小嶋香澄

小嶋香澄

大井俊輔

大井俊輔

プロフィール

カサメミュージックスクール パーカッション講師 大井俊輔
14歳の時に吹奏楽部だった姉の影響でドラムに興味を持ち、ヤマハのドラムレッスンに通い始める。
その後、どんどんドラムにのめり込んでいき、尚美ミュージックカレッジ専門学校PMコースに入学。
在学中、学内オーディションにて最優秀賞受賞、RO69 JACKコンテストに入賞など多くの功績を残す。
現在は大手教育機関でのレッスン、シンガーのサポート演奏・レコーディング、教育機関でのレクリエーションなどを軸として活動し、打楽器を使った音源の制作など自身の音楽を追求している。

現在4歳のお子様〜60歳の方まで幅広くレッスンをさせていただいています。
放課後デイサービス等で特性持ちの子供達へのレクリエーション・レッスンも定期的に開催しています。

自身の演奏活動としては、シンガーさんのバックバンドとしてのライブ、レコーディングのサポート演奏をメインに活動しています。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【講師紹介・講師演奏(打楽器アンサンブル)】

0:00 「 ご挨拶 」 / 0:45 「 打楽器アンサンブル 」 / 3:46 「 終わりに 」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:京王線全域

大井俊輔

大井俊輔

プロフィール

カサメミュージックスクール カホン講師 大井俊輔
14歳の時に吹奏楽部だった姉の影響でドラムに興味を持ち、ヤマハのドラムレッスンに通い始める。
その後、どんどんドラムにのめり込んでいき、尚美ミュージックカレッジ専門学校PMコースに入学。
在学中、学内オーディションにて最優秀賞受賞、RO69 JACKコンテストに入賞など多くの功績を残す。
現在は大手教育機関でのレッスン、シンガーのサポート演奏・レコーディング、教育機関でのレクリエーションなどを軸として活動し、打楽器を使った音源の制作など自身の音楽を追求している。

現在4歳のお子様〜60歳の方まで幅広くレッスンをさせていただいています。
放課後デイサービス等で特性持ちの子供達へのレクリエーション・レッスンも定期的に開催しています。

自身の演奏活動としては、シンガーさんのバックバンドとしてのライブ、レコーディングのサポート演奏をメインに活動しています。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【講師紹介・講師演奏(打楽器アンサンブル)】

0:00 「 ご挨拶 」 / 0:45 「 打楽器アンサンブル 」 / 3:46 「 終わりに 」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:京王線全域

大井俊輔

大井俊輔

プロフィール

カサメミュージックスクール ドラム講師 大井俊輔
14歳の時に吹奏楽部だった姉の影響でドラムに興味を持ち、ヤマハのドラムレッスンに通い始める。
その後、どんどんドラムにのめり込んでいき、尚美ミュージックカレッジ専門学校PMコースに入学。
在学中、学内オーディションにて最優秀賞受賞、RO69 JACKコンテストに入賞など多くの功績を残す。
現在は大手教育機関でのレッスン、シンガーのサポート演奏・レコーディング、教育機関でのレクリエーションなどを軸として活動し、打楽器を使った音源の制作など自身の音楽を追求している。

現在4歳のお子様〜60歳の方まで幅広くレッスンをさせていただいています。
放課後デイサービス等で特性持ちの子供達へのレクリエーション・レッスンも定期的に開催しています。

自身の演奏活動としては、シンガーさんのバックバンドとしてのライブ、レコーディングのサポート演奏をメインに活動しています。

<参加アーティスト>敬称略
盛夏楼、LeroyBrown、Porco’74s、The Peppers、Atsuco、Lilia、kasuri、MAYO、saYuri、Regina、陽子∞、ラーテルズ、Pixsound、など

>>ドラム教室、レッスン内容の詳細はこちら
>>ジャズドラム教室、レッスン内容の詳細はこちら


【講師紹介・講師演奏(打楽器アンサンブル)】

0:00 「 ご挨拶 」 / 0:45 「 打楽器アンサンブル 」 / 3:46 「 終わりに 」

担当教室

ドラム教室

ジャズドラム教室

※訪問・出張レッスン対応地域:京王線全域

関根結菜

関根結菜

プロフィール

カサメミュージックスクール、関根結菜先生の写真
埼玉県出身。
12歳よりサクソフォンを始める。
埼玉県立芸術総合高等学校音楽科を経て
洗足学園音楽大学を卒業。これまでにサクソフォンを浅利真、貝沼拓実の各氏に師事。室内楽を服部吉之、貝沼拓実、二宮和弘の各氏に師事。
第21回浜松国際管楽器アカデミーにて須川展也氏のクラスを修了。
第18回長江杯国際音楽コンクール第3位入賞。第68回東京国際芸術協会新人演奏会オーディションに合格。2017年度ドルチェ楽器デビューコンサートに出演。
第23,24,25回東村山フレッシュコンサートオーディションに合格。
ラーフ・ヘッケマ、ジャン=イヴ・フルモー、ジェローム・ラランの各氏のマスタークラスを受講。
サクソフォン8重奏団ヴォンゴレーズ、テナーサクソフォン奏者。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【 想いの届く日 – C.ガルデル / 講師紹介・講師演奏 】

0:00 「ご挨拶」 / 0:33 「想いの届く日」 / 4:04 「レッスンについて」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:西武池袋線(飯能~石神井公園)、
西武新宿線(小平~狭山市)
、西武国分寺線(東村山~国分寺)

永島瞳

永島瞳

プロフィール

カサメミュージックスクール、永島瞳先生の写真
神奈川県出身。昭和音楽大学 弦菅打楽器演奏家Ⅱコースを特待生で卒業。同大学卒業演奏会推薦オーディションに合格し、出演。テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ令和5年度第3回学内発表会にてコンチェルトのソリストを務める。現在は吹奏楽やサクソフォンの講師として身体を効率的に使った運指法、呼吸法を基礎としたレッスンをコンセプトに活動中。音楽イベントやCM、ゲーム音楽のレコーディングに参加。サクソフォンを大森義基、高梨寛子の各氏に師事。ジャズサクソフォンを齋藤尚久、岡崎正典、橋本和也の各氏に師事。室内楽を小串俊久、野原武伸、榮村正吾、松原孝政、小山弦太郎、神保佳祐の各氏に師事。音楽教室にてソルフェージュ・楽典の講師としても活動している。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【 ソルフェージュと楽典について / 講師紹介 】

0:00 「ご挨拶」 / 0:24 「ソルフェージュについて」 / 2:37 「楽典について」 / 4:43 「レッスンについて」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急小田原線(愛甲石田〜新宿)の各駅から徒歩20分圏内。

ソルフェージュ・楽典オンライン

石田みそら

石田みそら

プロフィール

カサメミュージックスクール、石田みそら先生の写真
12歳よりフルートを始める。
香川県立坂出高校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科フルート専攻を卒業。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程を修了。
第72回全日本学生音楽コンクール高校生の部 全国2位、第17回仙台フルートコンクール一般部門 入選、バーゼル国際フルートコンクール
2023 第5位、第33回宝塚ベガ音楽コンクール木管楽器部門 第2位。
これまでにフルートを三谷一恵、都村慶子、田所博、神田寛明、木ノ脇道元、柳原祐介、高木綾子の各氏に師事。
現在、関東を中心にソロや室内楽、オーケストラなどで活動をしている。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【講師紹介 / 講師演奏「フルート協奏曲第1番」】

0:00 「ご挨拶」 / 0:17 「フルート協奏曲第1番」 / 0:51 「初心者の方へ」 / 1:48 「経験者の方へ」 / 2:30 「終わりに」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:西武池袋線(池袋~西所沢)、JR山手線内、東急目黒線(目黒~大岡山)

永島瞳

永島瞳

プロフィール

カサメミュージックスクール、永島瞳先生の写真
神奈川県出身。昭和音楽大学 弦菅打楽器演奏家Ⅱコースを特待生で卒業。同大学卒業演奏会推薦オーディションに合格し、出演。テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ令和5年度第3回学内発表会にてコンチェルトのソリストを務める。現在は吹奏楽やサクソフォンの講師として身体を効率的に使った運指法、呼吸法を基礎としたレッスンをコンセプトに活動中。音楽イベントやCM、ゲーム音楽のレコーディングに参加。サクソフォンを大森義基、高梨寛子の各氏に師事。ジャズサクソフォンを齋藤尚久、岡崎正典、橋本和也の各氏に師事。室内楽を小串俊久、野原武伸、榮村正吾、松原孝政、小山弦太郎、神保佳祐の各氏に師事。音楽教室にてソルフェージュ・楽典の講師としても活動している。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【 低音を綺麗に鳴らす練習方法 】

0:00 「ご挨拶」 / 0:31 「低音の練習方法」 / 2:48 「レッスンについて」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急小田原線(愛甲石田〜新宿)の各駅から徒歩20分圏内。

三上貴大

三上貴大

プロフィール

カサメミュージックスクール、三上貴大先生の写真
1993年生まれ。10歳の頃からトランペットを始める。
昭和音楽大学で岡崎好朗氏からジャズを学び、卒業後はジャズやポップスの分野で演奏活動を行っている。
ビッグバンドのライブにおいて、本田雅人B.B.Station、Tokyo Big Band、CUG Jazz Orchestra、熱帯JAZZ楽団、などに参加。
ライブサポートメンバーとして、角松敏生、香取慎吾、小野リサ、bonobos、などと共演。

・ジャズ理論教室、レッスン内容の詳細はこちら


【Bye Bye Blackbird / 講師紹介・講師演奏】

0:00 「ご挨拶」 / 0:32 「Bye Bye Blackbird」 / 3:08 「レッスンについて(トランペット)」 / 3:45 「レッスンについて(ジャズ理論)」 / 4:14 「レンタル楽器」 / 4:33 「終わりに」

担当教室

ジャズ理論教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急小田原線(町田駅〜新宿駅)

三上貴大

三上貴大

プロフィール

カサメミュージックスクール、三上貴大先生の写真
1993年生まれ。10歳の頃からトランペットを始める。
昭和音楽大学で岡崎好朗氏からジャズを学び、卒業後はジャズやポップスの分野で演奏活動を行っている。
ビッグバンドのライブにおいて、本田雅人B.B.Station、Tokyo Big Band、CUG Jazz Orchestra、熱帯JAZZ楽団、などに参加。
ライブサポートメンバーとして、角松敏生、香取慎吾、小野リサ、bonobos、などと共演。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【Bye Bye Blackbird / 講師紹介・講師演奏】

0:00 「ご挨拶」 / 0:32 「Bye Bye Blackbird」 / 3:08 「レッスンについて(トランペット)」 / 3:45 「レッスンについて(ジャズ理論)」 / 4:14 「レンタル楽器」 / 4:33 「終わりに」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急小田原線(町田駅〜新宿駅)

富永海成

富永海成

プロフィール

カサメミュージックスクール、富永海成先生の写真
埼玉県出身、1999年生まれ
7歳からドラムを始め、6年ほど大手ドラムスクールに通う。ポップスやロックをはじめ、メタルやアニソン、ボーカロイド、映画音楽やオーケストラまで幅広いジャンルの楽曲を聴き育つ。高校卒業後は国立大学に進学しセッションや大会などに積極的に参加。その過程でさまざまなミュージシャンと知り合いサポートミュージシャン、スタジオミュージシャンとしての活動を始める。
現在は多くのジャンルのアーティストのライブやツアー、レコーディングに参加。自身のバンドでは「第8回NSGチャレンジャーズライブ」にて優勝。また、吉祥寺で行われる「JYOJI-ROCK U-22 Challenge Live」にて3年前から審査員を行っており、高校生向けにバンド単位でのレッスンなども行っている。普段は「ねぎとむ」の名前で活動中。

>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)


【リムショット(オープン・クローズド)について】

0:00 「 ご挨拶 」 / 0:36 「 クローズドリムショット 」 / 2:00 「 オープンリムショット 」 / 3:52 「 実演 」 / 4:33 「 終わりに 」

担当教室

ドラム教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線(新宿〜町田)、JR南武線(川崎〜立川)