吉本侑市

吉本侑市

プロフィール

カサメミュージックスクール 作曲DTM 吉本侑市
東京音楽大学ピアノ・創作コース、同大学院作曲専攻、アイスランド芸術アカデミー作曲専攻卒業。
第16回西関東ピアノオーディション特別部門にてグランプリおよび杉並区長賞を受賞。
第12回音楽大学オーケストラフェスティバルにてオリジナル作品「東雲のファンファーレ」を初演。
インターカレッジ・ソニック・アーツ・フェスティバル2022にて電子音響作品を初演。
UK国際音楽コンクール2025シーズン1にて作曲(室内楽)部門第1位、ピアノ(ソナタ)部門第1位、詩的解釈特別賞を受賞。
Classical Music Stars 2025 Springシーズンで作曲部門で特別賞付き第1位を受賞。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【講師紹介・レッスンについて・デモ曲紹介】

0:00 「ご挨拶」 / 0:45 「Instrumental」 / 1:38 「Dance」 / 2:22 「Sound Art」 / 3:01 「Pops」

担当教室

小林祥恵

小林祥恵

プロフィール

カサメミュージックスクール 作曲DTM講師 小林祥恵
20歳より作曲を学び、現在は国内外を問わず音楽教育現場からクリエーションまで、幅広く活動を続けている。令和元年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員。スイス政府優秀奨学金奨学生。また公益財団法人野村財団、公益財団法人かけはし芸術文化振興財団、Fondation Hans Wilsdorf、Ville de Genève、Fondation Simon I. Patiñoなど数々の助成を国内外より受ける。 impuls International Composition Competition 2023受賞、Ars Electronica Forum Wallis Selection 2020 Highly commended獲得、2021年ISCM World Music Days(世界音楽の日々)最終選考推薦。2022年IRCAM(フランス国立音響音楽研究所)作曲研究課程(Cursus)修了。 Klangforum Wien, Ensemble Modern, Ensemble Reconcil, Ensemble Proton Bern, mdi Ensemble, percussion CYTi, Orchestre de la HEM, Ensemble 21,The Geidai Philharmonia Orchestraなど共演。

また、スイスの映像作家Daniel Kunzi のドキュメンタリー映画『pomme de discorde』への音楽提供や、ヴィデオアーティスト、エカテリーナ・コステルスカヤとのコラボレーションも行っている。2023年にはパリ国立高等美術学校(École nationale supérieure des beaux-arts)のアーティストらとマルチメディアやダンスとのコラボレーションに取り組み、2024年、フランスのLe Fresnoy – Studio national des arts contemporainsとIRCAMのコラボレーションにて、Robin Touchard監修作品のサウンドデザインに参加するなど、数々の共同制作、委嘱、実践に精力的に活動している。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【講師紹介・レッスンについて・デモ曲紹介】

0:00 「ご挨拶」 / 0:30 「テクノポップ」 / 1:48 「ポップス」 / 2:27 「ハンドパンとエレクトロ」 / 2:58 「映画音楽」 / 3:38 「電子音楽」 / 3:59 「レッスンについて」

担当教室

稗田隼人

稗田隼人

プロフィール

カサメミュージックスクール 作曲DTM講師 稗田隼人
稗田 隼人(ひえだ はやと):1992年、茨城県つくば市に生まれる。ギター、クアトロ(ベネズエラ民族楽器)、ウクレレ奏者、作曲家、通奏低音伴奏者、モーツァルト自筆譜研究家、音楽理論家。
クラシックギターを荘村清志、作曲DTMを陶山隼に師事。2010年、第32回ジュニアギターコンクール高校生の部で金賞、第35回ギター音楽大賞・大賞部門にて優秀賞(第3位)を受賞。東京音楽大学付属高等学校クラシックギター科を卒業後、18歳から単身スペイン・マドリードへ約2年間留学し、国立トゥリーナ音楽院にてコントラバスをラファエル・デ・フリアスに師事。2023年はドイツに数ヶ月間滞在し、創作活動に専念する。
共演者に バンドネオン奏者・啼鵬(ていほう)、アルパ奏者・上松美香、声優・歌手 水樹奈々の楽曲「アパッショナート」ギター演奏&映像収録に参加、元AKB48・岡田奈々(BSテレ東「おんがく交差点」2022年9月17日放送)など。
2016年、北海道・東北演奏ツアーを開催。2020年7月、熊本地震・豪雨災害からの復興を願い「とある川」を作曲(CD「風の旅・四重奏(カルテット)」に収録)し収益の一部を募金、2021年4月から5月末にかけて、全国労音「風の旅・全国ツアー」を開催、2021年8月28日、東京文化会館小ホールにて「風の旅カルテット・コンサート」を開催。2023年12月には東京文化会館大ホールにて自作曲「ヴァイオリン協奏曲ニ長調『風の旅』(ベネズエラ風)」が西浦詩織(Vn)のソロで初演され、2025年3月には自作の吹奏楽曲が「おとのわWinds第一回演奏会」にて演奏される。
2017年1月「Trío Río」名義で自主制作CD「La Onda Nueva」、2018年4月西浦詩織(ヴァイオリン)とのデュオで「風の旅・ワルツ集Vol.1」、2019年4月「風の旅・ワルツ集Vol.2」、2020年2月「風の旅&日野真奈美・Unu Libro(とある本)」、2021年3月「風の旅・四重奏(カルテット)」、2022年10月に小野華那子(アルパ)とデュオで「Bosque Azul」、2023年8月に稗田が楽曲プロデュースを担当した歌手・上石菜月のシングル「キミのままで」、同年9月に二胡奏者・今井美樹と「シルクロードを超えて」、2025年4月に稗田が楽曲プロデュースをしたサクソフォン奏者・菅野可南子とのインストゥルメンタルアルバム「Lakeside Allemande」を発売。 ※敬称略

>>レッスン内容の詳細はこちら


【 作曲DTM / 講師紹介・レッスンについて・楽曲紹介 】

0:00 「ご挨拶」 / 1:04 「レッスンについて」 / 3:06 「楽曲紹介」

担当教室

佐々木諒太

佐々木諒太

プロフィール

カサメミュージックスクール、佐々木諒太先生の写真
佐々木諒太
サックス奏者、作曲家、編曲家

2002年神奈川県横浜生まれ。高校卒業直後2021年より渡米、現在はアメリカ、マサチューセッツ州ボストン市に拠点を移しバークリー音楽大学ジャズ現代音楽作編曲科サックス専攻に特待生として在籍。サックス奏法をGodwin Louis、George Garzone, Miguel Zenon各氏に、作曲法をAyn Inseto, Bob Pilkington各氏に師事。幅広く演奏活動を行い、スモールバンド、ビッグバンド、TVレコーディングなどで活躍。
特筆すべきパフォーマンスとして

2019年、Blue Note Tokyo にて「BLUE GIANT NIGHT 2019」に参加、上原ひろみ、James Francies, Edmar Castaneda等と共演

2020年、日本最古のジャズ団体が主催する「ちぐさジャズコンクール」で審査員特別賞を受賞

2023年、Berklee Performance Center で開催されたTito Puente生誕100周年記念公演「The Mambo Kings 100 Years」に、打楽器奏者のJohn”Dandy”Rodrigues、ラテン・グラミー賞を6度受賞した歌手のジルベルト・サンタ・ロサ、エギー・カスティーリョらとともに出演。

2023年、ピアニストDomas Zeromskas、ベースYerin Kim、ドラムのHector Falu Guzmanをフィーチャーしたデビューシングル「Otherworldly」をデジタルリリース。

2024年、在ボストン日本国総領事館で行われた天皇誕生日式典で、トランペッター兼バークリー音楽大学教授のタイガー大越氏と共演、同じ年にイタリアのMusic Riva Festivalへ同氏のバンドで出演。
また全米のジャズコミュニティーであるJazz education network (JEN)主催のジャズ作曲の国際大会”Young Composers Showcase Contest”にて名誉賞”honorable mention”を受賞。

現在、自身のバンドにて日米両国で活動するほか、アニメ「Dr.STONE」Season 4のアレンジャー兼レコーディング・ミュージシャンを務める。作曲家、編曲家、木管楽器レコーディング奏者として、様々なアニメ、メディア、映画で活躍している。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【佐々木諒太先生 / 講師紹介・楽曲紹介】

0:00 「ご挨拶」 / 1:26 「楽曲紹介【No More】」

担当教室

南浦和作曲・DTM教室

プロの作曲家による本格作曲・DTMレッスン!
体験レッスン実施中!自由予約制

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料

南浦和作曲・DTM教室のご案内

カサメミュージックスクール作曲・DTM教室のキャラクターカサメミュージックスクール作曲・DTM教室のキャラクター

南浦和作曲・DTM教室は「南浦和駅」より徒歩2分!
月1回から通えるプロの作曲家が教える、初心者大歓迎の作曲・DTM教室です。
作曲・DTM初心者の方からプロを目指す方まで対応。
自由予約制お好きな時間にレッスン出来ます。
確かな技術を持つ講師があなたをストレスなく上達へと導きます。
是非一度体験レッスンへお越し下さい!

講師からのご挨拶

カサメミュージックスクール、かん太先生の写真
はじめまして!かん太と申します!
皆様の楽器ライフをより充実できるようサポートしていけたらと思っております。
「色々な曲を作ってみたい」「夢中で作っていたらあっという間に時間が過ぎていた」そんなワクワクした気持ちになるようなお手伝いや練習方法など、レッスンを通してお伝えしていけたらと思い日々レッスンを行っております。
今の自分の中にある気持ちや衝動などを音楽という形にして吐き出したり、頭に描いている大きなものを聴こえるようにしたり、音楽というのは生きていく中で喜怒哀楽、どんな場面でも寄り添ってくれます。
生きていく中で、どこか貴方の人生に寄り添えるような、そういう場所にできるよう「楽しく」メキメキ上達できるようなレッスンを心がけておりますのでぜひ充実した演奏ライフを送れるよう一緒に頑張っていきましょうー!

南浦和作曲・DTM教室担当 かん太


【 講師紹介・楽曲紹介 】

0:00 「 ご挨拶 」 / 0:58 「 楽曲紹介 」 / 2:40 「 終わりに 」

南浦和作曲・DTM教室 レッスンの特徴

☆安心の料金システム

生徒様にお支払い頂くのは月々のレッスン料金のみとなっております。
入会金、固定教材費、施設利用料などはかかりません。

☆信頼のおける講師

南浦和作曲・DTM教室で講師を務めるのは、作編曲家としても講師としても確かな実力、経験を持ったプロの作編曲家です。具体的な勉強法をわかりやすくレッスンいたします。

☆自由に選べるレッスン時間

月1回からの自由予約制で、曜日、時間を固定する必要がないのでお仕事で忙しい方にも安心です。
仕事帰り、学校帰りに通う事も可能です。

☆初心者にも優しいレッスン内容

レッスンは個々のレベル、好みに合わせて行います。
レベルが高くてついていけないという事はございませんのでご安心ください。

☆プロを目指す方にもおすすめ

プロの作編曲家に必要な事は南浦和作曲・DTM教室で知る事ができます。

☆出張レッスンにもご対応♪

南浦和作曲・DTM教室では近くに教室のない方や、通うのが難しい、という方のために出張レッスンにも対応致します。お気軽にお問い合わせ下さい。

☆皆で楽しいペアレッスン♪

南浦和作曲・DTM教室ではペアレッスンも行っております。友達と一緒に、ご夫婦で、親子で。
1回当たりのレッスン料金もお安くなります。
みんなで一緒に楽しく上達しませんか?

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料

南浦和作曲・DTM教室はこんな方にオススメです♫

  • 音楽を初めたばかりの初心者の方
  • DTMを習いたい方
  • オリジナル曲をつくりたいけど何から手をつけたらよいかわからない方
  • 音楽理論をいちから学びたい方
  • 確かな知識と技術を持った講師に習いたい方
  • 仕事が忙しくて定期的にレッスンに通えない方
  • 上達が止まってしまった方(上達の実感が無い)
  • ご自宅で気軽に習いたい方
  • 友達や家族と一緒に習いたい方
  • プロの作編曲家になりたい方

南浦和作曲・DTM教室 レッスン料金

体験レッスン有
入会金:無 料
時 間:約60分(自由予約制)✳︎レッスン時間はセッティング、片付けの時間を含みます。

※受講料の詳細は各講師のプロフィールページよりご参照ください。
料 金
✳いずれもスタジオ代、テキスト代込
個人レッスン
6,600円(税込)
アドバンストコース
7,150円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき 5,380円(税込)

★最低月1回〜ご受講いただけます。

※ペア、グループレッスンをご希望の場合、レッスンメンバーは生徒様ご自身で募っていただく形となります。

※固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。

※科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。

※レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。


楽器・機材等のレンタル料金についてはこちらからご確認ください

楽器・機材等のレンタル料金について

※レッスン中にご自身の楽器・機材等を使用しない(楽器・機材等レンタルをする)場合、楽器・機材等のレンタル料金を別途御負担いただく場合がございます。またピアノ科、パーカッション科、キーボード科については固定費用としてレンタル料金を御負担いただく可能性がございます。
体験レッスン時の楽器・機材等のレンタル料金は無料となります。
レッスン会場によっては楽器のレンタルを行っていない場所もございますのでご了承ください。

※レンタルする楽器や会場により金額が異なりますので、詳細は体験レッスン時に講師よりご案内をいたします。
※下記料金は目安となります。

◎ギター、ベース、ドラム、キーボード、ピアノ、ウクレレ、カホン、小物打楽器など:¥100〜¥500/1レッスン

※ドラムスティック:100円程度

◎管弦楽器:¥500〜¥1000/1レッスン

◎パーカッション類・和太鼓:¥500〜¥1000/1レッスン

※会場によっては¥1000/1レッスンを超える場合もございます。

南浦和作曲・DTM教室 レッスン場所

レッスンは一般のレンタルスタジオ等の施設で実施をしております。
※レッスン会場の詳細は体験レッスンお申し込み後に担当講師よりご案内いたします。


レッスン場所一覧
〒336-0018
埼玉県さいたま市南区南本町1-10-2
O.Yビル2F

JR京浜東北線/武蔵野線『南浦和駅』徒歩2分

・かん太先生利用施設

オンラインレッスンカサメミュージックスクールではビデオ通話アプリを利用したオンライン作曲・DTMレッスンを行っております。
ご自宅にいながらお得な料金でオンライン作曲・DTMレッスンが受けられます。
近くに作曲・DTM教室が無い、仕事が忙しくて教室に通うのは難しいという方は是非ご利用ください。
>>オンライン作曲・DTMレッスンについてはこちらをご覧ください

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料

かん太

かん太

プロフィール

カサメミュージックスクール、かん太先生の写真
幼少期より沖縄三線・ピアノ・ベースをやり始め、14歳の時にギターを手にする。
高校在学中に、バンド活動を開始。
またニコニコ動画、Youtubeなどで、初音ミクを使用したボーカロイド作品や演奏動画などの投稿をはじめる。
John Frusciante・Wes Montgomery・押尾コータロー氏などの影響を受け、音楽専門学校ギター科を卒業し20歳よりプロ活動を開始。
Pops/Rock/Funk/Jazz/アニソン/歌謡曲/ヴィジュアル系/アイドル/ソロギターなどのジャンルをこなす。
その他,作詞/作曲/楽曲提供/セッション/レコーディング/歌手のバックバンド等に参加。
演奏では(以下敬称略
Nintendo Switch紹介映像/GALLERIA GAMIUNG PC CM映像/mini stop店内BGM/TOYOTA カローラクロス CM映像など、他企業広告楽曲に参加。
作曲/編曲では
THINK TANK TracksからリリーㇲしたSHOWDOWNがItunesレゲェ部門Weeklyオリコン9位を獲得。
また、TOYOTA Bz4x/あらかわ遊園園内BGM/大阪創都OAC劇場作品/他モノマネ芸人細桜井(知念蓮)や、他シンガーソングライター、配信ライバーなどに多数楽曲提供や楽曲に参加。

MIDIライセンス3級や電気工学等の基礎知識も習得しており、音響機材の修理やエフェクターの制作なども行っている。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【 講師紹介・楽曲紹介 】

0:00 「 ご挨拶 」 / 0:58 「 楽曲紹介 」 / 2:40 「 終わりに 」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:南浦和

柚木陽

柚木陽

プロフィール

カサメミュージックスクール、柚木陽先生の写真
2歳からクラシックピアノを学ぶ。
NHK児童合唱団に所属し、選抜メンバーでボーカルアンサンブルコンテスト全国大会銀賞。
高校からバンドを始め、ボーカルとキーボードを担当し、福岡のライブハウスで演奏活動を行う。
大学からアカペラ活動を始め、アカペラスピリッツEX2年生全国大会優勝。
2020年、所属バンド「sinfonia」でフジテレビのハモネプ全国大会に出場し注目を集める。
活動開始2年でYOUTUBEチャンネル登録者数7万人を突破し、総再生回数1000万回にのぼる。
NHK紅白歌合戦にてRADWIMPSのバックコーラス、ディズニープラスの記念ライブで歌唱などを行う。
現在、アカペラーとしては、個人でYOUTUBEチャンネル「PLUS unison.」等に出演。
また、アレンジャーとして活動したり、全国のアカペラサークルで審査員を行なったりしている。
(2023年ハモネプ優勝グループの編曲・東京大学/慶應義塾大学/筑波大学などの審査を務める)
ピアノ伴奏、バイオリニストの妹との楽曲制作などでも活動中。
2023年12月公開の映画「死が美しいなんて誰が言った」の作詞・作曲・メインボーカル・MIXを担当。
sonica Instrumentの音源開発スタッフ・サウンドクリエーター。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【 講師紹介・デモ楽曲紹介・DTMの始め方 】

0:00 「ご挨拶」 / 0:27 「DTMの始め方」 / 1:29 「音楽理論について」 / 1:59 「デモ楽曲紹介」/ 2:50 「終わりに」

担当教室

九品仏作曲・DTM教室

プロの作曲家による本格作曲・DTMレッスン!
体験レッスン実施中!自由予約制

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料

※対面レッスンの生徒数が定員に達した為、現在オンラインのみの受付となります。

九品仏作曲・DTM教室のご案内

カサメミュージックスクール作曲・DTM教室のキャラクターカサメミュージックスクール作曲・DTM教室のキャラクター

九品仏作曲・DTM教室は「九品仏駅」より通える月1回から受講可能なプロの作曲家が教える、初心者大歓迎の作曲・DTM教室です。
作曲・DTM初心者の方からプロを目指す方まで対応。
自由予約制お好きな時間にレッスン出来ます。
DTMを使った作曲から、
和声法、対位法、譜面作成まで。
確かな技術を持つ講師があなたをストレスなく上達へと導きます。
是非一度体験レッスンへお越し下さい!

講師からのご挨拶

カサメミュージックスクール、coba84先生の写真
初めまして!作曲・DTM講師のcoba84(コバヤシ)です。
まず初めにご覧になって頂いてありがとうございます。
そしてご覧になって頂けていると言う事は、、、もちろん「DTMでの音楽制作、楽曲アレンジなど興味がある」もしくは「スキルアップをしたい」等の思いがあるのではないかと思います。
よく音楽は自由だなどと聞く事もあるかと思います。ただ、「何の知識もスキルもなければ自由にやれと言われても、、、??」もちろん自分も最初はそうでした。
何が言いたいかと言うと、音楽表現の自由を手に入れるために一緒に楽しみながら、時にはしっかりと、作曲やDTMの知識やスキルを手に入れていきませんか?と言う事です。
テクノロジーの発展著しい昨今なので自分も日々アップデートをしています。一緒に音楽の道を歩いて行けるのを楽しみにしております!

九品仏作曲・DTM教室担当 coba84(コバヤシ)

九品仏作曲・DTM教室 レッスンの特徴

☆安心の料金システム

生徒様にお支払い頂くのは月々のレッスン料金のみとなっております。
入会金、固定教材費、施設利用料などはかかりません。

☆信頼のおける講師

九品仏作曲・DTM教室で講師を務めるのは、作編曲家としても講師としても確かな実力、経験を持ったプロの作編曲家です。具体的な勉強法をわかりやすくレッスンいたします。

☆自由に選べるレッスン時間

月1回からの自由予約制で、曜日、時間を固定する必要がないのでお仕事で忙しい方にも安心です。
仕事帰り、学校帰りに通う事も可能です。

☆初心者にも優しいレッスン内容

レッスンは個々のレベル、好みに合わせて行います。
レベルが高くてついていけないという事はございませんのでご安心ください。

☆プロを目指す方にもおすすめ

プロの作編曲家に必要な事は九品仏作曲・DTM教室で知る事ができます。

☆出張レッスンにもご対応♪

九品仏作曲・DTM教室では近くに教室のない方や、通うのが難しい、という方のために出張レッスンにも対応致します。お気軽にお問い合わせ下さい。

☆皆で楽しいペアレッスン♪

九品仏作曲・DTM教室ではペアレッスンも行っております。友達と一緒に、ご夫婦で、親子で。
1回当たりのレッスン料金もお安くなります。
みんなで一緒に楽しく上達しませんか?

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料

九品仏作曲・DTM教室はこんな方にオススメです♫

  • 音楽を初めたばかりの初心者の方
  • DTMを習いたい方
  • オリジナル曲をつくりたいけど何から手をつけたらよいかわからない方
  • 音楽理論をいちから学びたい方
  • 確かな知識と技術を持った講師に習いたい方
  • 仕事が忙しくて定期的にレッスンに通えない方
  • 上達が止まってしまった方(上達の実感が無い)
  • ご自宅で気軽に習いたい方
  • 友達や家族と一緒に習いたい方
  • プロの作編曲家になりたい方

九品仏作曲・DTM教室 レッスン料金

体験レッスン有
入会金:無 料
時 間:約60分(自由予約制)✳︎レッスン時間はセッティング、片付けの時間を含みます。

※受講料の詳細は各講師のプロフィールページよりご参照ください。
料 金
✳いずれもスタジオ代、テキスト代込
個人レッスン
6,600円(税込)
アドバンストコース
7,150円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき 5,380円(税込)

★最低月1回〜ご受講いただけます。

※ペア、グループレッスンをご希望の場合、レッスンメンバーは生徒様ご自身で募っていただく形となります。

※固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。

※科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。

※レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。


楽器・機材等のレンタル料金についてはこちらからご確認ください

楽器・機材等のレンタル料金について

※レッスン中にご自身の楽器・機材等を使用しない(楽器・機材等レンタルをする)場合、楽器・機材等のレンタル料金を別途御負担いただく場合がございます。またピアノ科、パーカッション科、キーボード科については固定費用としてレンタル料金を御負担いただく可能性がございます。
体験レッスン時の楽器・機材等のレンタル料金は無料となります。
レッスン会場によっては楽器のレンタルを行っていない場所もございますのでご了承ください。

※レンタルする楽器や会場により金額が異なりますので、詳細は体験レッスン時に講師よりご案内をいたします。
※下記料金は目安となります。

◎ギター、ベース、ドラム、キーボード、ピアノ、ウクレレ、カホン、小物打楽器など:¥100〜¥500/1レッスン

※ドラムスティック:100円程度

◎管弦楽器:¥500〜¥1000/1レッスン

◎パーカッション類・和太鼓:¥500〜¥1000/1レッスン

※会場によっては¥1000/1レッスンを超える場合もございます。

九品仏作曲・DTM教室 レッスン場所

レッスンは一般のレンタルスタジオ等の施設で実施をしております。
※レッスン会場の詳細は体験レッスンお申し込み後に担当講師よりご案内いたします。


レッスン場所一覧
 
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘3-7-18
ノア21 B1F

東急大井町線『九品仏駅』徒歩9分
東急東横線/東急大井町線『自由が丘駅』徒歩4分

・coba84(コバヤシ)先生利用施設

オンラインレッスンカサメミュージックスクールではビデオ通話アプリを利用したオンライン作曲・DTMレッスンを行っております。
ご自宅にいながらお得な料金でオンライン作曲・DTMレッスンが受けられます。
近くに作曲・DTM教室が無い、仕事が忙しくて教室に通うのは難しいという方は是非ご利用ください。
>>オンライン作曲・DTMレッスンについてはこちらをご覧ください

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料

駒場東大前作曲・DTM教室

プロの作曲家による本格作曲・DTMレッスン!
体験レッスン実施中!自由予約制

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料

※対面レッスンの生徒数が定員に達した為、現在オンラインのみの受付となります。

駒場東大前作曲・DTM教室のご案内

カサメミュージックスクール作曲・DTM教室のキャラクターカサメミュージックスクール作曲・DTM教室のキャラクター

駒場東大前作曲・DTM教室は「駒場東大前駅」より通える月1回から受講可能なプロの作曲家が教える、初心者大歓迎の作曲・DTM教室です。
作曲・DTM初心者の方からプロを目指す方まで対応。
自由予約制お好きな時間にレッスン出来ます。
DTMを使った作曲から、
和声法、対位法、譜面作成まで。
確かな技術を持つ講師があなたをストレスなく上達へと導きます。
是非一度体験レッスンへお越し下さい!

講師からのご挨拶

カサメミュージックスクール、coba84先生の写真
初めまして!作曲・DTM講師のcoba84(コバヤシ)です。
まず初めにご覧になって頂いてありがとうございます。
そしてご覧になって頂けていると言う事は、、、もちろん「DTMでの音楽制作、楽曲アレンジなど興味がある」もしくは「スキルアップをしたい」等の思いがあるのではないかと思います。
よく音楽は自由だなどと聞く事もあるかと思います。ただ、「何の知識もスキルもなければ自由にやれと言われても、、、??」もちろん自分も最初はそうでした。
何が言いたいかと言うと、音楽表現の自由を手に入れるために一緒に楽しみながら、時にはしっかりと、作曲やDTMの知識やスキルを手に入れていきませんか?と言う事です。
テクノロジーの発展著しい昨今なので自分も日々アップデートをしています。一緒に音楽の道を歩いて行けるのを楽しみにしております!

駒場東大前作曲・DTM教室担当 coba84(コバヤシ)

駒場東大前作曲・DTM教室 レッスンの特徴

☆安心の料金システム

生徒様にお支払い頂くのは月々のレッスン料金のみとなっております。
入会金、固定教材費、施設利用料などはかかりません。

☆信頼のおける講師

駒場東大前作曲・DTM教室で講師を務めるのは、作編曲家としても講師としても確かな実力、経験を持ったプロの作編曲家です。具体的な勉強法をわかりやすくレッスンいたします。

☆自由に選べるレッスン時間

月1回からの自由予約制で、曜日、時間を固定する必要がないのでお仕事で忙しい方にも安心です。
仕事帰り、学校帰りに通う事も可能です。

☆初心者にも優しいレッスン内容

レッスンは個々のレベル、好みに合わせて行います。
レベルが高くてついていけないという事はございませんのでご安心ください。

☆プロを目指す方にもおすすめ

プロの作編曲家に必要な事は駒場東大前作曲・DTM教室で知る事ができます。

☆出張レッスンにもご対応♪

駒場東大前作曲・DTM教室では近くに教室のない方や、通うのが難しい、という方のために出張レッスンにも対応致します。お気軽にお問い合わせ下さい。

☆皆で楽しいペアレッスン♪

駒場東大前作曲・DTM教室ではペアレッスンも行っております。友達と一緒に、ご夫婦で、親子で。
1回当たりのレッスン料金もお安くなります。
みんなで一緒に楽しく上達しませんか?

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料

駒場東大前作曲・DTM教室はこんな方にオススメです♫

  • 音楽を初めたばかりの初心者の方
  • DTMを習いたい方
  • オリジナル曲をつくりたいけど何から手をつけたらよいかわからない方
  • 音楽理論をいちから学びたい方
  • 確かな知識と技術を持った講師に習いたい方
  • 仕事が忙しくて定期的にレッスンに通えない方
  • 上達が止まってしまった方(上達の実感が無い)
  • ご自宅で気軽に習いたい方
  • 友達や家族と一緒に習いたい方
  • プロの作編曲家になりたい方

駒場東大前作曲・DTM教室 レッスン料金

体験レッスン有
入会金:無 料
時 間:約60分(自由予約制)✳︎レッスン時間はセッティング、片付けの時間を含みます。

※受講料の詳細は各講師のプロフィールページよりご参照ください。
料 金
✳いずれもスタジオ代、テキスト代込
個人レッスン
6,600円(税込)
アドバンストコース
7,150円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき 5,380円(税込)

★最低月1回〜ご受講いただけます。

※ペア、グループレッスンをご希望の場合、レッスンメンバーは生徒様ご自身で募っていただく形となります。

※固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。

※科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。

※レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。


楽器・機材等のレンタル料金についてはこちらからご確認ください

楽器・機材等のレンタル料金について

※レッスン中にご自身の楽器・機材等を使用しない(楽器・機材等レンタルをする)場合、楽器・機材等のレンタル料金を別途御負担いただく場合がございます。またピアノ科、パーカッション科、キーボード科については固定費用としてレンタル料金を御負担いただく可能性がございます。
体験レッスン時の楽器・機材等のレンタル料金は無料となります。
レッスン会場によっては楽器のレンタルを行っていない場所もございますのでご了承ください。

※レンタルする楽器や会場により金額が異なりますので、詳細は体験レッスン時に講師よりご案内をいたします。
※下記料金は目安となります。

◎ギター、ベース、ドラム、キーボード、ピアノ、ウクレレ、カホン、小物打楽器など:¥100〜¥500/1レッスン

※ドラムスティック:100円程度

◎管弦楽器:¥500〜¥1000/1レッスン

◎パーカッション類・和太鼓:¥500〜¥1000/1レッスン

※会場によっては¥1000/1レッスンを超える場合もございます。

駒場東大前作曲・DTM教室 レッスン場所

レッスンは一般のレンタルスタジオ等の施設で実施をしております。
※レッスン会場の詳細は体験レッスンお申し込み後に担当講師よりご案内いたします。


レッスン場所一覧
〒153-0044
東京都目黒区大橋2-22-5

京王井の頭線『駒場東大前駅』徒歩13分
東急田園都市線『池尻大橋駅』徒歩3分

・coba84(コバヤシ)先生利用施設

オンラインレッスンカサメミュージックスクールではビデオ通話アプリを利用したオンライン作曲・DTMレッスンを行っております。
ご自宅にいながらお得な料金でオンライン作曲・DTMレッスンが受けられます。
近くに作曲・DTM教室が無い、仕事が忙しくて教室に通うのは難しいという方は是非ご利用ください。
>>オンライン作曲・DTMレッスンについてはこちらをご覧ください

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料

coba84(コバヤシ)

coba84(コバヤシ)

※対面レッスンの生徒数が定員に達した為、現在オンラインのみの受付となります。

プロフィール

カサメミュージックスクール、coba84先生の写真
coba84(コバヤシ)
自身のバンドSTUPAで2005年デビュー2009年解散
解散後MIYAVIに見出され2009年ライブにゲストプレイヤーとして参加して以降2010年World Tourにキーボーディストとして参加。
その後海猿4主題歌ピアノアレンジレコーディング、神田沙也加ユニットTRUSTRICKのレギュラーサポート等を始めプレイヤーとしてのみならずアレンジャー、トラックメイカー、サウンドプロデューサーとして数々のアーティストの現場に関わる。
現在もプレイヤー、クリエイターとして多現場に関わっている。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:東急田園都市線(渋谷〜宮崎台)、東急大井町線(溝の口〜自由が丘)、下北沢、都立大学

いわいゆき

いわいゆき

※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。

プロフィール

カサメミュージックスクール、いわいゆき先生の写真
大阪芸術大学音楽学部作曲専攻卒。
以前、大手ゲーム会社でサウンド制作 (コンポーザー)を担当。
現在、フリーランスでゲームサウンドクリエーターとしても活躍中。

>>レッスン内容の詳細はこちら

【デモ曲紹介 / 講師紹介 / いわいゆき先生】

0:00 「ご挨拶」 / 1:54 「デモ1(エスニック)」 / 2:59 「デモ2(EDM)」 / 4:10 「デモ3(ピアノ)」 / 4:58 「終わりに」

担当教室

文京区作曲・DTM教室

プロの作曲家による本格作曲・DTMレッスン!
体験レッスン実施中!自由予約制

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料

文京区作曲・DTM教室のご案内

カサメミュージックスクール作曲・DTM教室のキャラクターカサメミュージックスクール作曲・DTM教室のキャラクター

文京区作曲・DTM教室は
月1回から通えるプロの作曲家が教える、初心者大歓迎の作曲・DTM教室です。
作曲・DTM初心者の方からプロを目指す方まで対応。
自由予約制お好きな時間にレッスン出来ます。
確かな技術を持つ講師があなたをストレスなく上達へと導きます。
是非一度体験レッスンへお越し下さい!

文京区作曲・DTM教室 レッスンの特徴

☆安心の料金システム

生徒様にお支払い頂くのは月々のレッスン料金のみとなっております。
入会金、固定教材費、施設利用料などはかかりません。

☆信頼のおける講師

文京区作曲・DTM教室で講師を務めるのは、作編曲家としても講師としても確かな実力、経験を持ったプロの作編曲家です。具体的な勉強法をわかりやすくレッスンいたします。

☆自由に選べるレッスン時間

月1回からの自由予約制で、曜日、時間を固定する必要がないのでお仕事で忙しい方にも安心です。
仕事帰り、学校帰りに通う事も可能です。

☆初心者にも優しいレッスン内容

レッスンは個々のレベル、好みに合わせて行います。
レベルが高くてついていけないという事はございませんのでご安心ください。

☆プロを目指す方にもおすすめ

プロの作編曲家に必要な事は文京区作曲・DTM教室で知る事ができます。

☆出張レッスンにもご対応♪

文京区作曲・DTM教室では近くに教室のない方や、通うのが難しい、という方のために出張レッスンにも対応致します。お気軽にお問い合わせ下さい。

☆皆で楽しいペアレッスン♪

文京区作曲・DTM教室ではペアレッスンも行っております。友達と一緒に、ご夫婦で、親子で。
1回当たりのレッスン料金もお安くなります。
みんなで一緒に楽しく上達しませんか?

生徒様の声

これからレッスンを始める方の参考として、実際にレッスンを受講されている生徒様の声をご紹介いたします。


♫ K.K 様 (40代/男性/オンライン) / Jien Takahashi先生

こちらの質問に明朗にお答えいただきましたのでとても参考になりました。体験レッスンでは実践形式でアドバイスをいただけましたので、すぐに実行に移すことができると思います。話もわかりやすく、とても勉強になる時間になりました。ありがとうございました。入会の決め手は先生との相性です。これからよろしくお願いいたします。

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料

文京区作曲・DTM教室はこんな方にオススメです♫

  • 音楽を初めたばかりの初心者の方
  • DTMを習いたい方
  • オリジナル曲をつくりたいけど何から手をつけたらよいかわからない方
  • 音楽理論をいちから学びたい方
  • 確かな知識と技術を持った講師に習いたい方
  • 仕事が忙しくて定期的にレッスンに通えない方
  • 上達が止まってしまった方(上達の実感が無い)
  • ご自宅で気軽に習いたい方
  • 友達や家族と一緒に習いたい方
  • プロの作編曲家になりたい方

文京区作曲・DTM教室 レッスン料金

体験レッスン有
入会金:無 料
時 間:約60分(自由予約制)✳︎レッスン時間はセッティング、片付けの時間を含みます。

※受講料の詳細は各講師のプロフィールページよりご参照ください。
料 金
✳いずれもスタジオ代、テキスト代込
個人レッスン
6,600円(税込)
アドバンストコース
7,150円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき 5,380円(税込)

★最低月1回〜ご受講いただけます。

※ペア、グループレッスンをご希望の場合、レッスンメンバーは生徒様ご自身で募っていただく形となります。

※固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。

※科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。

※レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。


楽器・機材等のレンタル料金についてはこちらからご確認ください

楽器・機材等のレンタル料金について

※レッスン中にご自身の楽器・機材等を使用しない(楽器・機材等レンタルをする)場合、楽器・機材等のレンタル料金を別途御負担いただく場合がございます。またピアノ科、パーカッション科、キーボード科については固定費用としてレンタル料金を御負担いただく可能性がございます。
体験レッスン時の楽器・機材等のレンタル料金は無料となります。
レッスン会場によっては楽器のレンタルを行っていない場所もございますのでご了承ください。

※レンタルする楽器や会場により金額が異なりますので、詳細は体験レッスン時に講師よりご案内をいたします。
※下記料金は目安となります。

◎ギター、ベース、ドラム、キーボード、ピアノ、ウクレレ、カホン、小物打楽器など:¥100〜¥500/1レッスン

※ドラムスティック:100円程度

◎管弦楽器:¥500〜¥1000/1レッスン

◎パーカッション類・和太鼓:¥500〜¥1000/1レッスン

※会場によっては¥1000/1レッスンを超える場合もございます。

文京区作曲・DTM教室 レッスン場所

レッスンは一般のレンタルスタジオ等の施設で実施をしております。
※レッスン会場の詳細は体験レッスンお申し込み後に担当講師よりご案内いたします。


レッスン場所一覧
〒112-0001
東京都文京区白山2-1-7

都営三田線『白山駅』徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線/南北線
『後楽園駅』徒歩10分
都営三田線/大江戸線『春日駅』徒歩7分

・Jien Takahashi先生利用施設

オンラインレッスンカサメミュージックスクールではビデオ通話アプリを利用したオンライン作曲・DTMレッスンを行っております。
ご自宅にいながらお得な料金でオンライン作曲・DTMレッスンが受けられます。
近くに作曲・DTM教室が無い、仕事が忙しくて教室に通うのは難しいという方は是非ご利用ください。
>>オンライン作曲・DTMレッスンについてはこちらをご覧ください

体験レッスンに申し込む 入会金無料体験レッスンに申し込む 入会金無料