※生徒数が定員に達した為、新規の受付を停止させていただいております。
♪ひとりひとりのペースに合わせた楽しいレッスン♪

【「糸」中島みゆき フルート Cover 髙橋麻由先生】
0:00 「ご挨拶」 / 0:15 「糸 – 中島みゆき」 / 3:22 「終わりに」
〜生徒様の声〜
I.M 様(10代/女の子/溝の口) ![]()
『入会の決め手は講師の方が優しく、丁寧な方だったからです』
保護者の同伴をさせて頂き、優しく丁寧なレッスンを見学できました。今後ともよろしくお願いします。音楽教室は料金が高いイメージですが、この様な手軽な料金で、体験レッスン、レッスンと受講できるのは、有難いです。入会の決め手は講師の方が優しく、丁寧な方だったから。自宅の近くのスタジオが利用可能だったからです。
K 様(10代/学生/千葉県) ![]()
『先生のレッスンを受けて前よりフルートが大好きになりました』
吹奏楽部の本番でやる曲を急に持っていってもその都度対応いただき、丁寧に教えていただたことで克服できました。先生のレッスンを受けて前よりフルートが大好きになりました。
☆レッスンの進め方☆
私自身レッスンで1番大切にしていることが『ひとりひとりのペースに合わせた楽しいレッスン』です。
まずは生徒様の目標(やってみたい曲、こんな音が出してみたい)などお聞きし、レッスンを進めていきます!
また、何からやっていいかわからないけどとにかくフルートをやってみたかったという方でも大丈夫です♪
お話ししながら、それぞれのライフスタイルに合わせたレッスンペース、また教材や曲のご提案をさせていただきます!
☆お子様のレッスンについて(親御様へ)☆
フルートは長さがあり小学生1年から3年生(身長にもよります)だと少し構えることが難しいことがあるのですが、U字管というお子様専用のフルートもあるのでご気軽にご相談ください!
レッスン内容はお子様のご年齢にもよりますが手を使いながら音楽に触れる時間、楽器を吹く時間と楽しくレッスンを行います♪
レッスン内容に関しましては、ご見学、レッスン後口頭でお伝え、連絡帳などご家族のライフスタイルに合わせてお伝えさせていただきますので安心してレッスンにお通いください。
☆初心者の方へ☆
何か新しいことを始める前はどきどきもあり音がちゃんと出せるかな、など少し不安なこともありますよね!
でも大丈夫です!!
コツを掴んでしまえば音は必ずでます!
まずは、息の吸い方、吐き方、楽器の構え方、そして吹き方と順を追ってゆっくり進めていくのでご安心ください♪
コツをつかんで楽しくフルートを吹いていきましょう!
☆経験者の方へ☆
『ここがどうしても上手く吹けない…』
『もっとこんな音が出したい!』
お一人おひとりフルートを吹いてきた中で悩みがあるかと思います。
どうしても身体の作りは十人十色で人それぞれ少しずつ吹き方が変わってきます。
今まで習得してきたことを土台としプラス生徒様にあったアンブシュアの作り方、身体の使い方などなどお伝えさせていただきます!
また、こんな曲が吹きたいなどございましたらぜひお持ちいただき楽しみながら成長していきましょう!
☆プロを志す方へ/音大受験をお考えの方へ☆
音楽高校、音楽大学受験お考えの方、何から勉強していけばいいのか、何の曲を練習したらいいのかまずはご提案をさせていただき、受験までサポートさせていただきます。
☆講師としての強み☆
私がレッスンを行う上で1番大切にしていることは『ひとりひとりのペースに合わせた楽しいレッスン♪』です。
皆様のライフスタイルに合わせてレッスンのペース、レッスン内容を考えてご提案をさせていただきます。
また、フルートはクラシックのイメージが強いのですが、実はジャズ、ボサノバ、ポップスなど様々なジャンルも吹けちゃうんです!
生徒様の挑戦してみたい曲、ジャンル様々対応させていただきます♪
☆プロフィール☆
12歳よりフルートを始める。銀河学院高等学校卒業。洗足学園音楽大学管楽器コースフルート専攻を卒業。同大学院を首席で修了。大学在学中、特別選抜演奏者に認定される。映画『青空エール』、アニメ『響けユーフォニアム』その他レコーディングに参加。一般社団法人日本フルート協会主催 第45回フルートデビューリサイタルに出演。フィリップ・ベルノルド、ジャン・フェランディス、ラファエル・トレヴィザー二各氏のマスタークラスを受講。フランスで行われたムジークアルプ夏期国際音楽アカデミーでヴァンサン・リュカ氏のレッスンを受講。これまでにフルートを酒井秀明、安達雅彦の両氏に室内楽を立花千春、河村幹子、渡部亨、菅井春恵各氏に師事。ジャズ、ポピュラー、アドリブ音楽などを坂上領氏に師事。
洗足学園音楽大学演奏補助要員。

