亀山淳弥

亀山淳弥

プロフィール

カサメミュージックスクールギター科講師、亀山淳弥先生の写真
甲陽音楽院にて湯田大道氏、武藤祐志氏、砂掛康浩氏に師事。
ギターのテクニックやジャズについて学ぶ。
卒業後アイルランドNewpark音楽大学に編入し、在学中にChris GuilfoyleにChromatic Concept等の技法を学ぶ。
またDavid LiebmanやDavid Binneyのマスタークラスなどを受講。
ジャズインプロヴィゼーションや作曲等に多大な影響をヨーロッパから受ける。
2017年9月に帰国し、岐阜、名古屋を中心に活動を始める。

>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズギター教室)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ギター教室)

【 ソロギター『Misty』ジャズスタンダード 亀山淳弥先生 】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:江古田駅、新江古田駅

榊原太郎

榊原太郎

プロフィール

カサメミュージックスクールソルフェージュ・楽典科講師、榊原太郎先生の写真
コントラバス奏者・作編曲家
6歳でピアノ、14歳でコントラバスを始め、吹奏楽やオーケストラで演奏。大学在学中からジャズベーシストとして活動を開始し、九州を中心に自己のグループや国内外の音楽家のサポートの他、クラシックの室内楽など様々なジャンルに携わる。
2014年にフランスへ渡り、エコール・ノルマル音楽院にてクラシック演奏をFelipe Canales氏に師事し第5教育課程を修了。その後モントルイユ音楽院にて、オルケストラ・ド・コントラバスなどで世界的に活躍するJean-Philippe Viret氏に即興演奏や作曲、発展的な奏法を師事。また編曲をSylvia Versini、リズムトレーニングを Stéphane Payen、アンサンブルとDTMをDenis Guivarc’h各氏に師事し、DEM(仏国家認定ディプロム)を取得。
2017年パリ交通公団RATPの主催するMusiciens du Métroのオーディションに合格し、公認ミュージシャンとしてコントラバス・ソロの演奏活動を行う。
自己のグループではパリの老舗ジャズクラブSunset Sunsideなどで演奏。ピアニストBenjamin Gobinetとのデュオは2019年ブカレスト国際ジャズコンペティションでセミファイナリストに選ばれる。
2018年からは演奏活動の傍ら、フランス東部トロワ音楽院にてコントラバス科講師として勤務するなど指導にもあたる。
現在は帰国し、東京を拠点にジャンルを問わず演奏活動を行う。
2021年より世界的ジャズギタリスト増尾好秋氏のMAGATAMAに参加。

・ソルフェージュ・楽典、レッスン内容の詳細はこちら

【榊原太郎先生 ソルフェージュ・楽典教室について】

担当教室

ソルフェージュ・楽典教室

※訪問・出張レッスン対応地域:西武池袋線(池袋駅〜小手指駅)、西武有楽町線(和光市駅〜市ヶ谷駅)、副都心線(和光市駅〜新宿三丁目駅)、丸ノ内線(池袋駅〜本郷三丁目駅)、都営大江戸線(光が丘駅〜新宿駅)、山手線(田端駅〜池袋駅〜新宿駅)、埼京線(赤羽駅〜新宿駅)、東武東上線(池袋駅〜和光市駅)

榊原太郎

榊原太郎

プロフィール

カサメミュージックスクールジャズ理論科講師、榊原太郎先生の写真
コントラバス奏者・作編曲家
6歳でピアノ、14歳でコントラバスを始め、吹奏楽やオーケストラで演奏。大学在学中からジャズベーシストとして活動を開始し、九州を中心に自己のグループや国内外の音楽家のサポートの他、クラシックの室内楽など様々なジャンルに携わる。
2014年にフランスへ渡り、エコール・ノルマル音楽院にてクラシック演奏をFelipe Canales氏に師事し第5教育課程を修了。その後モントルイユ音楽院にて、オルケストラ・ド・コントラバスなどで世界的に活躍するJean-Philippe Viret氏に即興演奏や作曲、発展的な奏法を師事。また編曲をSylvia Versini、リズムトレーニングを Stéphane Payen、アンサンブルとDTMをDenis Guivarc’h各氏に師事し、DEM(仏国家認定ディプロム)を取得。
2017年パリ交通公団RATPの主催するMusiciens du Métroのオーディションに合格し、公認ミュージシャンとしてコントラバス・ソロの演奏活動を行う。
自己のグループではパリの老舗ジャズクラブSunset Sunsideなどで演奏。ピアニストBenjamin Gobinetとのデュオは2019年ブカレスト国際ジャズコンペティションでセミファイナリストに選ばれる。
2018年からは演奏活動の傍ら、フランス東部トロワ音楽院にてコントラバス科講師として勤務するなど指導にもあたる。
現在は帰国し、東京を拠点にジャンルを問わず演奏活動を行う。
2021年より世界的ジャズギタリスト増尾好秋氏のMAGATAMAに参加。

・ジャズ理論教室、レッスン内容の詳細はこちら

【榊原太郎先生 ジャズ理論教室について】

担当教室

ジャズ理論教室

※訪問・出張レッスン対応地域:西武池袋線(池袋駅〜小手指駅)、西武有楽町線(和光市駅〜市ヶ谷駅)、副都心線(和光市駅〜新宿三丁目駅)、丸ノ内線(池袋駅〜本郷三丁目駅)、都営大江戸線(光が丘駅〜新宿駅)、山手線(田端駅〜池袋駅〜新宿駅)、埼京線(赤羽駅〜新宿駅)、東武東上線(池袋駅〜和光市駅)

榊原太郎

榊原太郎

プロフィール

カサメミュージックスクールコントラバス・ウッドベース科講師、榊原太郎先生の写真
コントラバス奏者・作編曲家
6歳でピアノ、14歳でコントラバスを始め、吹奏楽やオーケストラで演奏。大学在学中からジャズベーシストとして活動を開始し、九州を中心に自己のグループや国内外の音楽家のサポートの他、クラシックの室内楽など様々なジャンルに携わる。
2014年にフランスへ渡り、エコール・ノルマル音楽院にてクラシック演奏をFelipe Canales氏に師事し第5教育課程を修了。その後モントルイユ音楽院にて、オルケストラ・ド・コントラバスなどで世界的に活躍するJean-Philippe Viret氏に即興演奏や作曲、発展的な奏法を師事。また編曲をSylvia Versini、リズムトレーニングを Stéphane Payen、アンサンブルとDTMをDenis Guivarc’h各氏に師事し、DEM(仏国家認定ディプロム)を取得。
2017年パリ交通公団RATPの主催するMusiciens du Métroのオーディションに合格し、公認ミュージシャンとしてコントラバス・ソロの演奏活動を行う。
自己のグループではパリの老舗ジャズクラブSunset Sunsideなどで演奏。ピアニストBenjamin Gobinetとのデュオは2019年ブカレスト国際ジャズコンペティションでセミファイナリストに選ばれる。
2018年からは演奏活動の傍ら、フランス東部トロワ音楽院にてコントラバス科講師として勤務するなど指導にもあたる。
現在は帰国し、東京を拠点にジャンルを問わず演奏活動を行う。
2021年より世界的ジャズギタリスト増尾好秋氏のMAGATAMAに参加。

・ジャズ・ウッドベース教室、レッスン内容の詳細はこちら
・クラシック・コントラバス教室、レッスン内容の詳細はこちら

【榊原太郎先生 ジャズ・ウッドベース教室 レッスンダイジェスト】

担当教室

ジャズ・ウッドベース教室

【榊原太郎先生 クラシック・コントラバス教室 レッスンダイジェスト】

クラシック・コントラバス教室

※訪問・出張レッスン対応地域:西武池袋線(池袋駅〜小手指駅)、西武有楽町線(和光市駅〜市ヶ谷駅)、副都心線(和光市駅〜新宿三丁目駅)、丸ノ内線(池袋駅〜本郷三丁目駅)、都営大江戸線(光が丘駅〜新宿駅)、山手線(田端駅〜池袋駅〜新宿駅)、埼京線(赤羽駅〜新宿駅)、東武東上線(池袋駅〜和光市駅)

♪ 榊原太郎 先生 ♪
♪ レッスン料金(1回あたりの金額) ♪

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

個人レッスン
6,000円(税込)
アドバンストコース
6,500円(税込)
オンラインレッスン
4,980円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき4,880円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
  • 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
  • レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。

粟野耀太

粟野耀太

プロフィール

カサメミュージックスクールドラム科講師、粟野耀太先生の写真
高校からドラムを始め、ゴスペルを中心に様々なクワイアのバックで演奏を始める。高校卒業後、アメリカの大学に音楽専攻で渡米。留学中にMelissa Manchester などのアーティストとの演奏や、レコーディングに参加。同時に、日本でも、日比谷野外音楽堂や国際フォーラムといったステージでの演奏も務め、新進気鋭のドラマーとして注目される。帰国してからはゴスペルクワイアのMeg&Piano Koji Gospel Praise Mass Choirを中心に活動し、様々なライブやコンサートで演奏し、レコーディングを行う。
ドラム講師として活動してからは生徒から、ドラムが楽しくなった、リズムにノるという感覚が分かって今まで以上に音楽が好きになったとの評価を得、音楽界に進出して活躍している者もいる。

>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム教室)

【粟野耀太先生 椎名林檎〜長く短い祭〜 Drum Cover】

担当教室

ドラム教室

ジャズドラム教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線、東急田園都市線

小出理奈子

小出理奈子

※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。

プロフィール

カサメミュージックスクール、小出理奈子先生の写真
12歳よりサクソフォンを始める。尚美ミュージックカレッジ専門学校卒業後、フランスに留学。オルネイ・スー・ボワ音楽院、パリ地方音楽院卒業。第16回万里の長城杯第3位、第1回サクソフォン国際コンクール(イタリア)第2位、第8回ナント国際サクソフォンコンクール第2位、及び室内楽部門第1位。国内外の講習会に参加。留学時は現代曲などのクラシックサクソフォンの様々なジャンルに取り組み視野を広げた。
サクソフォンを原博巳、ジェローム・ララン各氏に師事。
現在、演奏する上での身体の使い方の重要性を考え、無理なく吹ける奏法を研究している。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【小出理奈子先生 美女と野獣 「朝の風景」】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:23区内、お気軽にご相談ください。

飯沼友規

飯沼友規

プロフィール


日本大学大学院芸術学研究科音楽芸術専攻博士前期課程を修了。卒業後、イタリアに留学し研鑽を積む。帰国後は自身でオペラ歌手として活動しつつ、様々な分野のボイストレーニングや合唱団の指導などを行う。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【飯沼友規先生 オー・ソレ・ミオ 歌唱動画】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:渋谷、新宿、池袋


飯沼友規 先生 レッスン料金(1回あたりの金額)

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

個人レッスン
6,600円(税込)
アドバンストコース
7,150円(税込)
オンラインレッスン
5,580円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき 5,380円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
  • 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
  • レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。


岡部麻美

岡部麻美

プロフィール

カサメミュージックスクールクラリネット科講師、岡部麻美先生の写真
国立音楽大学卒業
第5回K木管音楽コンクール3位
第22回日本演奏家コンクール入選
日本クラリネット協会主催、第13回アンサンブルコンクール一般A部門入選
東京国際芸術協会主催、新人演奏会出演

これまでにクラリネットを木原亜土、生島繁、伊藤寛隆、大谷淳子、三界秀実の各氏に師事。
フリーランスとして吹奏楽、オーケストラ等を中心に活動中。
全国各地の中学高校の吹奏楽部など、クラリネットのパート、個人レッスンを展開している。
楽器演奏における、より良い身体や心の向き合い方に興味をもち、現在、アレクサンダー・テクニークの国際教師資格取得のためSelf Quest Labに在籍中。
Body Chance認定 Body Thinkingコーチ。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【岡部麻美先生 演奏動画 ドビュッシー / プレミエ・ラプソディー】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:JR中央線(高尾〜新宿)、京王線(高尾〜新宿)、JR横浜線(高尾〜町田)

Yuki.

Yuki.

プロフィール


新潟県新潟市出身。中学2年生からオーボエを始める。
新潟中央高等学校音楽科卒業、現在東京芸術大学オーボエ科卒業。
第50回新潟県音楽コンクール優秀賞。
オーボエを小畑善昭、河野剛、田渕哲也、和久井仁、渡辺茜の各氏に師事。
室内楽を小畑善昭、佐藤由起、須川展也、濱崎由紀、三界秀実の各氏に師事。
副科ピアノを 内海啓子、白石光隆、馬場浩美、の各氏に師事。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:大宮駅、東京都内

TAKAKO

TAKAKO

プロフィール


東京学芸大学A類音楽科声楽専攻卒業。声楽を勝部美智子、鈴木靖子、各氏に師事。
卒業後、大衆音楽としての楽しさと音楽としての美しさを兼ね備えたブラジル音楽に傾倒する。
2008年、2013年ブラジル、リオデジャネイロに滞在。リオデジャネイロ滞在時、ヴォーカリストのMuiza Adnet、カヴァキーニョ奏者のJorge Filho氏,Jaymme Vignole氏のレッスンを受ける。
2015年にアルバム「Primeira Luz」、2018年にアルバム「Tua voz eu escuto」をリリース。
現在はライブ、コンサート、イベントなどに多数出演の他、ワークショップや子育て支援施設、保育園での親子向けリズムあそびなど音楽教育活動も行う。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【TAKAKO先生 演奏動画 Nascer e Florescer】

【TAKAKO先生 演奏動画 Sonho Meu – 私の夢-】

【カヴァーキーニョの基本リズム / TAKAKO先生】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線新宿駅〜登戸間、京王井の頭線渋谷駅〜浜田山間
※ご自宅への訪問・出張レッスンは女性を対象としたレッスンとなっております。

原島淳一

原島淳一

プロフィール


1998年にエクストリームメタルバンドHELLCHILDに加入。ハウリングブルレコードに所属
フルアルバム2枚、シングルレコード、ミニアルバムなど多数リリース

1997年から2006年まで和風プログレッシブメタルバンド五人一首でもフルアルバム2枚、シングルレコード、オムニバスレコード等多数リリース

2003年からブラックメタルバンドSIGHに参加。
フルアルバム6枚、ミニアルバム等多数リリース
現在ユニバーサルミュージック、キャンドルライツレコードに所属

1999年から各バンドにて国内海外ツアーを敢行。

特に海外でのメタルフェスティバル参加は頻繁に行っており、欧米各国、中国、韓国、台湾などでもライブ経験を持つ。
ヨーロッパ最大級のヘヴィメタルフェスティバルの一つであるフランスのHell festやベルギーのGraspop Metal Meetingをはじめ、
Brutal Assault Festival, Roadburn Festival, Hammer Open Air Festival, Damnation Festival, Maryland Deathfestなど、数々の欧米のフェスティバルに参加。
2013年にドイツのUnder the Black Sun、2015年にデンマークのMetal Magic Festivalでヘッドライナーを務める。

また世界中で公開されたヘヴィメタルドキュメンタリー映画グローバルメタルにも出演および劇中使用楽曲でも参加。

自身の所属バンド活動以外にもレコーディングやツアーサポート、レッスン業務など幅広く活動中。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【原島淳一先生 演奏動画】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:青梅線(立川~青梅)、五日市線(拝島~あきる野)、南部線(立川~府中)

藤川邦雄

藤川邦雄

プロフィール


桐朋学園音楽大学演奏学科トランペット専攻卒業。
トランペットを金石幸夫、祖堅方正、長倉譲司各氏に師事。
吹奏楽部顧問として指導した吹奏楽部を3度東関東大会へと導く。
フリーランスとして、オーケストラ、吹奏楽、ダンスバンドなどで演奏活動を行っている。
クラシックはもとより、ジャズバンドやダンスバンドでの演奏経験も豊富で、幅広い分野の音楽について豊富な知識を持っている。30年以上の教職の経験もあり、初心者からプロを目指す人まで様々なレベルの人に対応できる指導力には定評がある。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【藤川邦雄先生 演奏動画 I Remember Clifford(クリフォードの想い出)】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:横浜市及び横浜市周辺の神奈川県内、新宿区以南の東京23区内