福田拓人
プロフィール
幼少期にピアノに触れ、15歳よりギターをはじめ合唱団に入団。高校入学後吹奏楽部へ入部、ドラム、打楽器をはじめる。入部後はクラシックをはじめジャズ、ロック、ラテン、歌謡といったジャンルで様々なパーカッションやドラムを演奏。
その後はセッションのホストプレイヤーやバンドで全国盤をリリースするなどの活動を行い、現在では自身のバンドで海外のフェスや国内遠征での演奏活動の他、都内でのステージ演奏やドラマー、パーカッショニストとして様々なアーティストのライブ、レコーディングのサポートなど精力的に活動を行なっている。
担当教室
SHOW
プロフィール
庄田(SHOW)浩
3月27日生まれ。A型。京都府生まれ滋賀県育ち。音楽総合制作集団 jAcKp☆TrASH 代表。
ライブイベントTREASURE☆ISLAND主催。
「全てが僕の力になる」でオリコン初登場1位を記録した『くず』やテレビ番組『ワンナイR&R』、『ぐっさん(山口智充)』ではレコーディングやコンサートなどあらゆる面において、バンドリーダー、アレンジャー、コーディネーターと多岐に渡ってサポートし、2010年には『Girls Dead Monster starringLiSA』ツアーにも全公演に参加。
プロ・アマ問わず年間100本近いライヴをこなし横浜アリーナや幕張メッセなど数万人規模のコンサートも多数経験、舞台監督としてステージ制作を手がけたり代表を務める音楽制作集団jAcKp☆TrASH (ジャックポットラッシュ)では作曲を行うなどその活動は多岐に渡っている。
カホンのレッスンやバンドアンサンブル、ステージングなどのレッスンにも対応しており、リズム感を向上させるコツなど初心者からプロを目指す方々まで様々な現場を経験してきたからこその実践で使えるレッスンを是非お試し下さい。
担当教室
SHOW 先生 レッスン料金(1回あたりの金額)
料 金 ✳いずれもスタジオ代、テキスト代込 |
|
---|---|
個人レッスン |
8,800円(税込)
|
ペアレッスン |
お一人様一回につき7,100円(税込)
|
- 体験レッスン有り、入会金無料!
- レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
- 最低月1回〜ご受講いただけます。
- 固定費用としてレンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。
体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。 - 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
MASAYOSHI
プロフィール
MASAYOSHI
和歌山県出身。13歳の時にブラスバンドで打楽器やドラムを担当したきっかけで本格的にドラムに興味が出てバンドを始める。高校卒業後に音楽専門学校卒業、本格的に師匠に師事し習得。その後付き人を経て、ライブサポート業を開始。(ロック、Jazz等)その傍ら、同校にてドラム講師を並行。自分のバンド活動の為、講師を一旦終了。バンド活動、ライブサポート、REC業務に専念。現在は複数バンドのサポートや、作曲、編曲、DTM業にて活動。
近年ではヨガも勢力的に行なっており、「呼吸」「体の使い方」「脱力」をドラムに取り入れた【ヨガ+ドラム】を実践しています。
担当教室
森本和樹
プロフィール
1991年3月31日生まれ。
千葉県出身。
16歳の時にドラムシュミレーションゲームにどハマりし、これは自分でもできるのではないかという盛大な勘違いから独学でドラムを始める。
20歳の時にしっかり習ってみようと思い立ち、近所のドラムスクールに通い始める。
21歳で代官山音楽院にてドラムの奥深さを学ぶ。
在学中は川畑大城氏、谷本成輝氏、古島知久氏にそれぞれ師事。
卒業後から阿部薫氏に師事している。
2013年には自身のバンド、Heatland MoonがSpring Song Contest 2013にてオリジナル楽曲「桜花爛漫」で優勝。
2015年には自身のバンドdebbiehemlockがMASH A&Rにてマンスリーに選ばれ、音楽雑誌MUSICAに掲載される。
現在は様々なアーティストのサポートを中心にドラマー、パーカッショニストとして活動中。
担当教室
- 新宿カホン教室
- 池袋カホン教室
- 渋谷カホン教室
- 神泉カホン教室
- 表参道カホン教室
- 秋葉原カホン教室
- 岩本町カホン教室
- 末広町カホン教室
- 平井カホン教室
- 本八幡カホン教室
- 京成八幡カホン教室
- 船橋カホン教室
- 京成船橋カホン教室
- 西船橋カホン教室
- 京成西船カホン教室
- 津田沼カホン教室
- 新津田沼カホン教室
- 稲毛カホン教室
- 京成稲毛カホン教室
- 千葉カホン教室
- 京成千葉カホン教室
- 浦安カホン教室
- 行徳カホン教室
- 亀戸カホン教室
- 錦糸町カホン教室
- 西大島カホン教室
※森本和樹先生のレッスンは平日(午前中〜16時まで)の対応となります。
白井翔太郎
プロフィール
現在はボサノバ、サンバ等のブラジル音楽を演奏し、自身のグループVelas Brancasでアルバムをリリース。
その他にサポートメンバーとしてライブ、レコーディング、教本制作に参加する。
雑誌ロックジェットvol61にインタビューが掲載。
ブラジルのラジオplus81でインタビューが放送される。
講師経験10年以上の中で初心者から上級者までオールジャンルに対応したレッスンを行う。
また、保育園や小学校で子供向けのレッスンも行う。
担当教室
白澤淳
プロフィール
14歳からドラムを始める。最初にドラムで叩いた曲はオフコースの「YES・NO」。
フュージョン系、ハードロック系など複数のバンドに参加。高円寺・原宿のライブハウスで演奏活動開始。
19歳で故セシル・モンロー氏に師事しジャズやフュージョン系の基礎を学ぶ。
24歳の時、それまでの奏法で練習しすぎた結果、関節などを傷めてしまい長期間演奏ができなくなる。
しかし、これがきっかけで、奏法改革に取り組むことになる。グラッドストーン奏法・モーラー奏法などの情報を海外から取り寄せ、自分の演奏に取り込む活動を開始。その結果、体の故障を克服し以前よりも自由が演奏ができるようになる(奏法に関するレッスン内容はこの時の研究成果がベースになっている)。
その後、オールディーズ・ブルース・R&Bを中心に演奏の仕事を受けるようになる。
2010年ごろより、演奏現場の要請によりカホンを導入。
またジャンルを問わずサポート活動を開始し、現在に至るまでサポート活動を継続中。
同じく希望者への個人レッスンを開始。
2014年にブルースバンド「デルタ兄弟」に参加。以降数年にわたり、定禅寺ジャズフェスや野外音楽イベント、吉祥寺スターパインズカフェや高円寺JIROKICHIでのイベントなどを中心にライブ活動。
現在は様々なイベントなどのサポートドラマーとして、継続的に所沢MOJOや新所沢ラッドカンパニー等でのセッションホスト、レッスンを続けている。
<作品制作に参加した代表例>
(1)デルタ兄弟「デルタ兄弟」
(2)W.C.カラス「うどん屋で泣いた」(いずれもP-Vine)
など。
※「デルタ兄弟」はiTunesブルースチャートで一位を獲得、Blues&Soul Recordsでも特集された。
※また、「うどん屋で泣いた」はFM香川の番組JOY-U-CLUBのエンディングテーマに選ばれたり、NHKーFMで特集されたりしたことがあるので、もしかしたら聞いたことがあるかもしれません。
担当教室
岸本 篤志
プロフィール
1987年生まれ東京都出身。ロックバンド、パスピエの初代ドラマー。15歳からドラムを始める。大学在学中に吉岡大輔氏に師事。ローディーを担当する。 卒業後は都内各地のセッションイベントにホストメンバーとして精力的に参加。平行してロックバンド、井乃頭蓄音団のサポートを務める。
FUJI ROCK FESTIVAL15,16出演。サポート業を通じて鈴木茂、鈴木慶一、ROLLY、鎮座DOPENESS、atagi(Awesome City Club)等、多数のミュージシャンとの共演を果たす。2019年、NYハーレムを代表するゴスペルディレクター、Gregory Hopkinsの初来日公演でドラムを務める。ジャムセッションから歌物まで、ドラマーとして 幅広く活動する。カピバラが大好き。
担当教室
- 下北沢カホン教室
- 池ノ上カホン教室
- 新代田カホン教室
- 東北沢カホン教室
- 梅ヶ丘カホン教室
- 豪徳寺カホン教室
- 経堂カホン教室
- 松原カホン教室
- 宮の坂カホン教室
- 祖師ヶ谷大蔵カホン教室
- 狛江カホン教室
- 和泉多摩川カホン教室
- 渋谷カホン教室
- 表参道カホン教室
- 神泉カホン教室
- 東松原カホン教室
- 明大前カホン教室
- 代田橋カホン教室
- 目黒カホン教室
- 恵比寿カホン教室
- 代官山カホン教室
- 五反田カホン教室
- 大崎広小路カホン教室
- 高輪台カホン教室
- 大崎カホン教室
- 自由が丘カホン教室
- 奥沢カホン教室
- 田園調布カホン教室
- 九品仏カホン教室
- 新丸子カホン教室
- 武蔵小杉カホン教室
- 池尻大橋カホン教室
- 駒場東大前カホン教室
- 三軒茶屋カホン教室
- 西太子堂カホン教室
- 駒沢大学カホン教室
- 溝の口カホン教室
- 武蔵溝ノ口カホン教室
- 高津カホン教室
- 宮崎台カホン教室
- 宮前平カホン教室
- たまプラーザカホン教室
- 都立大学カホン教室
- 等々力カホン教室
- 尾山台カホン教室
- 上野毛カホン教室
- 千歳烏山カホン教室
- 芦花公園カホン教室
- オンラインカホンレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:田園都市線(渋谷〜青葉台)、東横線(渋谷〜新丸子)、大井町線(溝の口〜大岡山)、南武線(登戸〜武蔵小杉)、小田急線(登戸〜下北沢)、京王線(千歳烏山〜明大前)
﨑村純弥
※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。
プロフィール
横浜生まれ、横浜育ち
辻野リューベン 他にドラムを師事
幼少期に音楽番組などで音楽そのものに衝撃を受け、カワイ音楽教室に通い始める。
中学時代に吹奏楽部でチューバを三年間経験後、高校進学と同時に本格的にドラムを始める。
この時よりバンドで各地のライブハウスなどで活躍し、バンドコンテストにて最優秀賞を受賞。
渋谷O-EAST、川崎CLUB CITTA’等に出演する等早くからミュージシャンとしての才能を開花させる。
高校卒業後も日本工学院専門学校へ進学し、ポップス、ロック、ファンクを中心に様々なミュージックシーンにてサポート活動を開始する。
現在、都内にてファンクのセッションホスト。スタジオミュージシャンとして稼働しながら自身のバンド
AngryMcfinn & The Old Yank等で活躍中
共演ミュージシャン
MALTA・原田博之・亀山アキラ・Ralph Rolle(Chic)・Tony Maiden(Rufus)・大場久美子・林寛子
TAP JAM CREW 等
担当教室
齋藤裕太
プロフィール
1988年生まれ。長野県出身。幼少期にピアノに触れ、中学校で吹奏楽部に入部。高校から打楽器を始める。専門学校東京ミュージック&メディアーツ尚美 管弦打楽器学科卒業。在学中は増田博之氏に師事。
対応楽器:カホン、ジャンベ、コンガ、ボンゴ、グロッケン、シロフォン、ビブラフォン、マリンバ、スネアドラム、タンバリンやトライアングル等の小物打楽器
【齋藤裕太先生 カホン初心者向けレッスン動画】
担当教室
カホン教室
※訪問・出張レッスン対応地域:埼京線/川越線(赤羽駅~川越駅)、京浜東北線(赤羽駅~大宮駅)
川原徹也
プロフィール
S59 12/20生 福岡県出身 福岡スクールオブミュージック専門学校卒
自身のバンドQARENにて
島村楽器主催HOTLINE九州大会優勝。
EMI主催バリヤバオーディション優勝。
スカラーシップオーディション優勝。
三瀬ポップジャムコンテスト優勝。
2009年全国インディーズデビュー。
500人規模のワンマンライブを多数実施。
2013年上京。
都内を中心にアーティストのサポートドラマー、カホン、コーラスとして活動中。
詞とメロディを最大限に表現するドラマー。
カホン科担当教室
- 新宿カホン教室
- 阿佐ヶ谷カホン教室
- 南阿佐ヶ谷カホン教室
- 下北沢カホン教室
- 池ノ上カホン教室
- 新代田カホン教室
- 東北沢カホン教室
- 神田カホン教室
- 淡路町カホン教室
- 小川町カホン教室
- 笹塚カホン教室
- 池袋カホン教室
- 目黒カホン教室
- 高田馬場カホン教室
- 目白カホン教室
- 下落合カホン教室
- 西早稲田カホン教室
- 渋谷カホン教室
- 表参道カホン教室
- 神泉カホン教室
- 代々木カホン教室
- 北参道カホン教室
- 千駄ヶ谷カホン教室
- 幡ヶ谷カホン教室
- 初台カホン教室
- 参宮橋カホン教室
- 中野カホン教室
- 新中野カホン教室
- 高円寺カホン教室
- 吉祥寺カホン教室
- 井の頭公園カホン教室
- 三鷹カホン教室
- 荻窪カホン教室
- 西荻窪カホン教室
- 大久保カホン教室
- 新大久保カホン教室
- 国分寺カホン教室
- 武蔵小金井カホン教室
- 明大前カホン教室
- 東松原カホン教室
- 代田橋カホン教室
- 経堂カホン教室
- 松原カホン教室
- 宮の坂カホン教室
- 浦安カホン教室
- 行徳カホン教室
- 葛西カホン教室
原治武
プロフィール
1978年9月7日生まれ
17歳からドラムを始め19歳頃からプロドラマーとして
様々なライブやレコーディング、TV収録などのサポートを務める。
【Live参加アーティスト】
家入レオ、佐香智久、槇原敬之、平野綾、トータス松本、石崎ひゅーい、平井大、私立恵比寿中学、赤井仁美、藤木直人、筋肉少女帯、中山加奈子、大槻ケンヂ、access、橘いづみ、高田梢枝、島谷ひとみ 他多数
【REC参加アーティスト】
いきものがかり、阿部真央、石崎ひゅーい、K、トータス松本、清木場俊介、藤木直人、高田梢枝 他多数
【TV収録】
2014年FNS歌謡祭出演
フジテレビMUSIC FAIRにて多数のアーティストと共演
担当教室
KenKen
プロフィール
幼少期に和太鼓、高校時代に吹奏楽を経験し、ブラックミュージックに魅了され、TOY森松氏に師事を受けパーカッショニストの道へ。様々なジャンルにおいてサポートに従事。またボンバスタイルを用いた打楽器だけで構成されたバンドの発足や、DJ、ダンサー、ペインターとのコラボなど枠にとらわれないスタイルを追求している。2017年、Mr.Children全国ツアーにてマーチングバンドメンバーとしてツアーに参加。同年、自身所属バンドでメジャーデビュー。忍カホンエンドーサー。
対応楽器:コンガ、ボンゴ、ジャンベ、カホン、小物楽器等
【KenKen先生 カホン ダブルストロークの叩き方】
担当教室
カホン教室
- 梅田カホン教室
- 大阪カホン教室
- 北新地カホン教室
- 東梅田カホン教室
- 西梅田カホン教室
- 中崎町カホン教室
- 天満カホン教室
- 扇町カホン教室
- 大阪天満宮カホン教室
- 南森町カホン教室
- 天神橋筋六丁目カホン教室
- 難波カホン教室
- 近鉄日本橋カホン教室
- 心斎橋カホン教室
- 四ツ橋カホン教室
- 長堀橋カホン教室
- 西大橋カホン教室
- 天王寺カホン教室
- 阿倍野カホン教室
- 大阪阿部野橋カホン教室
- 寺田町カホン教室
- 尼崎カホン教室
- 出屋敷カホン教室
- 夙川カホン教室
- さくら夙川カホン教室
- 香櫨園カホン教室
- 芦屋カホン教室
- 芦屋川カホン教室
- 三宮カホン教室
- 元町カホン教室
- 県庁前カホン教室
- 三宮・花時計前カホン教室
- 旧居留地・大丸前カホン教室
- 貿易センターカホン教室
※訪問・出張レッスン対応地域:梅田、難波、天王寺、尼崎、西宮、芦屋、三宮など
小牧佳那
プロフィール
小学生の頃にマーチングバンドに入りパーカッションを始め、中学生になりドラムを始める。
高校へ入学後、校外でバンドを組み、ライブハウスでのライブを重ねながら、地元の若手バンドのライブPV出演やレコーディングのサポートなどを務める。
高校卒業後、上京し音楽専門学校へ入学。
セッション等を経験する。
2018年「藤原竜也の二回道」にてBLANKEY JET CITYの中村達也さんと共演。
現在、地下アイドルやロックバンドを始め、サポートドラマー、カホン奏者として活動中。
【小牧佳那先生 カホンでドラムパートを演奏。(青空/aiko)】
担当教室
- 亀戸カホン教室
- 錦糸町カホン教室
- 西大島カホン教室
- 平井カホン教室
- 本八幡カホン教室
- 京成八幡カホン教室
- 西船橋カホン教室
- 京成西船カホン教室
- 船橋カホン教室
- 京成船橋カホン教室
- 新松戸カホン教室
- 幸谷カホン教室
- 千葉カホン教室
- 京成千葉カホン教室
- オンラインカホンレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:JR総武線(錦糸町駅~千葉駅)
なかじまはじめ
プロフィール
なかじまはじめ 北海道出身 1972年4月20日生まれ
音楽好きだった父の影響もあり、近所の貸しレコード屋に通い始めた中学時代。
そんな中、運命を変える1枚のレコードに出会う。
毎日聴いているうちにドラムという楽器に興味を持ち始め、それをきっかけにダンボールでドラムセットを製作。なかなかの出来映えで!?日夜練習に励む。
中学3年の時、初めて本物のドラムに触れ時を忘れ叩きまくる。この時の感動が音楽へのめり込むきっかけとなった。
ミュージックカレッジメーザーハウスドラム科卒業。
現在はレコーディング、ライブサポートを中心に活動中。
担当教室
- 新宿カホン教室
- 渋谷カホン教室
- 表参道カホン教室
- 神泉カホン教室
- 代々木カホン教室
- 千駄ヶ谷カホン教室
- 北参道カホン教室
- 代々木八幡カホン教室
- 代々木上原カホン教室
- 代々木公園カホン教室
- 池尻大橋カホン教室
- 駒場東大前カホン教室
- 三軒茶屋カホン教室
- 西太子堂カホン教室
- 駒沢大学カホン教室
- 溝の口カホン教室
- 武蔵溝ノ口カホン教室
- 高津カホン教室
- 幡ヶ谷カホン教室
- 初台カホン教室
- 参宮橋カホン教室
- 笹塚カホン教室
- 下北沢カホン教室
- 池ノ上カホン教室
- 新代田カホン教室
- 東北沢カホン教室
- 狛江カホン教室
- 和泉多摩川カホン教室
- 経堂カホン教室
- 松原カホン教室
- 宮の坂カホン教室
- 梅ヶ丘カホン教室
- 豪徳寺カホン教室
- 町田カホン教室
- オンラインカホンレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:小田急線(新宿駅〜町田駅間)
江藤良樹
プロフィール
9歳の頃にドラムを始め中学在学時にDA-Dee-MiX(ダディーミックス)ドラマー植草 徳氏に師事。
18歳で東京都高田馬場ESPミュージカルアカデミーに入学(2018)年卒。
自身が所属するバンド現在エマトワとゆう名前で活動(ex.White Waves)
ESP在学時に結成。都内を中心に活動中。2020年にはソーダ水、into the nightをリリース。2021年にはEPついさっきまでが全国のタワーレコードにて流通。
2018年9月2日にガールズバンドSILENT SIREN主催サイサイフェス新木場STUDIO COASTにてグランプリを獲得。2019年2月8日SILENT SIREN ワンマンライブ渋谷SpotifyO-EASTにてオープニングアクトを務める。
様々なLIVE、recording経験を経て現在も精力的に活動中。
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:JR山手線各駅、JR総武線(東船橋駅~市川駅)
竹下和秀
プロフィール
国立音楽大学音楽学部弦管打楽器専修打楽器専攻卒業。卒業と同時に管打楽器ソリストコース修了。同大学院修士課程を修了し、現在同大学院博士後期課程1年次在学。修士課程修了時に成績優秀者の中から選ばれる卒業演奏会に選ばれる。これまでに打楽器、マリンバを大垣内英伸、目黒一則、須藤八汐、福田隆、神谷百子、幸西秀彦の各氏に師事。
2021年には初のソロリサイタルを開催し好評を博す。
全日本打楽器連盟主催のフレッシュコンサート2018、2019において世界的マリンバ奏者であるMichael Burritt、Mark Boseman各氏のマスタークラスを受講。受講者特別演奏会に選ばれる。
各種ワークショップやオーケストラ、室内楽等での演奏活動も積極的に行なっている。また、中学高校の部活動指導のほか、大学院のティーチングアシスタントとして吹奏楽の指導に携わるなど後進の指導にも力を入れている。
担当教室
※訪問・出張レッスン対応地域:西武拝島線(拝島駅~小平駅)、多摩都市モノレール(上北台駅~立川南駅)、JR中央線(八王子駅~国分寺駅)