中村和正

中村和正

プロフィール


NHK、Eテレ『ムジカピコリーノ』出演、楽器メーカー YAMAHAのデモンストレーターとして東京ギターショウ、楽器フェア出演、教則DVD出演(アトスインターナショナル)、ブライダル、パーティーでの演奏など活動は ジャズ、ロック等ジャンルを問わず多岐にわたる。
2009年より名古屋スクールオブミュージック(名古屋コミュニケーションアート専門学校)の講師としても後進の指導を行っている。
超絶シュレッド・ギタリスト Kelly SIMONZ( ケリー・サイモン ) のアルバム
『Kelly SIMONZ’S BLIND FAITH』
『At The Gates Of A New World』
『Overture Of Destruction』
をキングレコードよりリリース。
メロデックメタルバンドRachel Mother Gooseのアルバム
『TOKIWA NO SAI』
をspiritualbeastよりリリース。
海外、日本全国各地ツアーも行っている。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【中村和正先生にオンラインレッスンについてインタビュー!】

♪レッスン動画♪

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:愛知、岐阜

奥野湖晴

奥野湖晴

プロフィール

カサメミュージックスクールジャズピアノ科講師、奥野湖晴先生の写真
ジャズピアニスト。
大学卒業後、関西で演奏活動を開始。奨学金を得て、バークリー音楽大学へ留学。
ダニーロ・ペレス、ジョアンヌ・ブラッキーン、ハル・クルックなど多数のミュージシャンに師事。
ボストンのジャズシーンで演奏活動を行う。
卒業後、ニューヨークに渡り、ライブ、ジャムセッション、レッスンなど研鑚を積む。帰国後、自己のトリオを率いて演奏活動中。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【「Everytime We Say Goodbye 」/ by Cole Porter】

【「On the Verge」 / by Aaron Parks】

担当教室


奥野湖晴 先生 レッスン料金(1回あたりの金額)

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

個人レッスン
6,600円(税込)
アドバンストコース
7,150円(税込)
オンラインレッスン
5,580円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき 5,380円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
  • 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
  • レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。

楽器・機材等のレンタル料金についてはこちらからご確認ください

楽器・機材等のレンタル料金について

※レッスン中にご自身の楽器・機材等を使用しない(楽器・機材等レンタルをする)場合、楽器・機材等のレンタル料金を別途御負担いただく場合がございます。またピアノ科、パーカッション科、キーボード科については固定費用としてレンタル料金を御負担いただく可能性がございます。
体験レッスン時の楽器・機材等のレンタル料金は無料となります。
レッスン会場によっては楽器のレンタルを行っていない場所もございますのでご了承ください。

※レンタルする楽器や会場により金額が異なりますので、詳細は体験レッスン時に講師よりご案内をいたします。
※下記料金は目安となります。

◎ギター、ベース、ドラム、キーボード、ピアノ、ウクレレ、カホン、小物打楽器など:¥100〜¥500/1レッスン

※ドラムスティック:100円程度

◎管弦楽器:¥500〜¥1000/1レッスン

◎パーカッション類・和太鼓:¥500〜¥1000/1レッスン

※会場によっては¥1000/1レッスンを超える場合もございます。

オンラインピアノバナー

岸本篤志

岸本 篤志

プロフィール

カサメミュージックスクールドラム科講師、岸本篤志先生の写真
1987年生まれ東京都出身。ロックバンド、パスピエの初代ドラマー。15歳からドラムを始める。大学在学中に吉岡大輔氏に師事。ローディーを担当する。 卒業後は都内各地のセッションイベントにホストメンバーとして精力的に参加。平行してロックバンド、井乃頭蓄音団のサポートを務める。
FUJI ROCK FESTIVAL15,16出演。サポート業を通じて鈴木茂、鈴木慶一、ROLLY、鎮座DOPENESS、atagi(Awesome City Club)等、多数のミュージシャンとの共演を果たす。2019年、NYハーレムを代表するゴスペルディレクター、Gregory Hopkinsの初来日公演でドラムを務める。ジャムセッションから歌物まで、ドラマーとして 幅広く活動する。カピバラが大好き。

>>レッスン内容の詳細はこちら

ドラムカバー【ひぐらしのなく頃に】ED:「対象a」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:田園都市線(渋谷〜たまプラーザ)、東横線(渋谷〜新丸子)、大井町線(溝の口〜大岡山)、南武線(登戸〜武蔵小杉)、小田急線(登戸〜下北沢)、京王線(千歳烏山〜明大前)

茂木光伸

茂木光伸

プロフィール


洗足学園大学音楽学部および東京藝術大学音楽学部別科にてトロンボーンを学ぶ。その後3年間のフリーランスでの活動を経て、バーゼル音楽院(スイス)修士パフォーマンス科および修士ソリスト科にて研鑽を積む。両学科においてディプロムを取得。
留学と同時に演奏活動もスタートし、ビール交響楽団(学生契約)、ジュラ交響楽団(正団員)、チューリッヒ交響楽団(エキストラ契約)を中心に様々なオーケストラ、アンサンブルで演奏する。
2011年にはルツェルン音楽祭に現代音楽アンサンブル、「アンサンブル・ディアゴナル」のメンバーとして出演する。
2012年、スローカー・アカデミー(リュブリャナ/スロヴェニア)に参加。世界的ソリストであるブラニミール・スローカー氏にその演奏を認められ、氏の下で研鑽を積むことを特別に許可される。
​2013年秋より日本に活動の場を移す。
パドヴァ(イタリア)で行われた国際コンクール第11回Premio Citta’di Padovaにおいて管楽器部門第三位受賞。
第三回日本トロンボーン・コンペティション一般の部において第一位受賞。
テナートロンボーン/バストロンボーンの両方を駆使し、クラシック、現代音楽を中心に活動している。
これまでにトロンボーンを秋山鴻市、栗田雅勝、古賀慎治、エドガー・マニャク、ブラニミール・スローカー、マイク・スヴォボダの各氏に師事。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:埼玉県、東京都

Eric Schauer
(エリック・シャウアー)

Eric Schauer(エリック・シャウアー)

プロフィール

カサメミュージックスクールドラム科講師、エリック・シャウアー先生の写真
ラスベガス出身。父親がプロのロックドラマーだったため、幼少期よりドラム演奏に親しむ。南ネバダカレッジとネバダ大学ラスベガス校にて音楽科専攻。ラスベガスの伝説的ジャズドラマー、ロイ・ジェームズ氏に師事。ラスベガス全域でのジャズミュージシャンとしての演奏活動に加えて、サーフロック、ハードロック、ポップス、ブルースの幅広いジャンルのバンドでの定期的演奏は、ラスベガス以外にもサンフランシスコ、ロサンゼルス、サンディエゴ、アリゾナ州、オレゴン州、コロラド州、オハイオ州、ニューヨーク州にまで及ぶ。
アメリカンアイドルシーズン6の優勝者、テイラー・ヒックスのバンドのドラマーとして、パリスホテルその他のシーザーズ系列のホテルでのショーを担当。子供達のためのジャズ教育プログラム”Jazz Out the Box”を立ち上げ、小学校やコミュニティセンターに招かれてショーやクリニックを精力的に開催。2018年3月より京都府在住。京都と大阪を中心にライブ活動を行なっている。

>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム科)

>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム科)

講師演奏動画

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:城陽市内

高井真

高井真

プロフィール

カサメミュージックスクールギター科講師、高井真先生の写真
愛知県名古屋出身
高校在学中にROCK PUNKに影響を受けギターを始める。
上京後様々なバンドでのレコーディング、ライブをこなし
自身のバンドではロサンゼルス海外レコーディング、海外公演を行い
メジャーリリース、自身作曲カラオケ配信
テレビ東京の番組タイアップなどを経験。

その後も
前田由紀(ex Whiteberry)等、沢山のアーティストのライブサポート,音源制作に携わり
多い時で日本全国年間120本以上のライブを行う。

現在は講師業、メジャーアーティストの楽曲制作、編曲、録音、編集など幅広く活動中。
エレキギター、アコースティックギター、ウクレレ、作曲、音楽理論、DTM(cubase) 基礎から応用まで対応可能。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

福山憲正

福山憲正

プロフィール


14歳でギターを始める。早々に地元のセッションやバンド活動に参加。Pops、Rock、R&Bなど幅広いスタイルを学ぶ。その後、jazzギタリスト尾崎タカオ氏に5年程師事。基本的なテクニックから音楽理論、聴音等を叩き込まれる。その後、自身リーダーのバンドやメジャーアーティストとのバンド活動、インディーズアーティストのサポート、全国ツアー、大手レコード店での全国リリース、レコーディング、作曲、DTM、アレンジなどを経験。現在はロック・ギタリスト、バンド活動と並行して、ギター講師、スタジオ・レコーディング、アレンジャ-、コラム執筆などの活動もしている。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

江川竜平

江川竜平

プロフィール

img_0391
武蔵野音楽大学、同大学院卒業。
大学院在籍中、音楽学校メーザーハウスに在籍。
在学中に学内選抜演奏会等に多数出演し、武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブルにおいて首席を務め、
学外での演奏活動も始める。
クラシックサックスを栃尾克樹氏、ジャズサックスを沢井原兒氏に師事。
ジャズアンサンブルを矢堀孝一氏、音楽理論及び作曲法を井上博氏に師事。
現在、男女ツインボーカルバンドnicaのメンバーとして都内ライブハウスを中心に活動する他、
実力派若手ジャズプレイヤー達によるPat Metheny Tribute Bandにも所属し、
自身の嗜好するコンテンポラリーな音楽への造詣をさらに深めるべく活動中。
その他ソロのプレイヤーとして、多くのアーティストやバンドのライブサポート、
レコーディング、ジャズライブ、イベント等に多く出演。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

音屋のよっぴ

音屋のよっぴ

プロフィール

yoppie
ミュージックカレッジメーザーハウスにて音楽理論を佐藤允彦氏に、バンドアンサンブルを橋本一子氏に師事。卒業後神谷重徳氏に師事。ゲーム業界を中心にいわゆるアキバ系音楽業界を活動のメインフィールドとする。自身がバンドサウンドを好むこともあり、積極的なライヴ活動も展開。  講師としても長いキャリアを持ち、音楽理論、作詞、作編曲、レコーディング、ミックス、シンセサイザーによる音色作成等の授業を行う。その他、個人やバンド、作曲や演奏といった形態に関わらずカウンセリングも行う。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:JR中央線(吉祥寺駅〜八王子駅)

呉本哲也

三村昭太

三村昭太

プロフィール

IMG_1178
SKULL CANDYのドラマーとしてbeing groupでメジャーデビュー!アルバム2枚、シングル4枚、ミニアルバム2枚 オムニバス7枚を全国にリリース。活動休止後、現在おかえりヒーローズとして活動中!ツイストのベーシスト上村義昭と共演中!第32回日本レコード大賞企画賞を受賞した王様のサポートドラムとして活躍中。毎月土曜日に心斎橋、泉佐野、梅田、三宮、北新地でフィリピン人バンド「TARDY BOYS」のサポートドラムとしてレギュラー出演中。
福田沙紀主演の映画「櫻の園」で上戸彩のバックバンドとして映画デビュー!!

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:梅田、難波、尼崎

鈴木光生

鈴木光生

プロフィール

カサメミュージックスクールギター科講師、鈴木光生先生の写真
上智大学国際教養学科国際教養学部卒業。
15歳のとき友人から借りたクラシックギターでギターを始める。後にアコースティックからエレキギターまでギターを使ったイベントやライブなどに参加。
大学在学中よりアーティストのサポートやレコーディング、イベント等に出演。
スラップ、スラム、ギャロッピング、スリーフィンガー奏法などボディーヒット等をする奏法を研究し、世界的なソロギタリストTommy Emmanuelに影響を受けたソロギターも行う。またソロギターコンテスト全国一位の経歴を持つOkayanと共演も実現。

主な参加アーティストは松任谷由実をプロデュースした某大物プロデューサーのプロデュースするアーティストや動画サイトで総再生回数400万回以上の話題の海外シンガーYabisi、全員がプロのクリエイターで構成されたアーティスト集団one nonanol、中国番の紅白歌合戦に日本人として初めて出演を遂げ、台湾のオーディション番組ファイナリストまで残った武川基、etc。

自身のプロデュースしている動画サイトも総再生回数100万回を越え、現在も多岐に渡り精力的に活動の場を広げている。

>>ギター科 レッスン内容の詳細はこちら
>>アコースティックギター科 レッスン内容の詳細はこちら

講師演奏動画

担当教室

アコースティックギター教室

ギター教室

主なレッスン内容

・アコースティックギター
・弾き語り
・ソロギター
・エレクトリックギター
・アコギの特殊奏法
・アンサンブル