永島瞳

永島瞳

プロフィール

カサメミュージックスクール、永島瞳先生の写真
神奈川県出身。昭和音楽大学 弦菅打楽器演奏家Ⅱコースを特待生で卒業。同大学卒業演奏会推薦オーディションに合格し、出演。テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ令和5年度第3回学内発表会にてコンチェルトのソリストを務める。現在は吹奏楽やサクソフォンの講師として身体を効率的に使った運指法、呼吸法を基礎としたレッスンをコンセプトに活動中。音楽イベントやCM、ゲーム音楽のレコーディングに参加。サクソフォンを大森義基、高梨寛子の各氏に師事。ジャズサクソフォンを齋藤尚久、岡崎正典、橋本和也の各氏に師事。室内楽を小串俊久、野原武伸、榮村正吾、松原孝政、小山弦太郎、神保佳祐の各氏に師事。音楽教室にてソルフェージュ・楽典の講師としても活動している。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【 ソルフェージュと楽典について / 講師紹介 】

0:00 「ご挨拶」 / 0:24 「ソルフェージュについて」 / 2:37 「楽典について」 / 4:43 「レッスンについて」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急小田原線(愛甲石田〜新宿)の各駅から徒歩20分圏内。

ソルフェージュ・楽典オンライン

永島瞳

永島瞳

プロフィール

カサメミュージックスクール、永島瞳先生の写真
神奈川県出身。昭和音楽大学 弦菅打楽器演奏家Ⅱコースを特待生で卒業。同大学卒業演奏会推薦オーディションに合格し、出演。テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ令和5年度第3回学内発表会にてコンチェルトのソリストを務める。現在は吹奏楽やサクソフォンの講師として身体を効率的に使った運指法、呼吸法を基礎としたレッスンをコンセプトに活動中。音楽イベントやCM、ゲーム音楽のレコーディングに参加。サクソフォンを大森義基、高梨寛子の各氏に師事。ジャズサクソフォンを齋藤尚久、岡崎正典、橋本和也の各氏に師事。室内楽を小串俊久、野原武伸、榮村正吾、松原孝政、小山弦太郎、神保佳祐の各氏に師事。音楽教室にてソルフェージュ・楽典の講師としても活動している。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【 低音を綺麗に鳴らす練習方法 】

0:00 「ご挨拶」 / 0:31 「低音の練習方法」 / 2:48 「レッスンについて」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急小田原線(愛甲石田〜新宿)の各駅から徒歩20分圏内。

三上貴大

三上貴大

プロフィール

カサメミュージックスクール、三上貴大先生の写真
1993年生まれ。10歳の頃からトランペットを始める。
昭和音楽大学で岡崎好朗氏からジャズを学び、卒業後はジャズやポップスの分野で演奏活動を行っている。
ビッグバンドのライブにおいて、本田雅人B.B.Station、Tokyo Big Band、CUG Jazz Orchestra、熱帯JAZZ楽団、などに参加。
ライブサポートメンバーとして、角松敏生、香取慎吾、小野リサ、bonobos、などと共演。

・ジャズ理論教室、レッスン内容の詳細はこちら


【Bye Bye Blackbird / 講師紹介・講師演奏】

0:00 「ご挨拶」 / 0:32 「Bye Bye Blackbird」 / 3:08 「レッスンについて(トランペット)」 / 3:45 「レッスンについて(ジャズ理論)」 / 4:14 「レンタル楽器」 / 4:33 「終わりに」

担当教室

ジャズ理論教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急小田原線(町田駅〜新宿駅)

三上貴大

三上貴大

プロフィール

カサメミュージックスクール、三上貴大先生の写真
1993年生まれ。10歳の頃からトランペットを始める。
昭和音楽大学で岡崎好朗氏からジャズを学び、卒業後はジャズやポップスの分野で演奏活動を行っている。
ビッグバンドのライブにおいて、本田雅人B.B.Station、Tokyo Big Band、CUG Jazz Orchestra、熱帯JAZZ楽団、などに参加。
ライブサポートメンバーとして、角松敏生、香取慎吾、小野リサ、bonobos、などと共演。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【Bye Bye Blackbird / 講師紹介・講師演奏】

0:00 「ご挨拶」 / 0:32 「Bye Bye Blackbird」 / 3:08 「レッスンについて(トランペット)」 / 3:45 「レッスンについて(ジャズ理論)」 / 4:14 「レンタル楽器」 / 4:33 「終わりに」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急小田原線(町田駅〜新宿駅)

富永海成

富永海成

プロフィール

カサメミュージックスクール、富永海成先生の写真
埼玉県出身、1999年生まれ
7歳からドラムを始め、6年ほど大手ドラムスクールに通う。ポップスやロックをはじめ、メタルやアニソン、ボーカロイド、映画音楽やオーケストラまで幅広いジャンルの楽曲を聴き育つ。高校卒業後は国立大学に進学しセッションや大会などに積極的に参加。その過程でさまざまなミュージシャンと知り合いサポートミュージシャン、スタジオミュージシャンとしての活動を始める。
現在は多くのジャンルのアーティストのライブやツアー、レコーディングに参加。自身のバンドでは「第8回NSGチャレンジャーズライブ」にて優勝。また、吉祥寺で行われる「JYOJI-ROCK U-22 Challenge Live」にて3年前から審査員を行っており、高校生向けにバンド単位でのレッスンなども行っている。普段は「ねぎとむ」の名前で活動中。

>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)


【リムショット(オープン・クローズド)について】

0:00 「 ご挨拶 」 / 0:36 「 クローズドリムショット 」 / 2:00 「 オープンリムショット 」 / 3:52 「 実演 」 / 4:33 「 終わりに 」

担当教室

ドラム教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線(新宿〜町田)、JR南武線(川崎〜立川)

高橋春

高橋春

プロフィール

カサメミュージックスクール、高橋春先生の写真
幼少期からhiphopダンス、タップダンスを習い10歳の頃よりドラムを
小鷹狩大介氏に、パーカッションを仙道さおり氏に師事。
小学生の頃から、地元の親父バンドに参加し音楽活動を始める。
中学時代では吹奏楽部にて、数々のコンクールで賞を頂く、パーカッションアンサンブルコンクールでは銀賞を受賞。
高校時代では2017年NHK紅白歌合戦でSEKAI NO OWARIのサポートドラマーを務める。高校卒業後、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷に進学し、在学中より咲良菜緒(TEAM SHACHI),白井眞輝([Alexandros])などサポートドラマーを務める。
2018年にドラムマガジンコンテストにてネモトラ賞受賞。
2019年にロックバンド「Velvet Sighs」を結成し、「RO JACK」を始めとする数々のバンドコンテストで賞を獲得、CDもリリースする。
2021年に講師活動を開始し、現在もアーティストのサポートやレコーディング、自身の楽曲プロデュースなども行なっている。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線沿線(新宿〜町田)

高橋春

高橋春

プロフィール

カサメミュージックスクール、高橋春先生の写真
幼少期からhiphopダンス、タップダンスを習い10歳の頃よりドラムを
小鷹狩大介氏に、パーカッションを仙道さおり氏に師事。
小学生の頃から、地元の親父バンドに参加し音楽活動を始める。
中学時代では吹奏楽部にて、数々のコンクールで賞を頂く、パーカッションアンサンブルコンクールでは銀賞を受賞。
高校時代では2017年NHK紅白歌合戦でSEKAI NO OWARIのサポートドラマーを務める。高校卒業後、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷に進学し、在学中より咲良菜緒(TEAM SHACHI),白井眞輝([Alexandros])などサポートドラマーを務める。
2018年にドラムマガジンコンテストにてネモトラ賞受賞。
2019年にロックバンド「Velvet Sighs」を結成し、「RO JACK」を始めとする数々のバンドコンテストで賞を獲得、CDもリリースする。
2021年に講師活動を開始し、現在もアーティストのサポートやレコーディング、自身の楽曲プロデュースなども行なっている。

>>レッスン内容の詳細はこちら

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線沿線(新宿〜町田)

高橋春

高橋春

プロフィール

カサメミュージックスクール、高橋春先生の写真
幼少期からhiphopダンス、タップダンスを習い10歳の頃よりドラムを
小鷹狩大介氏に、パーカッションを仙道さおり氏に師事。
小学生の頃から、地元の親父バンドに参加し音楽活動を始める。
中学時代では吹奏楽部にて、数々のコンクールで賞を頂く、パーカッションアンサンブルコンクールでは銀賞を受賞。
高校時代では2017年NHK紅白歌合戦でSEKAI NO OWARIのサポートドラマーを務める。高校卒業後、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷に進学し、在学中より咲良菜緒(TEAM SHACHI),白井眞輝([Alexandros])などサポートドラマーを務める。
2018年にドラムマガジンコンテストにてネモトラ賞受賞。
2019年にロックバンド「Velvet Sighs」を結成し、「RO JACK」を始めとする数々のバンドコンテストで賞を獲得、CDもリリースする。
2021年に講師活動を開始し、現在もアーティストのサポートやレコーディング、自身の楽曲プロデュースなども行なっている。

>>レッスン内容の詳細はこちら(ドラム教室)

担当教室

ドラム教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線沿線(新宿〜町田)

向山幸大

向山幸大

プロフィール

カサメミュージックスクール、向山幸大先生の写真
15歳から軽音楽に入部すると同時にドラムを始める。山内“masshor”優氏、藤崎誠人氏に師事し、ローデイーとしてプロの現場を学ぶ。
学びながら様々なバンドやサポート業で活動する。現在は自身のバンド活動とライブサポート、講師としても活動している。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【初心者向け基礎練習メニュー】

0:00 「ご挨拶」 / 0:29 「8ビート」 / 1:37 「裏打ちの基本動作」 / 2:58 「中級基礎トレーニング」 / 4:12 「終わりに」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:京王線(橋本駅~京王多摩センター駅)、JR横浜線(八王子駅〜町田駅)

北野圭亮

北野圭亮

プロフィール

カサメミュージックスクール、北野圭亮先生の写真
茨城県つくば市出身。
10歳からサクソフォンを始める。
茨城県立竹園高等学校普通科卒業。
昭和音楽大学弦・管・打楽器演奏家コースを特待生として卒業。
第20回ソロコンテストいばらき金賞、げんでん音楽賞受賞。
サクソフォンを田村哲、有村純親、榮村正吾の各氏に師事。室内楽を小山弦太郎、神保佳祐、野原武伸、松原孝政、榮村正吾の各氏に師事。須川展也氏のマスタークラス、Alexandre Souillart氏のプライベートレッスンを受講。
学内では、選抜学生による昭和ウインドシンフォニー定期演奏会に出演、CD録音や日本初演を行う。令和5年度室内学定期、令和5年度第3回推薦演奏会に推薦され出演。
現在昭和音楽大学研究科在籍。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【 講師紹介 / サックスについて 】

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:小田急小田原線/多摩線/江ノ島線沿い

髙橋康王

髙橋康王

プロフィール

カサメミュージックスクール、髙橋康王先生の写真
7歳よりヴァイオリンを始め、ジュニアオケに所属しプロオケとも共演する。
現在、サウンドトラック専門のオーケストラ、CM、MV、結婚式、世界的指揮者 小林研一郎氏によるオーケストラなど様々な分野で演奏活動を行っている。

>>レッスン内容の詳細はこちら


【バイオリン / 弓の使い方について / 3つのポイント】

0:00 「 ご挨拶 」 / 0:37 「弓の持ち方」 / 1:28 「弾くときのポイント」 / 3:01 「肘の高さ」 / 4:04 「終わりに」

担当教室

※訪問・出張レッスン対応地域:JR東海道線/上野東京ライン/JR横須賀線(大船〜東京)、JR湘南新宿ライン(大船〜新宿)、東急東横線(横浜〜渋谷)


髙橋康王先生 レッスン料金(1回あたりの金額)

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

個人レッスン
6,000円(税込)
アドバンストコース
6,500円(税込)
オンラインレッスン
4,980円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき4,880円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
  • 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
  • レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。

矢羽佳祐

矢羽佳祐

プロフィール

カサメミュージックスクール、矢羽佳祐先生の写真
新潟県長岡市出身、平成元年生まれ。
15歳でギターを始める。18歳で専修大学進学に伴い上京。入学後はジャズ研究会に所属し、在学中に関東の主要な音大やジャズ研究会が参加したジャズ甲子園というコンテストで優勝。その後プロとしてジャズのライブ活動とレッスンを始める。2020年に日本人ジャズギタリストで著名な井上智氏から東京の若手プロの注目株として紹介され、2022年からジャズオルガン奏者の土田晴信氏のバンドメンバーとして活動。2023年、同氏のオルガントリオで東北ツアー、西日本ツアーに参加。雑誌「ジャズ批評」やジャズギター関連ブログ「ジャズギター寄り道ノート」でも度々取り上げられており教則記事等を掲載している。

>>レッスン内容の詳細はこちら(ジャズギター教室)


【矢羽佳祐先生 / 講師紹介動画】


担当教室

ジャズギター教室

※訪問・出張レッスン対応地域:京王井の頭線(吉祥寺〜下北沢)、小田急小田原線(下北沢〜向ヶ丘遊園)、JR南武線(稲田堤〜武蔵溝ノ口)