coba84(コバヤシ)

coba84(コバヤシ)

※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。

プロフィール

カサメミュージックスクール、coba84先生の写真
coba84(コバヤシ)
自身のバンドSTUPAで2005年デビュー2009年解散
解散後MIYAVIに見出され2009年ライブにゲストプレイヤーとして参加して以降2010年World Tourにキーボーディストとして参加。
その後海猿4主題歌ピアノアレンジレコーディング、神田沙也加ユニットTRUSTRICKのレギュラーサポート等を始めプレイヤーとしてのみならずアレンジャー、トラックメイカー、サウンドプロデューサーとして数々のアーティストの現場に関わる。
現在もプレイヤー、クリエイターとして多現場に関わっている。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:東急田園都市線(渋谷〜宮崎台)、東急大井町線(溝の口〜自由が丘)、下北沢、都立大学

三浦麻友子

三浦麻友子

※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。

プロフィール

カサメミュージックスクール、三浦麻友子先生の写真
12才でフルートをはじめる。尚美ミュージックカレッジ専門学校音楽総合アカデミー学科卒業。同校コンセルヴァトワールディプロマ科修了。フルートを瀧澤香、野崎和宏、宮崎由美香、室内楽を太田茂、野崎和宏、各氏に師事。フルート協会主催第43回フルートデビューリサイタル、第26回東村山フレッシュコンサートに出演。演奏指導、コンサートなど活動の幅を広げている。フルートピアノデュオ「ハウオリ」のメンバー。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【 講師演奏 / ブエノスアイレスの冬 / A・ピアソラ 】

0:00 「 ご挨拶 」 / 0:44 「ブエノスアイレスの冬 – 講師演奏」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:西武新宿線、西武拝島線、多摩モノレール各沿線

中川紫音

中川紫音

プロフィール

カサメミュージックスクール ドラム講師 中川紫音
香川県高松市出身。
8歳からドラムを始める。
10歳からロックバンドでのライブ活動や地元ミュージシャンとのジャムなどで経験を積み、Youtubeへの動画投稿も始める。
2015年からライブサポート、レコーディングドラマーとしての活動を開始。
2018年、洗足学園音楽大学に入学。2022年卒業。
現在はロックバンド”FRCTS”のドラマーとして都内拠点に活動中。
個人Youtubeチャンネルの総再生回数は40万回超。
ロック、パンク、メタルバンドのライブサポート、レコーディングを経験。
米ハードコアパンクバンド”Jesus Piece”、豪マスロックバンド”nyu.”など海外アーティストと共演。

>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)

担当教室

ドラム教室

※訪問・出張レッスン対応地域:JR南武線沿線、小田急小田原線沿線

Jien Takahashi

Jien Takahashi

プロフィール

カサメミュージックスクール、Jien Takahashi先生の写真
Jien Takahashi 1998年、東京都生まれ。12歳の頃、英会話教師の影響でギターを始める。
2014年、国際新堀芸術学院に入学。
2017年、ボーカロイド「KAITO」の声優や、特撮ヒーローシリーズ『電磁戦隊メガレンジャー』の主題歌を歌うシンガー、風雅なおとのサポートギタリストを務め、プロとしてキャリアをスタート。
2021年、パワーメタルバンド「MAJUSTICE」を結成。バンドメンバーにはユーリ・サンソン(ASHRAIN, Eternity’s End, 元HIBRIA)、ケリー・サイモン、故ヴィタリ・クープリ(Artension, Ring of Fire, Trans-Siberian Orchestra)、中村和正(Kelly SIMONZ’s BLIND FAITH)、伊吹陽介(Kelly SIMONZ’s BLIND FAITH)らが名を連ねる。

2023年3月、MAJUSTICEの1stアルバム『アンセストラル・リコール』をVictor系MARQUEE AVALONからメジャーリリース。
アルバムには元STRATOVARIUSのティモ・トルキ、LOUDNESSやイングヴェイ・マルムスティーンとの活動で知られるマイク・ヴェセーラ、PRIMAL FEARのボーカリストとして活躍するラルフ・シーパース、X JAPANのPATA率いるRa:INの西田”DRAGON”竜一らがゲスト参加。
本作はAmazon.jpのハードロック・ヘヴィメタルベストセラーランキングで1位を獲得し、数週間その座を守った。

2024年
4月:イタリア人ボーカリスト、イヴァン・ジャンニーニ(元VISION DIVINE, DERDIAN, The 7th Guild)と共に「VIOLET ETERNAL」を結成。
1stアルバム『リロード・ザ・ヴァイオレット』をイタリアの名門レーベルRockshots Recordsから全世界リリースし、日本盤はRubicon Musicから発売された。GALNERYUSのYUHKIのゲスト参加や、ティモ・トルキの楽曲提供、ANGRAやHELLOWEENを手がけたデニス・ワードをサウンドプロデューサーを迎えるなど豪華制作陣が参加。発売前からAmazon.jpのハードロック・ヘヴィメタルベストセラーランキング1位を獲得。同年10月にはKelly SIMONZ’s BLIND FAITHをオープニングアクトに迎えた初来日公演を成功させた。
7月:日本を代表するスピードメタル・バンド「MinstreliX」の結成20周年を記念した6thアルバム『ミンストレリックス』にゲストギタリストとして参加。アートディレクターも務め、ジャケットデザインやブックレット制作を担当。同作は発売と同時にAmazon.jpのハードロック・ヘヴィメタルベストセラー 1位を獲得。また、アルバム発売を記念して行われたワンマンライブには東京と大阪公演にゲストギタリストとして出演した。
10月:アメリカのギターメーカーPaul Reed Smith(PRS)が主催する「PRS Pulse Artist Program – Class of 2025 – 」に選出され、正式にPRSアーティストとして認定。

12月:LOUDNESSやイングヴェイ・マルムスティーンのシンガーとして活躍したマイク・ヴェセーラによる10年ぶりの来日公演へ「Michael Vescera’s Crash and Burn ft. Jien Takahashi」のギタリストとして出演が決定。

今後の活動予定として、ケリー・サイモンがプロデュースを務めるメタルプロジェクト「DRACULEA」にギタリストとして参加予定。
2025年2月にはMAJUSTICEとして「MELODIC METAL FESTIVAL 2025」に出演し、初来日公演を兼ねた東名阪ツアーをブラジルのNOTURNALLやILLUSION FORCEと行う。また、ダニエル・ハイメン(元LOST HORIZON)、ミッコ・ハルキン(元 SONATA ARCTICA)、TAKA(GALNERYUS)、寺沢功一(RIDER CHIPS、BLIZARD)など国内外の著名ミュージシャンと共演経験があり、米GUITAR WORLD紙でのインタビュー特集や、ALS(筋萎縮性側索硬化症)と闘うギタリストジェイソン・ベッカーからSNSで複数回取り上げられるなど、世界規模で高い評価を得ている。
日本語訳詞家としてもPOWERWOLF、ALL FOR METAL、PRIDE OF LIONSなどの作品に参加。 
ギター講師としても8年以上のキャリアを持ち、幅広い層への指導を行っている。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【講師紹介 / デモ楽曲 / Jien Takahashi先生】

0:00〜 ご挨拶 / 0:50〜 デモ楽曲 / 2:19〜 終わりに

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:東京23区内、東京メトロ千代田線/丸ノ内線/南北線、JR中央線/山手線、都営三田線沿線など

Jien Takahashi

Jien Takahashi

プロフィール

カサメミュージックスクール、Jien Takahashi先生の写真
Jien Takahashi 1998年、東京都生まれ。12歳の頃、英会話教師の影響でギターを始める。
2014年、国際新堀芸術学院に入学。
2017年、ボーカロイド「KAITO」の声優や、特撮ヒーローシリーズ『電磁戦隊メガレンジャー』の主題歌を歌うシンガー、風雅なおとのサポートギタリストを務め、プロとしてキャリアをスタート。
2021年、パワーメタルバンド「MAJUSTICE」を結成。バンドメンバーにはユーリ・サンソン(ASHRAIN, Eternity’s End, 元HIBRIA)、ケリー・サイモン、故ヴィタリ・クープリ(Artension, Ring of Fire, Trans-Siberian Orchestra)、中村和正(Kelly SIMONZ’s BLIND FAITH)、伊吹陽介(Kelly SIMONZ’s BLIND FAITH)らが名を連ねる。

2023年3月、MAJUSTICEの1stアルバム『アンセストラル・リコール』をVictor系MARQUEE AVALONからメジャーリリース。
アルバムには元STRATOVARIUSのティモ・トルキ、LOUDNESSやイングヴェイ・マルムスティーンとの活動で知られるマイク・ヴェセーラ、PRIMAL FEARのボーカリストとして活躍するラルフ・シーパース、X JAPANのPATA率いるRa:INの西田”DRAGON”竜一らがゲスト参加。
本作はAmazon.jpのハードロック・ヘヴィメタルベストセラーランキングで1位を獲得し、数週間その座を守った。

2024年
4月:イタリア人ボーカリスト、イヴァン・ジャンニーニ(元VISION DIVINE, DERDIAN, The 7th Guild)と共に「VIOLET ETERNAL」を結成。
1stアルバム『リロード・ザ・ヴァイオレット』をイタリアの名門レーベルRockshots Recordsから全世界リリースし、日本盤はRubicon Musicから発売された。GALNERYUSのYUHKIのゲスト参加や、ティモ・トルキの楽曲提供、ANGRAやHELLOWEENを手がけたデニス・ワードをサウンドプロデューサーを迎えるなど豪華制作陣が参加。発売前からAmazon.jpのハードロック・ヘヴィメタルベストセラーランキング1位を獲得。同年10月にはKelly SIMONZ’s BLIND FAITHをオープニングアクトに迎えた初来日公演を成功させた。
7月:日本を代表するスピードメタル・バンド「MinstreliX」の結成20周年を記念した6thアルバム『ミンストレリックス』にゲストギタリストとして参加。アートディレクターも務め、ジャケットデザインやブックレット制作を担当。同作は発売と同時にAmazon.jpのハードロック・ヘヴィメタルベストセラー 1位を獲得。また、アルバム発売を記念して行われたワンマンライブには東京と大阪公演にゲストギタリストとして出演した。
10月:アメリカのギターメーカーPaul Reed Smith(PRS)が主催する「PRS Pulse Artist Program – Class of 2025 – 」に選出され、正式にPRSアーティストとして認定。

12月:LOUDNESSやイングヴェイ・マルムスティーンのシンガーとして活躍したマイク・ヴェセーラによる10年ぶりの来日公演へ「Michael Vescera’s Crash and Burn ft. Jien Takahashi」のギタリストとして出演が決定。

今後の活動予定として、ケリー・サイモンがプロデュースを務めるメタルプロジェクト「DRACULEA」にギタリストとして参加予定。
2025年2月にはMAJUSTICEとして「MELODIC METAL FESTIVAL 2025」に出演し、初来日公演を兼ねた東名阪ツアーをブラジルのNOTURNALLやILLUSION FORCEと行う。また、ダニエル・ハイメン(元LOST HORIZON)、ミッコ・ハルキン(元 SONATA ARCTICA)、TAKA(GALNERYUS)、寺沢功一(RIDER CHIPS、BLIZARD)など国内外の著名ミュージシャンと共演経験があり、米GUITAR WORLD紙でのインタビュー特集や、ALS(筋萎縮性側索硬化症)と闘うギタリストジェイソン・ベッカーからSNSで複数回取り上げられるなど、世界規模で高い評価を得ている。
日本語訳詞家としてもPOWERWOLF、ALL FOR METAL、PRIDE OF LIONSなどの作品に参加。 
ギター講師としても8年以上のキャリアを持ち、幅広い層への指導を行っている。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【 講師紹介・講師演奏 / Jien Takahashi先生 】

0:00〜 ご挨拶 / 0:53〜 デモ演奏

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:東京23区内、東京メトロ千代田線/丸ノ内線/南北線、JR中央線/山手線、都営三田線沿線など

なかじまはじめ

なかじまはじめ

プロフィール

カサメミュージックスクール、なかじまはじめ先生の写真
なかじまはじめ 
ドラマー、サウンドプロデューサー、講師として活動中。
ライブ、録音、作曲、アレンジ、ミックス、マスタリングetc..
においてDTMが大活躍中!
趣味はペペロンチーノ作りと自分で聴きたい音楽を自分で作ること。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:東京都内ご相談ください。

タテイシ ユウマ

タテイシ ユウマ

プロフィール

カサメミュージックスクール、タテイシ ユウマ先生の写真
高校時代から二人組アコースティックユニットで音楽活動を始める。路上ライブ、ライブハウス、地元イベントなどオリジナル曲を中心に活動。
高校卒業後、上京しミューズ音楽院に入学。自身のライブ活動の他、メジャーアーティストのレコーディングやバックコーラス、コーラスでのTV収録なども経験。
現在も自身のライブ活動、仮歌などの音楽活動を行なっている。

>>ボーカル教室レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

ボーカル教室

※訪問・出張レッスン対応地域:東武東上線(川越〜和光市)、東京メトロ副都心線(和光市〜新宿三丁目)

笹山恵吾

笹山恵吾

プロフィール

カサメミュージックスクール、笹山恵吾先生の写真
小学3年生にふと興味を持ったドラムをはじめる。現在に至るまで村石雅行氏にドラム師事。
高校生の頃から、スタジオミュージシャンとして幾つかのレコーディングに参加したり、バンド活動やセッション活動を始める。
青山学院大学入学後、早稲田大学the naleioや法政大学Ⅱ部モダンジャズ研究会に入サーし、セッション活動やファンク、R&Bの経験を積む。
また、中学2年生から毎年リットーミュージック主催のドラムマガジンコンテストに応募しており、2021年からは毎年3次審査まで通過をしている。
現在は数々のバンドのサポートや、セッションホスト、ドラム講師として活動中。

【簡単にフィルインが作れる!基本の4フレーズ】

0:00 「 ご挨拶 」 / 0:49 「 4つのフレーズ紹介 」 / 5:14 「 終わりに 」

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:東急田園都市線(渋谷〜中央林間)、東京メトロ半蔵門線(渋谷〜大手町)、JR山手線(渋谷〜池袋、渋谷〜品川)、東急東横線(渋谷〜武蔵小)、東京メトロ副都心線(渋谷〜池袋)

手島甫

手島甫

プロフィール

手島甫_ウッドベース
1991年生まれ、東京都出身。合唱や吹奏楽を通じて音楽に目覚め、中学校からエレクトリックベースを、高校からコントラバスを弾きはじめる。高校卒業後、甲陽音楽学院神戸校にて上山崎初美氏,福栄宏之氏,坂崎拓也氏に師事。またコントラバスの奏法を田中寿代氏に学ぶ。
甲陽音楽学院卒業後、The Global Jazz Orchestraや、広瀬未来(tp)率いるMiki Hirose Quintet等に参加。エリック・ミヤシロ(tp),竹田一彦(gt),東原力哉(ds),長谷川朗(sax),高橋知道(sax),Eddie Henderson(tp),Bobby Shew(tp),Eric Marienthal(sax),Steve Davis(tb)などとも共演し、関西一円で演奏する。
2015年ニューヨークに渡る。ブルックリンのR&B/HiphopバンドThe Experi3nceや、李翔太(comp,pf)率いるShota Lee Bigbandに参加。Blue Note New YorkのLate Night Groove Seriesをはじめとする市内のライブハウスやイベントへの出演を通じて、黒田卓也(tp),Dennis Mackrel(ds)などと共演。2016年には、ルイジアナ州ニューオリンズのFrench Quarter Festivalに出演する。
2017年に帰国。現在は東京都内を中心に、各所で演奏活動中。
参加作に、The Global Jazz Orchestra「Globarhythm」,Shota Lee Bigband「Kibo-ho/喜望峰」,The Experi3nce「The Redtape」,BD3「The 3Birth」,豊秀彩華「それから」等。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:JR中央線(高尾〜東京間)、JR山手線沿線

手島甫

手島甫

プロフィール

手島甫_エレキベース
1991年生まれ、東京都出身。合唱や吹奏楽を通じて音楽に目覚め、中学校からエレクトリックベースを、高校からコントラバスを弾きはじめる。高校卒業後、甲陽音楽学院神戸校にて上山崎初美氏,福栄宏之氏,坂崎拓也氏に師事。またコントラバスの奏法を田中寿代氏に学ぶ。
甲陽音楽学院卒業後、The Global Jazz Orchestraや、広瀬未来(tp)率いるMiki Hirose Quintet等に参加。エリック・ミヤシロ(tp),竹田一彦(gt),東原力哉(ds),長谷川朗(sax),高橋知道(sax),Eddie Henderson(tp),Bobby Shew(tp),Eric Marienthal(sax),Steve Davis(tb)などとも共演し、関西一円で演奏する。
2015年ニューヨークに渡る。ブルックリンのR&B/HiphopバンドThe Experi3nceや、李翔太(comp,pf)率いるShota Lee Bigbandに参加。Blue Note New YorkのLate Night Groove Seriesをはじめとする市内のライブハウスやイベントへの出演を通じて、黒田卓也(tp),Dennis Mackrel(ds)などと共演。2016年には、ルイジアナ州ニューオリンズのFrench Quarter Festivalに出演する。
2017年に帰国。現在は東京都内を中心に、各所で演奏活動中。
参加作に、The Global Jazz Orchestra「Globarhythm」,Shota Lee Bigband「Kibo-ho/喜望峰」,The Experi3nce「The Redtape」,BD3「The 3Birth」,豊秀彩華「それから」等。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:JR中央線(高尾〜東京間)、JR山手線沿線

手島甫

手島甫

プロフィール

手島甫_エレキベース
1991年生まれ、東京都出身。合唱や吹奏楽を通じて音楽に目覚め、中学校からエレクトリックベースを、高校からコントラバスを弾きはじめる。高校卒業後、甲陽音楽学院神戸校にて上山崎初美氏,福栄宏之氏,坂崎拓也氏に師事。またコントラバスの奏法を田中寿代氏に学ぶ。
甲陽音楽学院卒業後、The Global Jazz Orchestraや、広瀬未来(tp)率いるMiki Hirose Quintet等に参加。エリック・ミヤシロ(tp),竹田一彦(gt),東原力哉(ds),長谷川朗(sax),高橋知道(sax),Eddie Henderson(tp),Bobby Shew(tp),Eric Marienthal(sax),Steve Davis(tb)などとも共演し、関西一円で演奏する。
2015年ニューヨークに渡る。ブルックリンのR&B/HiphopバンドThe Experi3nceや、李翔太(comp,pf)率いるShota Lee Bigbandに参加。Blue Note New YorkのLate Night Groove Seriesをはじめとする市内のライブハウスやイベントへの出演を通じて、黒田卓也(tp),Dennis Mackrel(ds)などと共演。2016年には、ルイジアナ州ニューオリンズのFrench Quarter Festivalに出演する。
2017年に帰国。現在は東京都内を中心に、各所で演奏活動中。
参加作に、The Global Jazz Orchestra「Globarhythm」,Shota Lee Bigband「Kibo-ho/喜望峰」,The Experi3nce「The Redtape」,BD3「The 3Birth」,豊秀彩華「それから」等。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:JR中央線(高尾〜東京間)、JR山手線沿線

手島甫

手島甫

プロフィール

手島甫_ウッドベース
1991年生まれ、東京都出身。合唱や吹奏楽を通じて音楽に目覚め、中学校からエレクトリックベースを、高校からコントラバスを弾きはじめる。高校卒業後、甲陽音楽学院神戸校にて上山崎初美氏,福栄宏之氏,坂崎拓也氏に師事。またコントラバスの奏法を田中寿代氏に学ぶ。
甲陽音楽学院卒業後、The Global Jazz Orchestraや、広瀬未来(tp)率いるMiki Hirose Quintet等に参加。エリック・ミヤシロ(tp),竹田一彦(gt),東原力哉(ds),長谷川朗(sax),高橋知道(sax),Eddie Henderson(tp),Bobby Shew(tp),Eric Marienthal(sax),Steve Davis(tb)などとも共演し、関西一円で演奏する。
2015年ニューヨークに渡る。ブルックリンのR&B/HiphopバンドThe Experi3nceや、李翔太(comp,pf)率いるShota Lee Bigbandに参加。Blue Note New YorkのLate Night Groove Seriesをはじめとする市内のライブハウスやイベントへの出演を通じて、黒田卓也(tp),Dennis Mackrel(ds)などと共演。2016年には、ルイジアナ州ニューオリンズのFrench Quarter Festivalに出演する。
2017年に帰国。現在は東京都内を中心に、各所で演奏活動中。
参加作に、The Global Jazz Orchestra「Globarhythm」,Shota Lee Bigband「Kibo-ho/喜望峰」,The Experi3nce「The Redtape」,BD3「The 3Birth」,豊秀彩華「それから」等。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:JR中央線(高尾〜東京間)、JR山手線沿線