小林祥恵先生
オンライン
キーボード・シンセサイザー科
レッスン内容こばやしさちえ

カサメミュージックスクール キーボード シンセサイザー 講師 小林祥恵

初めまして、小林祥恵(さっちょ)です!
私もかつては初心者で、10代の頃から独学でシンセサイザーやDAWに触れながら、「いつか音楽に関わりたい」という思いで少しずつ前進してきました。今では世界中のアーティストの方々とご一緒に活動させていただいています。
本格的に作曲の勉強を始めたのは20歳の頃ですが、創作に年齢は関係ありません。始めたいと思ったその時が、いちばんのチャンスです。
東京藝術大学作曲科で学んだ後は、電子音楽や舞台芸術のサウンドデザインも手がけており、海外のプロジェクトや音響に関する研究にも継続的に携わっています。また、スイスでは音楽教育学の修士課程を修了し、現在は小さなお子様のソルフェージュから、プロを目指す方の作曲やアナリーゼまで、幅広く対応しています。どうぞ安心してご相談ください。
器楽作曲、楽譜の書き方、音楽大学の受験対策などもサポート可能です。
(ちなみに、80年代のテクノポップが大好きです!)
皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!


☆対応可能ジャンル☆

ポップス、ロック、クラシック、ジャズ、映画音楽、現代音楽、テクノ、EDM、アンビエント、エレクトロニカなどオールジャンル、また作曲DTM、音楽理論、ソルフェージュ、受験対策にも対応可


☆推しポイント☆

・スイスの音楽院にて、初心者からプロ志望まで幅広い層への指導実績あり
・個人レッスンはもちろん、集団レッスン・ワークショップ形式での指導経験も豊富
・作曲および音楽教育学の修士課程を修了し、専門的かつ丁寧な指導が可能
・フランス・パリを拠点に、国内外の音楽プロジェクトや公演に多数参加
・国際的な受賞歴、助成金・奨学金の獲得経験も豊富で、プロ志望の方への進路相談も対応可能


☆レッスン開講地域☆

オンラインキーボード・シンセサイザーレッスン

キーボード・シンセサイザー講師 小林祥恵


【講師紹介・レッスンについて】

0:00 「ご挨拶」 / 0:46 「音作りについて」 / 1:20 「シンセサイザー」 / 2:02 「講師演奏」 / 2:22 「レッスンについて」


〜生徒様の声〜


S.I 様(10代学生/男性/オンライン)

『音楽を堅苦しくなく、楽しく学ぶことができてとても良かったです』


K.K 様(10代学生/男性/オンライン)

『やるべきことを明確に教えてもらえたので、今までで一番良い先生だと感じました』


T.Y 様(30代/女性/オンライン)

『いつも丁寧に話を聞いてくださり、先生とは安心してレッスンをすることができました』

☆オンラインレッスンについて☆

シンセサイザーやキーボードのレッスンは、オンラインでも効果的に行うことができます。
参考音源やスコア、パッチ設定の画像やDAWプロジェクトなどをリアルタイムで共有しながら進められるため、柔軟で効率的なレッスンが可能です。
画面共有を活用して、シンセの音作り(サウンドデザイン)、エフェクトやモジュレーションの使い方、DAW上でのキーボード演奏の録音・編集方法など、実践的な内容も丁寧に指導します。
「操作がよくわからない」「どの機材を選べばいいかわからない」といった初心者の方も大歓迎です。
一人ひとりの好奇心やペースに寄り添いながら、音作りや演奏の楽しさを実感できるようサポートします。緊張しやすい方でも安心して取り組める、リラックスした雰囲気を大切にしています。


☆オンラインレッスンの進め方☆

キーボードやシンセサイザーのレッスンでは、まず受講者の現在のレベルや目標に応じて、音感やリズム感のトレーニング、鍵盤の基礎的な演奏技術、音作りの方法などを丁寧に指導していきます。
レッスンは一方通行ではなく、対話を大切にしながら、それぞれのペースに合わせて進めていきますのでご安心ください。

「コードを理解して自由に伴奏ができるようになりたい」「シンセで自分だけの音を作ってみたい」「耳コピができるようになりたい」など、初回レッスンではご自身の目標や興味を気軽にお聞かせください。初心者の方も歓迎です。

画面共有を使って、楽譜や音源、ソフトウェアの操作画面を一緒に見ながら、実践的な学習を進めます。必要に応じて、練習の進め方やアプローチの工夫も提案します。音楽理論や用語もわかりやすく説明いたしますので、安心して学べる環境です。

練習課題や参考資料はオンラインで共有し、レッスンの合間にも継続して取り組めるようサポートいたします。楽しみながら、着実に音楽の基礎力と表現力を育んでいきましょう。


☆お子様のレッスンについて(親御様へ)☆

6歳くらいからのお子様にも対応したレッスンをご提供しております。
ヨーロッパでは、音楽院にて小学生を対象としたレッスン実習を行い、実際にピアノやソルフェージュの指導も経験してまいりました。
お子様へのレッスンでは、しっかりとした目標設定を行うとともに、お子様一人ひとりの個性や集中力に配慮した無理のないペースで進めることが大切だと考えています。
ときには、目に見える進歩が少ないように感じられることもあるかもしれませんが、ご本人にとっては大きな一歩となっていることも少なくありません。
レッスンでは、お子様の創造性を引き出すことを第一に、親御様へのフィードバックも丁寧に行いながら、安心して継続していただける環境づくりを心がけております。


☆初心者の方へ☆

実は私自身も、音楽を始めたばかりの頃は、たった2小節のメロディーを作るだけでも精一杯でした。
シンセやキーボードの機材選びに迷ったり、何から始めればいいのかわからなかったこともたくさんあります。
でも、好きな音楽を見よう見まねで試してみるだけでも、そこから少しずつ創造性は育っていきます。
初心者の方にも、それぞれのペースや好奇心を大切にしながら、無理のないかたちでレッスンを進めていきます。
誰でも最初は初心者。どんな小さな疑問や悩みでも、遠慮せずにご相談くださいね。


☆経験者の方へ☆

ご自身の音楽スキルをさらに高めたいという意欲にお応えできるよう、必要な技術や、今後取り組むべき課題について一緒に整理し、方向性を考えていきます。
「ゆっくり楽しみながら取り組みたい」「毎回、新しい視点や発見が欲しい」など、レッスンに求めるものは人それぞれ。
皆様の目標や現在のレベル、そして興味のあるジャンルに合わせて、個別にレッスン内容をデザインしていきます。


☆プロを志す方へ/音大受験をお考えの方へ☆

シンセサイザーやキーボードを本格的に学びたい方、プロとしての活動や音楽系進学を目指す方には、より専門的かつ実践的な視点からレッスンを行います。目標に応じて個別に課題を設定し、演奏技術と創作力を両面から高めていきます。

画面共有を活用しながら、以下のような応用的な内容にも対応可能です

・DAWを使ったリアルタイム演奏・録音・編集
・ソフト/ハードシンセによる音色設計とシーン別の音作り
・プラグインの活用による音響処理・空間設計
・映像作品や舞台演出に合わせた音楽表現と設計
・ライブパフォーマンスに向けたセット構築と機材連携

創作の進行状況に合わせて、必要な理論や制作技術を体系的に整理し、ポートフォリオ制作、音大・専門校の受験、プロジェクト準備にも柔軟に対応いたします。
それぞれの進路や表現スタイルに寄り添いながら、実践力・創造力・表現力を総合的に育てるレッスンをご提供しています。


☆講師としての強み☆

お子様から大人の方まで、どなたにも寄り添ったレッスンをご提供いたします。
音楽教育学修士の資格に加え、塾講師としての指導経験もあり、初心者から上級者まで安心して学べる環境づくりを心がけています。
パリをはじめとする国内外での音楽活動を通して、ジャンルやスタイルにとらわれない幅広い音楽表現やテクニックをお伝えできます。
私自身、音楽を本格的に始めたのは比較的遅い時期だったため、レイトスターターの方の気持ちにも深く共感し、丁寧にサポートいたします。
また、モーションセンサー、AI、VRなど最新のテクノロジーを活用した作品制作にも対応可能です。アーティストとして現在も創作・研究を続けており、最前線の知見をレッスンに活かしています。
映像音楽やパフォーマンスのための音楽など、メディア横断的なプロジェクトも歓迎です。


☆プロフィール☆

20歳より作曲を学び、現在は国内外を問わず音楽教育現場からクリエーションまで、幅広く活動を続けている。令和元年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員。スイス政府優秀奨学金奨学生。また公益財団法人野村財団、公益財団法人かけはし芸術文化振興財団、Fondation Hans Wilsdorf、Ville de Genève、Fondation Simon I. Patiñoなど数々の助成を国内外より受ける。 impuls International Composition Competition 2023受賞、Ars Electronica Forum Wallis Selection 2020 Highly commended獲得、2021年ISCM World Music Days(世界音楽の日々)最終選考推薦。2022年IRCAM(フランス国立音響音楽研究所)作曲研究課程(Cursus)修了。 Klangforum Wien, Ensemble Modern, Ensemble Reconcil, Ensemble Proton Bern, mdi Ensemble, percussion CYTi, Orchestre de la HEM, Ensemble 21,The Geidai Philharmonia Orchestraなど共演。

また、スイスの映像作家Daniel Kunzi のドキュメンタリー映画『pomme de discorde』への音楽提供や、ヴィデオアーティスト、エカテリーナ・コステルスカヤとのコラボレーションも行っている。2023年にはパリ国立高等美術学校(École nationale supérieure des beaux-arts)のアーティストらとマルチメディアやダンスとのコラボレーションに取り組み、2024年、フランスのLe Fresnoy – Studio national des arts contemporainsとIRCAMのコラボレーションにて、Robin Touchard監修作品のサウンドデザインに参加するなど、数々の共同制作、委嘱、実践に精力的に活動している。

♪ 小林祥恵 先生 オンラインレッスンの料金 ♪

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

★回数が増えるほどお得になります★

月1回
5,580円(税込)
月2回
10,480円(税込)
月3回
15,240円(税込)
月4回
19,920円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。

小林祥恵先生のオンライン体験レッスンお申し込みフォーム

★入力は3分程度で終了します★


    まずはご希望の科目をご入力ください

    ご希望の科目(必須)

    ★レッスン科目一覧

    ★レッスン科目一覧★
    エレキギター / アコースティックギター / ボーカル / ジャズボーカル / ベース / ドラム / ジャズドラム / 作曲・DTM / キーボード・シンセサイザー / ピアノ / ジャズピアノ / ウクレレ / サックス / フルート / オーボエ / ファゴット / クラリネット / トランペット / トロンボーン / ホルン / ユーフォニアム / チューバ / ヴァイオリン / ヴィオラ / チェロ / コントラバス・クラシック / ウッドベース・ジャズ / 声楽 / カホン / タングドラム / パーカッション / マリンバ / ギター弾語り / ピアノ弾語り / カヴァキーニョ / ジャズギター / クラシックギター / ボサノバ・サンバギター / フラメンコギター / ボサノバ・サンバボーカル / 演歌 / ポピュラー音楽理論 / ジャズ理論 / ソルフェージュ・楽典 / リコーダー / 和太鼓 / リトミック /など
    本プロフィールページの講師のオンライン体験レッスンを希望しますか?(必須)
    他の講師を希望される場合は講師名、科目をご入力ください
    ご希望日・時間帯

    ※体験レッスン希望日時は別日で第3希望までご入力ください。

    クリックするとカレンダーが表示されます。

    ●第1希望:

    時から時の間

    ●第2希望:

    時から時の間

    ●第3希望:

    時から時の間

    ※お申し込み後48時間を目安に担当講師より体験レッスンのご案内をお送りいたします。体験希望日時が直近の場合は極力迅速なご連絡を心がけさせていただきますが、希望日時を過ぎてからのご連絡になる可能性がございます。1日のみのご指定や直近の日程ですと、ご希望の日程に添えない可能性がございます。

    備考
    留意事項の確認(必須)

    ※お申し込み前にオンライン体験レッスンの留意事項を必ずお読み下さい

    体験レッスンに際しての留意事項はこちら

    体験レッスンに際しての留意事項

    ◎体験レッスン受講料・受講回数について

    体験レッスンの料金は無料で30分のレッスンとなります。
    ※同一講師で複数回体験レッスンをご受講いただくことは出来ません。

    ◎担当講師について

    生徒様各々に合わせ最適な講師をご紹介させていただきます。
    担当講師はご指名いただく事が可能ですが、状況によりご希望に添えない可能性もございます。

    ◎担当講師からの連絡について

    お申し込み後48時間を目安に担当講師より直接ご案内申し上げます。
    ※知らない電話番号、またはメールアドレスよりご案内が来るかたちとなります。
    ※体験レッスン希望日時が直近の場合は可能な限り迅速に対応させていただきますが、希望日時を過ぎてからのご連絡になる可能性がございます。

    ◎お申込み後連絡がこない場合について

    メールアドレスが間違っている、受信拒否設定などにより、ご案内のメールが届かない事がございます。
    お申込み後48時間が経過しても連絡がこない場合は、誠に恐れ入りますが、lesson@kasamemusic.comまでご連絡をいただくか、再度お申込み下さい。

    ◎体験レッスン後について

    体験レッスン終了後、ご入会の有無を確認させていただきます。
    ご検討される場合は期日を決めていただき、ご入会されない場合も必ず期日までに担当講師へご連絡下さい。

    ◎受講に際してのお願い

    体験レッスンをご受講頂けるのは入会をご検討されている方に限らせていただきます。
    入会する意思のまったくない方、体験レッスンを受講することだけを目的とした方はご遠慮いただいております。
    また社会的常識を逸脱した言動が見受けられ、その後のレッスン継続が難しいと判断出来る場合等、受講をお断りさせていただく場合がございます。

    ◎体験レッスンのキャンセルについて

    体験レッスンの日程確定後に生徒様側の都合でキャンセルされた場合は、キャンセル料金として一律¥1000-を申し受けます。弊社指定の口座にお振込下さい。
    日程の変更につきましては1回までは無料とさせていただきます。(※レッスンの2日前までにお申し付けください)

    確認しました

    お客様の情報をご入力ください

    お名前(必須)
    ふりがな(必須)
    電話番号(必須)
    メールアドレス(必須)

    ※メールアドレスの間違いが多くなっております。今一度お確かめください。
    キャリアメールの方はパソコンからのメールが届くよう設定をお願いいたします。
    現在outlook、hotmailへのご案内が届きにくくなっております。

    年齢(必須)
    性別(必須) 男性女性
    ご希望の通話アプリ *ご希望がなければ空欄で構いません

    高校生以下の方(保護者様の承諾が必要です)

    保護者様確認欄 レッスンを受けることを承諾しています
    保護者様氏名
    保護者様電話番号
    保護者様メールアドレス
    上記の内容で送信します。よろしければこちらにチェックを入れて送信してください。
    (特にメールアドレスをご確認ください)

    オンラインレッスン