榊原太郎

榊原太郎

プロフィール

カサメミュージックスクールジャズ理論科講師、榊原太郎先生の写真
コントラバス奏者・作編曲家
6歳でピアノ、14歳でコントラバスを始め、吹奏楽やオーケストラで演奏。大学在学中からジャズベーシストとして活動を開始し、九州を中心に自己のグループや国内外の音楽家のサポートの他、クラシックの室内楽など様々なジャンルに携わる。
2014年にフランスへ渡り、エコール・ノルマル音楽院にてクラシック演奏をFelipe Canales氏に師事し第5教育課程を修了。その後モントルイユ音楽院にて、オルケストラ・ド・コントラバスなどで世界的に活躍するJean-Philippe Viret氏に即興演奏や作曲、発展的な奏法を師事。また編曲をSylvia Versini、リズムトレーニングを Stéphane Payen、アンサンブルとDTMをDenis Guivarc’h各氏に師事し、DEM(仏国家認定ディプロム)を取得。
2017年パリ交通公団RATPの主催するMusiciens du Métroのオーディションに合格し、公認ミュージシャンとしてコントラバス・ソロの演奏活動を行う。
自己のグループではパリの老舗ジャズクラブSunset Sunsideなどで演奏。ピアニストBenjamin Gobinetとのデュオは2019年ブカレスト国際ジャズコンペティションでセミファイナリストに選ばれる。
2018年からは演奏活動の傍ら、フランス東部トロワ音楽院にてコントラバス科講師として勤務するなど指導にもあたる。
現在は帰国し、東京を拠点にジャンルを問わず演奏活動を行う。
2021年より世界的ジャズギタリスト増尾好秋氏のMAGATAMAに参加。

・ジャズ理論教室、レッスン内容の詳細はこちら

【榊原太郎先生 ジャズ理論教室について】

担当教室

ジャズ理論教室

※訪問・出張レッスン対応地域:西武池袋線(池袋駅〜小手指駅)、西武有楽町線(和光市駅〜市ヶ谷駅)、副都心線(和光市駅〜新宿三丁目駅)、丸ノ内線(池袋駅〜本郷三丁目駅)、都営大江戸線(光が丘駅〜新宿駅)、山手線(田端駅〜池袋駅〜新宿駅)、埼京線(赤羽駅〜新宿駅)、東武東上線(池袋駅〜和光市駅)

榊原太郎

榊原太郎

プロフィール

カサメミュージックスクールコントラバス・ウッドベース科講師、榊原太郎先生の写真
コントラバス奏者・作編曲家
6歳でピアノ、14歳でコントラバスを始め、吹奏楽やオーケストラで演奏。大学在学中からジャズベーシストとして活動を開始し、九州を中心に自己のグループや国内外の音楽家のサポートの他、クラシックの室内楽など様々なジャンルに携わる。
2014年にフランスへ渡り、エコール・ノルマル音楽院にてクラシック演奏をFelipe Canales氏に師事し第5教育課程を修了。その後モントルイユ音楽院にて、オルケストラ・ド・コントラバスなどで世界的に活躍するJean-Philippe Viret氏に即興演奏や作曲、発展的な奏法を師事。また編曲をSylvia Versini、リズムトレーニングを Stéphane Payen、アンサンブルとDTMをDenis Guivarc’h各氏に師事し、DEM(仏国家認定ディプロム)を取得。
2017年パリ交通公団RATPの主催するMusiciens du Métroのオーディションに合格し、公認ミュージシャンとしてコントラバス・ソロの演奏活動を行う。
自己のグループではパリの老舗ジャズクラブSunset Sunsideなどで演奏。ピアニストBenjamin Gobinetとのデュオは2019年ブカレスト国際ジャズコンペティションでセミファイナリストに選ばれる。
2018年からは演奏活動の傍ら、フランス東部トロワ音楽院にてコントラバス科講師として勤務するなど指導にもあたる。
現在は帰国し、東京を拠点にジャンルを問わず演奏活動を行う。
2021年より世界的ジャズギタリスト増尾好秋氏のMAGATAMAに参加。

・ジャズ・ウッドベース教室、レッスン内容の詳細はこちら
・クラシック・コントラバス教室、レッスン内容の詳細はこちら

【榊原太郎先生 ジャズ・ウッドベース教室 レッスンダイジェスト】

担当教室

ジャズ・ウッドベース教室

【榊原太郎先生 クラシック・コントラバス教室 レッスンダイジェスト】

クラシック・コントラバス教室

※訪問・出張レッスン対応地域:西武池袋線(池袋駅〜小手指駅)、西武有楽町線(和光市駅〜市ヶ谷駅)、副都心線(和光市駅〜新宿三丁目駅)、丸ノ内線(池袋駅〜本郷三丁目駅)、都営大江戸線(光が丘駅〜新宿駅)、山手線(田端駅〜池袋駅〜新宿駅)、埼京線(赤羽駅〜新宿駅)、東武東上線(池袋駅〜和光市駅)

♪ 榊原太郎 先生 ♪
♪ レッスン料金(1回あたりの金額) ♪

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

個人レッスン
6,600円(税込)
アドバンストコース
7,150円(税込)
オンラインレッスン
5,580円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき 5,380円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
  • 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
  • レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。

楽器・機材等のレンタル料金についてはこちらからご確認ください

楽器・機材等のレンタル料金について

※レッスン中にご自身の楽器・機材等を使用しない(楽器・機材等レンタルをする)場合、楽器・機材等のレンタル料金を別途御負担いただく場合がございます。またピアノ科、パーカッション科、キーボード科については固定費用としてレンタル料金を御負担いただく可能性がございます。
体験レッスン時の楽器・機材等のレンタル料金は無料となります。
レッスン会場によっては楽器のレンタルを行っていない場所もございますのでご了承ください。

※レンタルする楽器や会場により金額が異なりますので、詳細は体験レッスン時に講師よりご案内をいたします。
※下記料金は目安となります。

◎ギター、ベース、ドラム、キーボード、ピアノ、ウクレレ、カホン、小物打楽器など:¥100〜¥500/1レッスン

※ドラムスティック:100円程度

◎管弦楽器:¥500〜¥1000/1レッスン

◎パーカッション類・和太鼓:¥500〜¥1000/1レッスン

※会場によっては¥1000/1レッスンを超える場合もございます。

石郷岡こまち

石郷岡こまち

プロフィール

カサメミュージックスクールフルート科講師、石郷岡こまち先生の写真
札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コース卒業。
同大学卒業演奏会、かでる「ひな祭りコンサート」、深川市いきがい文化センター主催クリスタルスクエアコンサート等出演。その他札幌市、札幌市近郊サロンコンサートに出演。第25回、第26回、第27回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。函館新人演奏会芸術奨励賞受賞。第27回旭川市新人音楽会管楽器部門入選。第25回「風がみつけた街」たきかわ音楽祭コンスモスコンサートフロンティア賞受賞。第14回AMAコンクール〜ピアノと歌と管弦打〜北海道地区大会札幌市長賞受賞。
日本演奏連盟主催新進演奏家育成プロジェクトリサイタル・シリーズSAPPORO29石郷岡こまちふフルートリサイタル出演。
これまでにフルートを南加奈子氏、阿部博光氏に師事。室内楽を阿部佳子氏に師事。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【石郷岡こまち先生 講師演奏 「春よ、こい」】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小樽駅、旭川駅、滝川駅、深川駅、その他北海道内ご相談ください。

粟野耀太

粟野耀太

プロフィール

カサメミュージックスクールドラム科講師、粟野耀太先生の写真
高校からドラムを始め、ゴスペルを中心に様々なクワイアのバックで演奏を始める。高校卒業後、アメリカの大学に音楽専攻で渡米。留学中にMelissa Manchester などのアーティストとの演奏や、レコーディングに参加。同時に、日本でも、日比谷野外音楽堂や国際フォーラムといったステージでの演奏も務め、新進気鋭のドラマーとして注目される。帰国してからはゴスペルクワイアのMeg&Piano Koji Gospel Praise Mass Choirを中心に活動し、様々なライブやコンサートで演奏し、レコーディングを行う。
ドラム講師として活動してからは生徒から、ドラムが楽しくなった、リズムにノるという感覚が分かって今まで以上に音楽が好きになったとの評価を得、音楽界に進出して活躍している者もいる。

>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズドラム教室)

【粟野耀太先生 椎名林檎〜長く短い祭〜 Drum Cover】

担当教室

ドラム教室

ジャズドラム教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線、東急田園都市線

鈴江真名

鈴江真名

プロフィール

鈴江真名先生の写真
洗足学園音楽大学音楽学部ミュージカルコース卒業。
幼い頃からミュージカルが好きで大学入学とともに上京。在学中からプロの舞台や学内公演に出演。
主な出演作として、ミュージカル『モンティパイソンのSPAMALOT』、『狸御殿』、『GODSPELL~カミノミコトバ~』、『オリヴァー・ツイスト』、『ズボン船長』(若かりし頃のヨヨナ役、ローズマリー役)、『Into the Woods』(魔女役)など。
現在は舞台やライブ出演をしながら、ヴォイストレーナーとして大手音楽事務所のアーティスト育成にも携わる。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

ソルフェージュ・楽典教室

ソルフェージュ・楽典オンライン

鈴江真名

鈴江真名

プロフィール

鈴江真名先生の写真
洗足学園音楽大学音楽学部ミュージカルコース卒業。
幼い頃からミュージカルが好きで大学入学とともに上京。在学中からプロの舞台や学内公演に出演。
主な出演作として、ミュージカル『モンティパイソンのSPAMALOT』、『狸御殿』、『GODSPELL~カミノミコトバ~』、『オリヴァー・ツイスト』、『ズボン船長』(若かりし頃のヨヨナ役、ローズマリー役)、『Into the Woods』(魔女役)など。
現在は舞台やライブ出演をしながら、ヴォイストレーナーとして大手音楽事務所のアーティスト育成にも携わる。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

ボーカル教室

小出理奈子

小出理奈子

※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。

プロフィール

カサメミュージックスクール、小出理奈子先生の写真
12歳よりサクソフォンを始める。尚美ミュージックカレッジ専門学校卒業後、フランスに留学。オルネイ・スー・ボワ音楽院、パリ地方音楽院卒業。第16回万里の長城杯第3位、第1回サクソフォン国際コンクール(イタリア)第2位、第8回ナント国際サクソフォンコンクール第2位、及び室内楽部門第1位。国内外の講習会に参加。留学時は現代曲などのクラシックサクソフォンの様々なジャンルに取り組み視野を広げた。
サクソフォンを原博巳、ジェローム・ララン各氏に師事。
現在、演奏する上での身体の使い方の重要性を考え、無理なく吹ける奏法を研究している。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【小出理奈子先生 美女と野獣 「朝の風景」】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:23区内、お気軽にご相談ください。

ドラゴヴィッチあい

ドラゴヴィッチあい

プロフィール

カサメミュージックスクール、ドラゴヴィッチあい先生の写真
国際基督教大学卒業、トロント大学留学、ベルギーにて奨学金を得てモンス王立音楽院学位取得、ゲント王立音楽院修士課程を取得。
Perugia Music Festival, Grova Music festival に参加。ドイツMannheimer Philharmoniker、ベルギーLa Chappelle Sauvage、Brussels Chamber Orchestra等にて演奏活動を行っている。その他クラシック音楽のみならず、Special One Entertainmentにてポップスのコンサートや美術館における即興演奏も行っている。ベルギーのSt Micheal college(小学校)にてバイオリンを教えるなどレッスン歴も7年。ベルギーに在住中。

>>レッスン内容の詳細はこちら(ソルフェージュ・楽典教室)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ヴァイオリン教室)

担当教室

飯沼友規

飯沼友規

プロフィール


日本大学大学院芸術学研究科音楽芸術専攻博士前期課程を修了。卒業後、イタリアに留学し研鑽を積む。帰国後は自身でオペラ歌手として活動しつつ、様々な分野のボイストレーニングや合唱団の指導などを行う。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【飯沼友規先生 オー・ソレ・ミオ 歌唱動画】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:渋谷、新宿、池袋


飯沼友規 先生 レッスン料金(1回あたりの金額)

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

個人レッスン
6,600円(税込)
アドバンストコース
7,150円(税込)
オンラインレッスン
5,580円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき 5,380円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
  • 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
  • レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。

楽器・機材等のレンタル料金についてはこちらからご確認ください

楽器・機材等のレンタル料金について

※レッスン中にご自身の楽器・機材等を使用しない(楽器・機材等レンタルをする)場合、楽器・機材等のレンタル料金を別途御負担いただく場合がございます。またピアノ科、パーカッション科、キーボード科については固定費用としてレンタル料金を御負担いただく可能性がございます。
体験レッスン時の楽器・機材等のレンタル料金は無料となります。
レッスン会場によっては楽器のレンタルを行っていない場所もございますのでご了承ください。

※レンタルする楽器や会場により金額が異なりますので、詳細は体験レッスン時に講師よりご案内をいたします。
※下記料金は目安となります。

◎ギター、ベース、ドラム、キーボード、ピアノ、ウクレレ、カホン、小物打楽器など:¥100〜¥500/1レッスン

※ドラムスティック:100円程度

◎管弦楽器:¥500〜¥1000/1レッスン

◎パーカッション類・和太鼓:¥500〜¥1000/1レッスン

※会場によっては¥1000/1レッスンを超える場合もございます。


ドラゴヴィッチあい

ドラゴヴィッチあい

プロフィール

カサメミュージックスクール、ドラゴヴィッチあい先生の写真
国際基督教大学卒業、トロント大学留学、ベルギーにて奨学金を得てモンス王立音楽院学位取得、ゲント王立音楽院修士課程を取得。
Perugia Music Festival, Grova Music festival に参加。ドイツMannheimer Philharmoniker、ベルギーLa Chappelle Sauvage、Brussels Chamber Orchestra等にて演奏活動を行っている。その他クラシック音楽のみならず、Special One Entertainmentにてポップスのコンサートや美術館における即興演奏も行っている。ベルギーのSt Micheal college(小学校)にてバイオリンを教えるなどレッスン歴も7年。ベルギーに在住中。

>>レッスン内容の詳細はこちら(ヴァイオリン教室)
>>レッスン内容の詳細はこちら(ソルフェージュ・楽典教室)

【ドラゴヴィッチあい先生 ヴァイオリンソナタ ト長調】

担当教室


♪ ドラゴヴィッチあい 先生 オンラインレッスン料金 ♪

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

★回数が増えるほどお得になります★

月1回
5,580円(税込)
月2回
10,480円(税込)
月3回
15,240円(税込)
月4回
19,920円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。

奥村和哉

奥村和哉

プロフィール

カサメミュージックスクールベース科講師、奥村和哉先生の写真
京都出身
13歳でアコースティックギターに触れ、14歳からベースを始める。
高校卒業後、ヤマハ音楽院大阪にてポピュラー各科にてベースを専攻。
専門学校卒業と同時にベース講師として活動を開始。
22歳の時に上京、東京にて音楽活動を行い2013年よりサポートミュージシャンとして活動を開始。
現在もベースのレッスンを行いながら、サポート活動としてアーティストのバックバンドにて6弦ベースをメイン楽器にして演奏中。
レッスンは初心者の方から分かりやすくベースを楽しみながら行えるレッスンを展開。
オンラインでのレッスンにも対応。

80~90年代のハードロックテイストなフレーズに、ラテン、R&B、ファンク、フュージョンなどの要素を取り入れた演奏を行っている。

favorite Artist : MR.BIG , The Winery Dogs , Dirty Loops , etc…

>>レッスン内容の詳細はこちら

【奥村和哉先生 『R4-RIDGE RACER TYPE4 ED』 演奏動画】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:JR常磐線(北小金〜北柏)、東武野田線(柏〜逆井)、新京成線(常盤平〜五香)

吉澤実佑

吉澤実佑

プロフィール


千葉県出身。6歳よりピアノ、12歳より吹奏楽部で打楽器を始める。14歳から20歳まで、千葉県少年少女オーケストラに所属。佐治薫子音楽監督指導のもと、オーケストラについて学ぶ。大学入学と同時に大阪へ移住。大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業。卒業時、令和元年度卒業記念演奏会の出演者に選抜される。第25回千葉県吹奏楽個人コンクール 金管・打楽器部門 金賞受賞。第21回万里の長城杯国際音楽コンクール 大学の部 審査員特別賞受賞。これまでに打楽器を照沼滋、寺田由美、堀内吉昌、ピアノを大熊カオル、ソルフェージュを大岡律子の各氏に師事。現在、伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団打楽器奏者。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【吉澤実佑先生 ソルフェージュについて】

担当教室

ソルフェージュ教室

※訪問・出張レッスン対応地域:御堂筋線(長居駅〜梅田駅)、他地域も相談ください。