♪目的に沿ってわかるまで丁寧にお伝えしていきます♪
こんにちは!ジャズ理論科講師の伊東佑季です。
ジャズを演奏していく上で、
「もっとアドリブが上手くなりたい!」「自分で曲を書いてみたい!」 と思ったことはありませんか?
いろんな曲を耳コピしてみたけど、演奏の中で何が起こっているのか、また耳コピしたフレーズをどのように使えばいいのか。
ジャズ理論を学べばその道筋が見えてきます。
最初は少し難しく感じるかもしれませんが、
わかるまで丁寧にお伝えしていきます ので一緒にがんばりましょう。
クラシックの音楽理論を学習しているけど、コードだけでも理解したいというような方もお待ちしております。
☆対応可能ジャンル☆
ジャズ理論、イヤートレーニング、ウッドベースにも対応
☆レッスン開講地域☆
※訪問・出張レッスン対応地域:東武東上線(池袋駅〜川越駅)、山手線全駅、東京メトロ副都心線(地下鉄成増駅〜渋谷駅)、東京メトロ有楽町線(地下鉄成増駅〜市ヶ谷駅)、東京メトロ丸ノ内線全駅、西武池袋線(池袋駅〜石神井公園駅)、JR埼京線(十条駅〜渋谷駅)
ジャズ理論講師 伊東佑季
VIDEO
0:00 「ご挨拶」 / 0:55 「講師作曲・演奏音源」
☆レッスンの進め方☆
まず、なぜ理論を学びたいと思ったのかをお伺いし、目的にそったレッスンを進めていきます。
ゴールを決めて、必要な知識を学んでいくようにしていきます。
理論は繰り返し勉強しないと覚えられないこともありますが、時間のない人も多いかと思いますので、毎回のレッスンで確実に知識を身につけて帰っていただくようにしています。
☆初心者の方へ☆
楽譜が読めない、コードがわからない。という方でも大丈夫です。
理論を学ぶ前の楽譜の基礎なども必要に応じてレッスンしていきますので、安心して受講してみてください。
理論を習得するのは簡単ではありませんし、近道もないので、目標を到達するまでは少し大変かもしれませんが、一緒にがんばりましょう!
☆経験者の方へ☆
今までの知識のおさらいをしながら、さらにどのような知識が必要か見極め、指導していきます。
すでに学習してきた分も、実際の演奏や作曲に、どうやって落とし込んでいくか、実践的な学習をしてきましょう。
理論の知識が増えれば、聞くことも演奏することもさらに楽しくなりますよ!
☆講師としての強み☆
ジャズを演奏したことがない、聞いたことがない。または楽器は弾けるけど音楽理論の知識はゼロ。という初心者の方への指導も行ってきましたので、
何からやっていいかわからない。という方もお気軽にレッスンを受講してみてくださいね。
☆プロフィール☆
北海道旭川市出身。
幼少時よりクラシックピアノを学ぶ。
学生時代は吹奏楽部に入部する傍ら、JMIAジュニアジャズオーケストラとの出会いをきっかけにジャズを始める。
洗足学園音楽大学入学後、ボストンバークリー音楽大学へ入学。卒業後はNYへ拠点を移し活動。
帰国後は関東を中心に活動し、2019年11月に初のソロベースアルバムをリリース。
2021年6月には、自己のオリジナル曲を収録したピアノトリオアルバムをリリース
2022年より”伊東佑季チェンバーオーケストラ”を主催。総勢13名のバンドを立ち上げる。
他に、ピアノ柳原由佳、ドラム木村紘とのトリオを中心に、山本玲子(vib)とのデュオユニット”te-te”、土屋絢子(vo)・津嘉山梢(pf)とのトリオ”ことは、と”などさまざまな編成で、ジャズのみならず様々なジャンルの作品作りにも力を入れている。
♪ 伊東佑季 先生 ♪ ♪ レッスン料金(1回あたりの金額) ♪
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
個人レッスン
6,000円 (税込)
アドバンストコース
6,500円 (税込)
オンラインレッスン
4,980円 (税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき4,880円 (税込)
グループレッスン (3人~4人)
お一人様1回につき 4,370円 (税込)
グループレッスン (5人以上)
お一人様1回につき 3,860円 (税込)
体験レッスン有り、入会金無料!
レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
最低月1回〜ご受講いただけます。
固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。
体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。
※2025年8月よりレッスン料金の改定を予定しております。
新料金につきましては下記のリンクよりご確認をお願いいたします。
レッスン料金改定のお知らせ
伊東佑季先生の体験レッスンお申し込みフォーム
★入力は3分程度で終了します★
♪生徒さんのペースで、楽しく楽器が弾けるようサポート♪
こんにちは!ウッドベース講師の伊東佑季です。
ウッドベースというと楽器も大きく、「演奏に力がいるのか、、」「運搬も大変だし。。」など始めにくい楽器かもしれませんが、
女性の私の力でも十分演奏できます!
また、低音が体に響く感覚がとても楽しい楽器です。
生徒さんのペースで少しでも楽しく楽器が弾けるようサポート していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
一緒に楽しみましょう!
☆対応可能ジャンル☆
ジャズ、ファンク、フュージョン、ブルース、フォーク、R&B、サンバ、ボサノバ、ポップス、ジャズ理論、セッション対策など
☆レッスン開講地域☆
※訪問・出張レッスン対応地域:東武東上線(池袋駅〜川越駅)、山手線全駅、東京メトロ副都心線(地下鉄成増駅〜渋谷駅)、東京メトロ有楽町線(地下鉄成増駅〜市ヶ谷駅)、東京メトロ丸ノ内線全駅、西武池袋線(池袋駅〜石神井公園駅)、JR埼京線(十条駅〜渋谷駅)
ジャズ・ウッドベース講師 伊東佑季
※訪問・出張レッスンは女性を対象としたレッスンとなります。
VIDEO
〜生徒様の声〜
I.T 様(60代/女性/上板橋)
『初心者ですが、やさしく教えて頂き分かりやすかったです』
落ち着いた雰囲気でリラックスして受講出来ました。初心者ですが、やさしく教えて頂き分かりやすかったです。作曲もされ各フェーズに対応できる講師だと思います。型にはまった練習方法ではなく、その人に合った練習といった印象です。またどのような方向に進みたいかの問いかけがあり練習の進めやすさを感じられました。入会の決め手はジャズに携わっている先生に学びたかったというのが第一の決め手です。レッスンに係わる費用も比較的リズーナブルだと思います。
S.K 様(50代/女性/オンライン)
『やわらかい雰囲気で話し易く好印象です』
スマホだったので画面が小さくて先生の様子が見えづらかったのが不便でしたが、細かく丁寧に教えてくださったのでとても分かり易いレッスンでした。Skypeを何年かぶりに使ったので操作がよく分からず、先生にご迷惑をお掛けしてしまいました。先生は、やわらかい雰囲気で話し易く好印象です。全くの初心者なので、ちゃんとしたレッスンになるのか少々不安でしたが、丁寧に分かり易く教えていただいて、弾くのは大変でしたが楽しかったです。リモートでも分かり易く教えていただけたので、もっとしっかり習いたいと思い入会を決めました。調べた中では唯一の女性講師で、それもあって体験を申し込んだのですが、やはり同じ女性だとより気軽に話せる感じで安心感もあり良かったです。
K.T 様(50代/男性/池袋)
『丁寧に教えてくださり安心して受講できました』
スタジオの雰囲気は、初めて貸しスタジオに入ったので、こんな感じなのかーと思いました。講師の伊東佑季先生は、とても話しやすく丁寧に教えてくださり安心して受講できました。体験レッスンは短い時間でしたが、ウッドベースの扱い方や基本的な弾き方を教えていただき、思っていた以上にできるかな?と思いました。入会の決め手は先生の人柄と場所的にも通えそうだと思ったところです。
☆レッスンの進め方☆
まずは生徒さんと目標(曲を弾いてみたい、アドリブを取れるようになりたい等)を決め、今何が必要か、課題を見つけていきます。
課題をクリアするために、基礎が必要なのか、曲の練習が必要なのか、生徒さんに合わせて内容を決めて進めていきます。
レッスン以外で練習が難しい方もいると思いますので、都度のレッスンで1つは「できた」感覚を身につけて帰っていただくようにしています。
☆初心者の方へ☆
最初は指も少し痛くなったりもしますが、音がしっかり鳴らせるようにフォームから丁寧にお伝えしていきます ので、一緒に練習していきましょう!
☆経験者の方へ☆
楽器は弾けるけれど、より良い音で弾くことがまずは上手くなる近道 だと思っています。
どうしたらより楽器を鳴らすことができるか 、感覚を身に付けていただけるようなレッスンをしていきたいと思います。
曲の練習と合わせて頑張っていきましょう!
☆講師としての強み☆
「力がないから弾けない」 と思う方もいるかもしれませんが、女性の私でもフォームなどをきちんと学べば無理なく演奏することができる楽器 です。
あまり体格が大きくない中高生への指導経験 もありますので、心配せずに挑戦していただければ嬉しいです。
☆プロフィール☆
北海道旭川市出身。
幼少時よりクラシックピアノを学ぶ。
学生時代は吹奏楽部に入部する傍ら、JMIAジュニアジャズオーケストラとの出会いをきっかけにジャズを始める。
洗足学園音楽大学入学後、ボストンバークリー音楽大学へ入学。卒業後はNYへ拠点を移し活動。
帰国後は関東を中心に活動し、2019年11月に初のソロベースアルバムをリリース。
2021年6月には、自己のオリジナル曲を収録したピアノトリオアルバムをリリース
2022年より”伊東佑季チェンバーオーケストラ”を主催。総勢13名のバンドを立ち上げる。
他に、ピアノ柳原由佳、ドラム木村紘とのトリオを中心に、山本玲子(vib)とのデュオユニット”te-te”、土屋絢子(vo)・津嘉山梢(pf)とのトリオ”ことは、と”などさまざまな編成で、ジャズのみならず様々なジャンルの作品作りにも力を入れている。
VIDEO
0:00 「ご挨拶」 / 0:55 「講師作曲・演奏音源」
♪ 伊東佑季 先生 ♪ ♪ レッスン料金(1回あたりの金額) ♪
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
個人レッスン
6,000円 (税込)
アドバンストコース
6,500円 (税込)
オンラインレッスン
4,980円 (税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき4,880円 (税込)
体験レッスン有り、入会金無料!
レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
最低月1回〜ご受講いただけます。
固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。
体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。
※2025年8月よりレッスン料金の改定を予定しております。
新料金につきましては下記のリンクよりご確認をお願いいたします。
レッスン料金改定のお知らせ
伊東佑季先生の体験レッスンお申し込みフォーム
★入力は3分程度で終了します★
まずはご希望の楽器、場所等をご入力ください
お客様の情報をご入力ください
高校生以下の方(保護者様の承諾が必要です)
上記の内容で送信します。よろしければこちらにチェックを入れて送信してください。
(特にメールアドレスをご確認ください)
Δ
※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。
♪少しずつ一緒にレベルアップしていきましょう!♪
はじめまして。三浦麻友子と申します。
私のレッスンでは
生徒さん一人一人に合わせたレッスン内容を考えています。 生徒さんの悩みの原因や解決方法を一緒に考えるお手伝いができたらと思っています。
実力や経験に関係なく
「フルートが好き」「フルートに興味がある」それだけで大歓迎です。 ぜひ一度体験レッスンに起こしください!
☆対応可能ジャンル☆
クラシック、吹奏楽、ポップスなど、ピッコロ、木管アンサンブルレッスン(フルートアンサンブル・木管五重奏など)
※ピッコロは楽器の所有はありませんがレッスン対応可能です。
☆レッスン開講地域☆
※訪問・出張レッスン対応地域:西武新宿線、西武拝島線、多摩モノレール各沿線
フルート講師 三浦麻友子
※三浦先生のレッスンは女性を対象としたレッスンとなります。
VIDEO
0:00 「 ご挨拶 」 / 0:44 「ブエノスアイレスの冬 – 講師演奏」
〜生徒様の声〜
S.H 様(13歳/中学生/女の子/所沢)
『高音が出るようになり感激しました』
優しく丁寧に、練習方法などについて相談にのっていただきました。体験レッスンでは今までの吹き方で間違っていた部分が発覚し、高音が出るようになり感激しました。レッスンを受けて本当によかったです。
☆レッスンの進め方☆
まずは生徒さんがフルートでやりたいことを目標にして、練習方法を考えます。初心者の方や、やりたいことが分からないよという方でも、一緒に考えて目標を作って練習しましょう!
例えば
・ロングトーンで音色を整える練習
・スケールで指を動かす練習
などの基礎練習。
・挑戦したい曲
・生徒さんに合いそうな曲
などの曲練習。
☆初心者の方へ☆
フルートといえば「音が綺麗!」「上品なイメージ!」「美しい!」 といったプラスなイメージがあるかと思います。学校の部活でも人気楽器で、希望したのに人が多くて落とされちゃった…というお話もちらほら。憧れの楽器だな〜で終わらせるのはもったいないです!ぜひ触って吹いてみてください。 意外とパワフルな音が出たり、かっこいい側面も見つけられますよ。
最初は息も使うし持つのにもなれないかと思いますが、無理せず少しずつ練習して習得していきましょう!
☆経験者の方へ☆
「音量調節ができない」「綺麗な音が出ない」「指が動かない」 など経験者さんになるとお悩みが個々で出てくるかと思います。私も同じように悩んでいました。フルート以外でも言えることですが、上達するには「研究」が必要 です。「なぜそれができないのか?」「逆にできる人と何が違うのか?」一緒に「研究」してレベルアップしていきましょう!
☆講師としての強み☆
中学生から今まで、私自身も様々な悩みがありました。すぐに解決したものから、長い年月時間を要したものまで。たくさん悩んできたからこそ、解決のお手伝いができると思います。
また私は昔から音色の追求をするのが好きです。フルートという楽器だからこそ出せる美しい音をぜひ作っていきましょう!
☆プロフィール☆
12才でフルートをはじめる。尚美ミュージックカレッジ専門学校音楽総合アカデミー学科卒業。同校コンセルヴァトワールディプロマ科修了。フルートを瀧澤香、野崎和宏、宮崎由美香、室内楽を太田茂、野崎和宏、各氏に師事。フルート協会主催第43回フルートデビューリサイタル、第26回東村山フレッシュコンサートに出演。演奏指導、コンサートなど活動の幅を広げている。フルートピアノデュオ「ハウオリ」のメンバー。
♪ 三浦麻友子 先生 ♪ ♪ レッスン料金(1回あたりの金額) ♪
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
個人レッスン
6,000円 (税込)
アドバンストコース
6,500円 (税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき4,880円 (税込)
体験レッスン有り、入会金無料!
レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
最低月1回〜ご受講いただけます。
固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。
体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。
※2025年8月よりレッスン料金の改定を予定しております。
新料金につきましては下記のリンクよりご確認をお願いいたします。
レッスン料金改定のお知らせ
三浦麻友子先生の体験レッスンお申し込みフォーム
★入力は3分程度で終了します★
まずはご希望の楽器、場所等をご入力ください
お客様の情報をご入力ください
高校生以下の方(保護者様の承諾が必要です)
上記の内容で送信します。よろしければこちらにチェックを入れて送信してください。
(特にメールアドレスをご確認ください)
Δ
♪得意・不得意を見極め適切なご提案をいたします♪
はじめまして、ポピュラー音楽理論科講師の岩井由紀と申します。
これから音楽を始めてみたい方、こんな音楽が作りたいけど
「何から始めたらいいかよく分からない方」、「我流でやっているがちょっとしたアドバイスが欲しい方」 …などそれぞれのお悩みに寄り添います。
一緒に楽しく学びましょう。
☆対応可能ジャンル☆
ポピュラー音楽理論、作曲・DTMにも対応
☆推しポイント☆
・講師経験年数:10年以上
・ゲームサウンドクリエーターとして多数の作品に参加
☆レッスン開講地域☆
ポピュラー音楽理論講師 いわいゆき
※いわい先生のレッスンは土曜日、日曜日の開講となります。
VIDEO
0:00 「ご挨拶」 / 1:54 「デモ1(エスニック)」 / 2:59 「デモ2(EDM)」 / 4:10 「デモ3(ピアノ)」 / 4:58 「終わりに」
☆レッスンの進め方☆
まずは音楽の目標をお聞きします。どういったことがやりたいのか、とりあえず何が知りたいのかといったお話を伺いながら一緒に目標を設定 します。
作曲をするために必要な音楽理論などの知識を個人に合わせたカリキュラムを組み、それに沿って授業を進めていきます。
☆初心者の方へ☆
例えば、楽譜が読めない方には読めるようにお手伝いします。
音楽理論を一から学びたい方も楽しみながら学んでいきましょう。
(一人ひとりに合わせたカリキュラムを考えます。)
☆経験者の方へ☆
「今更聞けない…」、恥ずかしがらずに何でも聞いて下さい。
ステップアップしたい方は個人によっての得意・不得意を見極め適切なご提案 をさせていただきます。
音楽はどこを切り取っても何かしら勉強になり、幅が広がります。
無駄な勉強は無いです。なので興味があるところから学んでいけば楽しく成長出来る と私は考えています。
☆講師としての強み☆
長年フリーランスでケーム音楽のコンポーザーをしている経験がございますので幅広いジャンルのアドバイスも可能です。
作曲~データ作成~ミキシング、マスタリングまで の指導も行えます。
専門学校での講師の経験からも寄り添ったアドバイスが出来るかと思います。
☆プロフィール☆
大阪芸術大学音楽学部作曲専攻卒。
以前、大手ゲーム会社でサウンド制作 (コンポーザー)を担当。
現在、フリーランスでゲームサウンドクリエーターとしても活躍中。
♪ いわいゆき 先生 オンラインレッスンの料金 ♪
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
月1回
4,980円 (税込)
月2回
9,280円 (税込)
月3回
13,440円 (税込)
月4回
17,520円 (税込)
体験レッスン有り、入会金無料!
レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
最低月1回〜ご受講いただけます。
固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
※2025年8月よりレッスン料金の改定を予定しております。
新料金につきましては下記のリンクよりご確認をお願いいたします。
レッスン料金改定のお知らせ
いわいゆき先生の体験レッスンお申し込みフォーム
★入力は3分程度で終了します★
まずはご希望の科目をご入力ください
お客様の情報をご入力ください
高校生以下の方(保護者様の承諾が必要です)
上記の内容で送信します。よろしければこちらにチェックを入れて送信してください。
(特にメールアドレスをご確認ください)
Δ
♪得意・不得意を見極め適切なご提案をいたします♪
はじめまして、作曲・DTM講師の岩井由紀と申します。
これから音楽を始めてみたい方、こんな音楽が作りたいけど
「何から始めたらいいかよく分からない方」、「我流でやっているがちょっとしたアドバイスが欲しい方」 …などそれぞれのお悩みに寄り添います。
一緒に楽しく学びましょう。
☆対応可能ジャンル☆
ポップス、ロック、EDM、ゲーム音楽、劇伴、映画音楽、ボーカロイド、音楽理論も可
☆対応DAWソフト☆
cubase、logic
☆推しポイント☆
・講師経験年数:10年以上
・ゲームサウンドクリエーターとして多数の作品に参加
☆レッスン開講地域☆
作曲・DTM講師 いわいゆき
※いわい先生のレッスンは土曜日、日曜日の開講となります。
VIDEO
0:00 「ご挨拶」 / 1:54 「デモ1(エスニック)」 / 2:59 「デモ2(EDM)」 / 4:10 「デモ3(ピアノ)」 / 4:58 「終わりに」
〜生徒様の声〜
S.S 様(20代/男性/オンライン)
『通信環境にも問題はなく安心して受講できました』
明るく親しみやすい印象を受けました。通信環境にも問題はなく、安心して受講できました。体験レッスンでは、限られた時間の中で、入会後のレッスンの進め方などを一つ一つ丁寧に、わかりやすく説明してくださいました。いわい先生のレッスンをぜひ受けてみたいと思いましたし、私の希望にも快く応じてくださったので、入会を決めました。
U.H 様(50代/男性/奈良県)
『先生の印象が良くここでなら続けていけると思いました』
講習を受けた室内は清潔に片付けられており、それでもここで作業されているのだなぁと思える「仕事場」という感じがしてとても良かったです。先生はとても話しやすく全くのド素人の自分にも理解しやすく、何よりも【聞きやすかった(質問しやすかった)】です。体験レッスンには率直に来て良かったです。自分がDTMの教室を探していた理由はプロの作曲者になるとかそんな大層な事ではなくYouTubeで歌ってみた動画をやってみようと思い、そのカラオケ音源を作れたらなぁ、というおそらく他の人とは違う目的で教室を探していました。また趣味でやる事なのでできるだけ機材などにお金を掛けず作業は自宅でして分からないところを先生に聞く、またどうすればよくなるというようなアドバイスをいただく事ができる教室を探していました。そんな自分の条件に見合っていた事、そして先生の印象が良くここでなら続けていけると思ったのが最終的に決めた理由です。55のおっさんが全く何の知識もないのにこんなことができましたよってTwitterなどでフォロワーさんに報告できるように頑張ります。
☆レッスンの進め方☆
まずは音楽の目標をお聞きします。どういったことがやりたいのか、とりあえず何が知りたいのかといったお話を伺いながら一緒に目標を設定 します。
作曲・DTMをするために必要な打ち込みテクニックや音楽理論などの知識 を個人に合わせたカリキュラムを組み、それに沿って授業を進めていきます。
☆初心者の方へ☆
例えば、楽譜が読めない方には読めるようにお手伝い します。
作曲・DTMを一から始めたい方には必要機材のご紹介 などもいたします。
とりあえずは楽しみながら学んでいきましょう。
(一人ひとりに合わせたカリキュラムを考えます。)
☆経験者の方へ☆
「今更聞けない…」、恥ずかしがらずに何でも聞いて下さい。
ステップアップしたい方は個人によっての得意・不得意を見極め適切なご提案 をさせていただきます。
音楽はどこを切り取っても何かしら勉強になり、幅が広がります。
無駄な勉強は無いです。なので興味があるところから学んでいけば楽しく成長出来る と私は考えています。
☆講師としての強み☆
長年フリーランスでケーム音楽のコンポーザーをしている経験がございますので幅広いジャンルのアドバイスも可能です。
作曲~データ作成~ミキシング、マスタリングまで の指導も行えます。
専門学校での講師の経験からも寄り添ったアドバイスが出来るかと思います。
☆プロフィール☆
大阪芸術大学音楽学部作曲専攻卒。
以前、大手ゲーム会社でサウンド制作 (コンポーザー)を担当。
現在、フリーランスでゲームサウンドクリエーターとしても活躍中。
♪ いわいゆき 先生 オンラインレッスンの料金 ♪
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
月1回
4,980円 (税込)
月2回
9,280円 (税込)
月3回
13,440円 (税込)
月4回
17,520円 (税込)
体験レッスン有り、入会金無料!
レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
最低月1回〜ご受講いただけます。
固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
※2025年8月よりレッスン料金の改定を予定しております。
新料金につきましては下記のリンクよりご確認をお願いいたします。
レッスン料金改定のお知らせ
いわいゆき先生の体験レッスンお申し込みフォーム
★入力は3分程度で終了します★
まずはご希望の科目をご入力ください
お客様の情報をご入力ください
高校生以下の方(保護者様の承諾が必要です)
上記の内容で送信します。よろしければこちらにチェックを入れて送信してください。
(特にメールアドレスをご確認ください)
Δ
♪どんなお悩みでもお気軽にご相談ください!♪
初めまして、作曲・DTM科講師の髙橋 慈円です!
今まで自身が経験してきたことや学んできた知識をもとに、
音楽を楽しく続ける為にお手伝い致します!
動画や教本等では伝わりにくい部分もバッチリフォローしますので、
レッスンを楽しみながら一緒にステップアップしていきましょう!
☆対応可能ジャンル☆
ポップス、ロック、HR/HM、ブルース、R&Bなど、ギター、バンドアンサンブル指導も可
☆対応DAWソフト☆
Cubase Pro,Studio one
☆推しポイント☆
・メジャー・リリース経験あり
・Amazon.jpに於けるベストセラー複数回獲得経験あり
・共演アーティスト一覧…Kelly SIMONZ、ヴィタリ・クープリ (RING OF FIRE)、ティモ・トルキ (元Stratovarius)、マイク・ヴェセーラ (元LOUDNESS, Yngwie Malmsteen)、ラルフ・シーパース (Primal Fear)、ダニエル・ハイメン (元LOST HORIZON)、ミッコ・ハルキン (元Sonata Arctica)、西田竜一 (Ra:IN)、寺沢功一 (RIDER-CHIPS) 他
☆レッスン開講地域☆
※訪問・出張レッスン対応地域:東京23区内、東京メトロ千代田線/丸ノ内線/南北線、JR中央線/山手線、都営三田線沿線など
作曲・DTM講師 Jien Takahashi
※訪問・出張レッスン時は生徒様にてパソコン・DAWソフト等機材のご準備をお願いいたします。
VIDEO
【 0:00〜 ご挨拶 / 0:50〜 デモ楽曲 / 2:19〜 終わりに 】
〜生徒様の声〜
K.K 様 (40代/男性/オンライン)
『話もわかりやすく、とても勉強になる時間になりました』
こちらの質問に明朗にお答えいただきましたのでとても参考になりました。体験レッスンでは実践形式でアドバイスをいただけましたので、すぐに実行に移すことができると思います。話もわかりやすく、とても勉強になる時間になりました。ありがとうございました。入会の決め手は先生との相性です。これからよろしくお願いいたします。
☆レッスンの進め方☆
生徒一人一人の目標に合わせたレッスン を行います。
それぞれが表現したい音楽を実現するためのテクニックにフォーカス して独自観点で指導をさせて頂きます!
☆初心者の方へ☆
何事も初めが肝心です!
楽器を触ったことがない方でも作曲ができるように、一つ一つ丁寧にレッスン させて頂きます。
DTMをやりたいけどまだ機材を購入していないという方には目標や予算などを含めてパソコンや機材の選び方、ソフトの使い方などスタートから上達のお手伝いを致しますので一緒に解決していきましょう!!
☆経験者の方へ☆
今までの経験をもとに様々な観点から楽曲を分析し、ちょっとした改善で、楽曲のグレードアップが出来るように協力をさせて頂きます。
努力を重ねて課題へ一緒に向き合う事によって作曲を楽しみながら上達していきましょう!
どんなお悩みでもお気軽にご相談ください!
☆講師としての強み☆
ロックをメインにギタリストと並行しプロデューサーとしても多岐に渡り活動してきておりますので、メロディの改善やアレンジなどの現場仕込みの幅広い対応が可能です。
また機材周りのご相談やミキシングに関しても、独自の経験をもとに素早く対応することができます!
☆プロを志す方へ☆
プロの作曲家として成功を手にするには絶え間ない努力と信念が大切です。
そしてなによりも「客観性」を持って自分の音楽に向き合う事 によって、より良い楽曲を生み出すキッカケに繋がるかと思います。
自身の活動経験を用いて人の心を打つ楽曲をどのようにすれば生み出せるのかお手伝いをさせて頂きます!
客観性を持ちながら自分自身が作った曲を大好きで愛することが出来ればきっと一人前の作曲家になれると思います!
☆プロフィール☆
Jien Takahashi 1998年、東京都生まれ。12歳の頃、英会話教師の影響でギターを始める。
2014年、国際新堀芸術学院に入学。
2017年、ボーカロイド「KAITO」の声優や、特撮ヒーローシリーズ『電磁戦隊メガレンジャー』の主題歌を歌うシンガー、風雅なおとのサポートギタリストを務め、プロとしてキャリアをスタート。
2021年、パワーメタルバンド「MAJUSTICE」を結成。バンドメンバーにはユーリ・サンソン(ASHRAIN, Eternity’s End, 元HIBRIA)、ケリー・サイモン、故ヴィタリ・クープリ(Artension, Ring of Fire, Trans-Siberian Orchestra)、中村和正(Kelly SIMONZ’s BLIND FAITH)、伊吹陽介(Kelly SIMONZ’s BLIND FAITH)らが名を連ねる。
2023年3月、MAJUSTICEの1stアルバム『アンセストラル・リコール』をVictor系MARQUEE AVALONからメジャーリリース。
アルバムには元STRATOVARIUSのティモ・トルキ、LOUDNESSやイングヴェイ・マルムスティーンとの活動で知られるマイク・ヴェセーラ、PRIMAL FEARのボーカリストとして活躍するラルフ・シーパース、X JAPANのPATA率いるRa:INの西田”DRAGON”竜一らがゲスト参加。
本作はAmazon.jpのハードロック・ヘヴィメタルベストセラーランキングで1位を獲得し、数週間その座を守った。
プロフィールの続き
2024年
4月:イタリア人ボーカリスト、イヴァン・ジャンニーニ(元VISION DIVINE, DERDIAN, The 7th Guild)と共に「VIOLET ETERNAL」を結成。
1stアルバム『リロード・ザ・ヴァイオレット』をイタリアの名門レーベルRockshots Recordsから全世界リリースし、日本盤はRubicon Musicから発売された。GALNERYUSのYUHKIのゲスト参加や、ティモ・トルキの楽曲提供、ANGRAやHELLOWEENを手がけたデニス・ワードをサウンドプロデューサーを迎えるなど豪華制作陣が参加。発売前からAmazon.jpのハードロック・ヘヴィメタルベストセラーランキング1位を獲得。同年10月にはKelly SIMONZ’s BLIND FAITHをオープニングアクトに迎えた初来日公演を成功させた。
7月:日本を代表するスピードメタル・バンド「MinstreliX」の結成20周年を記念した6thアルバム『ミンストレリックス』にゲストギタリストとして参加。アートディレクターも務め、ジャケットデザインやブックレット制作を担当。同作は発売と同時にAmazon.jpのハードロック・ヘヴィメタルベストセラー 1位を獲得。また、アルバム発売を記念して行われたワンマンライブには東京と大阪公演にゲストギタリストとして出演した。
10月:アメリカのギターメーカーPaul Reed Smith(PRS)が主催する「PRS Pulse Artist Program – Class of 2025 – 」に選出され、正式にPRSアーティストとして認定。
12月:LOUDNESSやイングヴェイ・マルムスティーンのシンガーとして活躍したマイク・ヴェセーラによる10年ぶりの来日公演へ「Michael Vescera’s Crash and Burn ft. Jien Takahashi」のギタリストとして出演が決定。
今後の活動予定として、ケリー・サイモンがプロデュースを務めるメタルプロジェクト「DRACULEA」にギタリストとして参加予定。
2025年2月にはMAJUSTICEとして「MELODIC METAL FESTIVAL 2025」に出演し、初来日公演を兼ねた東名阪ツアーをブラジルのNOTURNALLやILLUSION FORCEと行う。また、ダニエル・ハイメン(元LOST HORIZON)、ミッコ・ハルキン(元 SONATA ARCTICA)、TAKA(GALNERYUS)、寺沢功一(RIDER CHIPS、BLIZARD)など国内外の著名ミュージシャンと共演経験があり、米GUITAR WORLD紙でのインタビュー特集や、ALS(筋萎縮性側索硬化症)と闘うギタリストジェイソン・ベッカーからSNSで複数回取り上げられるなど、世界規模で高い評価を得ている。
日本語訳詞家としてもPOWERWOLF、ALL FOR METAL、PRIDE OF LIONSなどの作品に参加。
ギター講師としても8年以上のキャリアを持ち、幅広い層への指導を行っている。
♪ Jien Takahashi 先生 ♪ ♪ レッスン料金(1回あたりの金額) ♪
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
個人レッスン
6,000円 (税込)
アドバンストコース
6,500円 (税込)
オンラインレッスン
4,980円 (税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき4,880円 (税込)
体験レッスン有り、入会金無料!
レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
最低月1回〜ご受講いただけます。
固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。
体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。
※2025年8月よりレッスン料金の改定を予定しております。
新料金につきましては下記のリンクよりご確認をお願いいたします。
レッスン料金改定のお知らせ
Jien Takahashi先生の体験レッスンお申し込みフォーム
★入力は3分程度で終了します★
まずはご希望の楽器、場所等をご入力ください
お客様の情報をご入力ください
高校生以下の方(保護者様の承諾が必要です)
上記の内容で送信します。よろしければこちらにチェックを入れて送信してください。
(特にメールアドレスをご確認ください)
Δ