によるウィンドアンサンブルのメンバーとして演奏旅行、レコーディングに参加。第8回ドルチェ楽器デビューコンサートに出演。及川音楽事務所第39回新人オーディション優秀新人賞受賞。これまでにクラリネットを傳田高廣、粟生田直樹、山本正治の各氏に師事。現在はソロや吹奏楽、ユニット等様々なジャンルで活動中。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

クラリネット

※訪問・出張レッスン対応地域:西武池袋線(所沢駅〜池袋駅)、西武新宿線(所沢駅〜西武新宿駅)、東京メトロ副都心線(和光市駅〜渋谷駅)、東京メトロ有楽町線(和光市駅〜新木場駅)

湊谷采加

湊谷采加

プロフィール

カサメミュージックスクール、湊谷采加先生の写真
栃木県宇都宮市出身。
尚美ミュージックカレッジ専門学校音楽総合アカデミー学科卒業、同校コンセルヴァトアール ディプロマ科修了。
第25回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール木管部門大学生の部2位(最高位)。
第11回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門入選。
第12回岐阜国際音楽祭コンクールサクソフォン部門一般Ⅰ第1位。
第4回ドルチェ楽器アンサンブルコンクール東京大会において金賞およびドルチェ賞第1位。
ヤマハ管楽器新人演奏会第20回木管楽器部門に出演。
第21回浜松国際管楽器アカデミーに参加。オーティス・マーフィークラスを受講。
これまでにサクソフォーンを中村均一、大城正司、ポピュラーサクソフォーンを織田浩司、室内楽を中村均一、波多江史朗、原博巳の各氏に師事。F.モレッティ、N.ズィミンの各氏のマスタークラスを受講。
草加市演奏家協会会員。ReLien Saxophone Quartet メンバー。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

青木寛子

青木寛子

プロフィール


武蔵野音楽大学卒業、同大学院首席修了。
武蔵野音楽大学卒業演奏会、同大学院修了生による研究演奏会に出演。
声楽を梅原ゆかり、原豊子、河野敦子の各氏に師事。
平成26年、第15回清水かつら記念日本歌曲歌唱コンクール入賞。
平成30年、第3回日光国際音楽祭声楽コンクールにおいて、Hanna vocal賞及び聴衆賞を受賞。平成31年、板橋区ライブリーコンサート「魔笛」に夜の女王役として出演。
現在、新所沢女声合唱団「新世界」の指揮・指導、および声楽指導の傍ら、オペラやコンサート、イベント演奏など幅広く演奏活動中。
板橋区演奏家協会会員。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:西武線沿線、新宿近辺、埼玉県一部、その他応相談
※出張レッスンは女性限定となります。


青木寛子 先生 レッスン料金(1回あたりの金額)

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

個人レッスン
6,000円(税込)
アドバンストコース
6,500円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき4,880円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
  • 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
  • レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。

佐藤健太

佐藤健太

プロフィール


東京学芸大学教育学部B類音楽専攻卒業。同大学大学院音楽教育専攻音楽コース修了。
声楽を羽山弘子、羽山晃生、鎌田直純、カルロ・メリチャーニ、パオラ・フォルナザーリの各氏に師事。
ピアノを市川容子、高沢ひろみの各氏に師事。
第5回さくらの街熊谷ガラコンサート出演。
東京二期会オペラ研修所入所時に首席特待生として入所。
これまでオペラにはプッチーニ作曲「ラ・ボエーム」マルチェッロ役、ショナール役、ビゼー作曲「カルメン」エスカミーリョ役、フンパーディンク作曲「ヘンゼルとグレーテル」ペーター役等で出演し、2017年ちちぶオペラ秩父市民会館開館記念公演サリヴァン作曲「ミカド」プーバー役で出演した際は好評を博した。
オペラや宗教曲のソリストとして出演する他、自主企画でのオペラ、コンサートの公演、フランス歌曲の演奏、研究にも力を入れている。
また、声楽や合唱、ピアノの指導にも熱心に取り組んでいる。
女声合唱団La Passione指揮者。日本フォーレ協会会員。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:東京都(練馬、池袋、新宿、中野、渋谷、上野)、埼玉県南部


佐藤健太 先生 レッスン料金(1回あたりの金額)

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

個人レッスン
6,000円(税込)
アドバンストコース
6,500円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき4,880円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
  • 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
  • レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。

岡田渉

岡田渉

プロフィール


茨城県水戸市出身。
フリーランスのクラリネット奏者としてソロ、室内楽、吹奏楽、オーケストラ、スタジオ・レコーディング等で音楽活動を展開中。また、指揮者として多数の学校吹奏楽部、オーケストラ部、アマチュア吹奏楽団、オーケストラの指導に携わっている。

日本大学芸術学部卒業。
東京ミュージック&メディア・アーツ尚美 ディプロマコース1年次修了。
2006年 日本クラリネット協会主催のクラリネットアンサンブルコンクール第三位受賞(中村紋子とのデュオ)
これまでクラリネットを吉成隆一、山本正治、磯部周平の各氏に師事。室内楽を中川良平氏に、指揮法を桐田正章氏に師事。
学芸大学教授である山本訓久氏の提唱のもと活動するプロ吹奏楽団 東京ウインドシンフォニカではコンサートマスターをつとめる。
アンサンブルGigue、ピッコラード・トリオ、各メンバー。
アマチュア吹奏楽団Hynemos Wind Orchestra音楽監督。

>>クラリネット教室、レッスン内容の詳細はこちら
>>バスクラリネット教室、レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:つくばエクスプレス沿線

工藤尚之

工藤尚之

プロフィール

カサメミュージックスクールギター科講師、工藤尚之先生の写真
中学時代からバンド活動を始める。
高校時代にはNHKのバンドコンテストで準優勝を獲得。大学時代もセミプロとして活躍。大学卒業後3年間ほどSEの仕事に就くが一念発起して退社し渡米。
バークリー音大にてギター・音楽理論・アレンジなどを学ぶ。学外で現バークリー音大准教授のBruce Bartlett氏に個人的に師事。現地のFunkバンドの活動などの後帰国。帰国後はジャズ喫茶Introやサムデイなどでスタンダードジャズバンドの活動やAvex系アイドルなどのレコーディング、自身のコンテンポラリージャズバンドで都内のライブハウスで活動中。講師としては音楽専門学校エイトプロミュージックスクールで音楽理論、ヒアリング、スコア、アンサンブル、ギター実技などを10年間受け持つ。 

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※工藤尚之先生は水曜日のみの開講となります。

山田美沙紀

山田美沙紀

プロフィール


東京音楽大学卒業及び、同大学大学院科目等履修生器楽Ⅰ課程修了。第35回青森県新人演奏会出演。2016年、ウィーン国立音楽院夏期セミナーに参加しクルト・シュミット氏のレッスンを受講、修了時ディプロマを取得。これまでにクラリネットを小笠原雅久、松本健司の各氏、室内楽を四戸世紀氏に師事。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

クラリネット科

※訪問・出張レッスン対応地域:西武新宿線、西武池袋線
※山田美沙紀先生は平日午前中のみの開講となります。