田島香菜先生
フルート科 レッスン内容たじまかな

♪生徒様の目標に合わせた楽しく丁寧なレッスンです♪

カサメミュージックスクール、田島香菜先生の写真

はじめまして。
フルート奏者の田島香菜と申します。
初心者の方から上級者の方、お子様から大人の方までと老若男女幅広くレッスンさせて頂きます。
フルートを少しでも上達に繋がるためには、お悩みはお一人お一人異なると思います。そのお悩みに紳士に向き合って練習プランを立てていきたいと思います。
曲は、クラシック曲とポップス曲などをメインに生徒様のフルートで演奏してみたい曲や私から生徒様に合った曲目のご提案をさせて頂きます。
フルートを吹けるようになりたい、もっと上手くなりたいという気持ちをお待ち方はぜひご一緒に成長していきましょう。


☆対応可能ジャンル☆

クラシック、吹奏楽、ポップス、ジャズなど、アンサンブルレッスン、音大受験対策にも対応可


☆対応可能な管の種類☆

コンサートフルート、ピッコロ、アルトフルート、バスフルート

※アルトフルート、バスフルートは楽器の所有はありませんがレッスン対応可能です。


☆ストロングポイント☆

・講師経験年数10年以上(幼稚園〜大人まで幅広く対応)
・音楽科高校、音大合格実績あり
・Saucy Dog「現在を生きるのだ」吹奏楽バージョンレコーディング参加
・「シナスタジア」木管四重奏によるCDレコーディング参加


☆レッスン開講地域☆

久喜大宮浦和北浦和池袋新宿新宿御苑前新宿三丁目南新宿代々木恵比寿代官山渋谷表参道吉祥寺オンラインフルートレッスン

※訪問・出張レッスン対応地域:JR湘南新宿ライン(宇都宮駅〜横浜駅)、JR宇都宮線(宇都宮駅〜東京駅)、JR埼京線(大崎駅〜大宮駅)、JR山手線(池袋駅〜目白駅)、東急東横線(渋谷駅〜武蔵小杉駅)東京メトロ日比谷線(北千住駅〜中目黒駅)、東武アーバンパークライン(大宮駅〜船橋駅)

フルート講師 田島香菜

※田島先生のレッスンは月曜日、火曜日、木曜日は終日、土曜日、日曜日は15時以降での開講となります。


【カルメン(ビゼー) / 真夏の夜の夢(メンデルスゾーン) / 講師紹介】

0:00 「ご挨拶」 / 1:54 「カルメン(ビゼー)」 / 3:49 「真夏の夜の夢(メンデルスゾーン)」 / 4:25 「終わりに」


〜生徒様の声〜


K.R 様(10代/女性/中学生/大宮)

『初心者にもわかりやすく、丁寧なご指導をしていただきました』

スタジオは何度も利用したことがあったので、雰囲気が分かりやすかったです。講師の先生はとても明るく、親しみやすかったです。体験レッスンは30分と短い時間でしたが初心者にもわかりやすく、丁寧なご指導をしていただきました。講師の先生の明るい雰囲気と、初心者でもできることは褒め、できないことは何故できないのかをわかりやすく説明していてだいたことで、フルートがもっと上手くなりたいという気持ちになれたから入会を決めました。


Y 様(10代/女性/学生/埼玉県)

『レベルアップをしている実感を持ちながら楽しくレッスン時間を過ごしています』
レッスンでは、基礎練から丁寧に見ていただき私の欠点に合わせて細かいご指摘をくださいます。コンクールや学校内で本番や実技試験に向けて目標がたくさんあるので、私に合った曲目選びから的確なアドバイスをいつもくださるおかげで少しずつレベルアップをしている実感を持ちながら楽しくレッスン時間を過ごしています。


A 様(50代/女性/主婦/東京都)

『短時間で出来る練習方法や楽器なしで出来る練習方法などのご提案も下さるので助かっております』
私は、学生の頃、吹奏楽でフルートを吹いており、再開を機に先生にレッスンをして頂いております。長年、吹いていない時期がありましたのでまずは元に戻すことからだったのですが、私に合ったペースや相談をお聞き下さり、少しずつやりたい曲を吹きこなせるようになりました。仕事や家事をしながらですと、なかなか個人練習の確保が難しいのですが、先生は短時間で出来る練習方法や楽器なしで出来る練習方法などのご提案も下さるので助かっております。


O 様(60代/男性/自営業/東京都)

『少しずつ成長を感じながら楽しくフルートを吹くことができております』
時間に余裕もあり趣味でフルートを始めてみました。なかなか思い通り音を出したり指を動かす事が難しいのですが、レッスンではゆっくり何度も確認や同じ事を繰り返しながら進めて下さるので分からなくなったら、また前回の練習方法に戻るなどのお陰で少しずつ成長を感じられます。楽器購入の際も、楽器店に同行下さったので、自分に合った楽器を選ぶことができ、今も大切に楽しくフルートを吹くことができております。


K 様(10代/女性/高校生/東京都)

『音楽科高校を受験し無事合格しました』

中学生の時からレッスンをして頂き、音楽科高校を受験し無事合格しました。直前に受験を決めたということもあり、基礎練習からその受験による課題曲を中心にみていただきました。丁寧に改善点を私にあった内容で練習方法を教えてくださったおかげでなんとか間に合いました。やり甲斐を持って取り組めて貴重な時間でした。


【G.P.テレマン / 無伴奏フルートのための12のファンタジーより11番】


☆レッスンの進め方☆

基礎練習と曲練習を同じ比率で進めていきます。

基礎練習
①楽器の構え方・姿勢・手の動き・アンブッシュ
この点については、常に同じ吹き方が正しいとは限りません。ものにすればするほど、また新たな奏法を見つけていかなければならないので、基礎練習中はこの4点をチェックをし、生徒様の吹き心地などご意見を伺いながらレッスンします。

②ソノリテによるロングトーン練習
フルートを練習する全ての人が基礎練習に取り入れている事が多いソノリテ。半音ずつ音を変えながら中音域・低音域・高音域と全ての音域のロングトーン練習をし、音色や音量、ビブラートと音作りに必要な要素の成長に向けて行います。

③タファネル=ゴーベールによる指練習
フルートは、指を早く動かす曲が多いので、タファネル=ゴーベールという教本を使用してゆっくりなテンポから少しずつ速くし、指の動きが正確に回っているか、その都度、課題で出すアーティキュレーションの仕方、連符の中でも表現力を持ちながらとこちらも様々な点に注目しながら進んでいきます。

④エチュード
生徒様お一人お一人に合わせておすすめのエチュードをご提案させて頂きます。エチュードは、練習曲なので曲を練習しているようにも思えますが、基礎的に必要な内容が詰まっているので、曲自体は短いのですが項目ごとの課題をクリアできるよう基礎練習を生かして取り組んでいきます。

⑤曲練習
曲練習は、生徒様のご希望の曲や私からのおすすめの曲などを元に何ヶ月に渡って時間をかけて仕上げていきます。もちろん曲によって1ヶ月もかからず、次へ次へと進めていく事もございます。曲となると基礎練習で積み重ねた事を発揮しつつ、音楽にとって大切な表現力をさらにプラスしてレッスンしていきます。


☆お子様のレッスンについて(親御様へ)☆

私は、現在小学低学年のお子様から高学年、中高生と幅広くレッスンさせて頂いております。小学低学年までのお子様ですと、大人の方が使用している楽器ですと腕が届かない事もございます。お子様には成長に合わせて楽器の吹き方について最適な奏法を見つけ出していきます。また、クラシック曲はもちろん、ディズニーや童謡などまずはお子様のご存じの曲を元に演奏をする事の楽しさを実感して頂きつつ、生徒様に必要な練習方法を考えていきたいと思います。


☆初心者の方へ☆

まずは、フルートという楽器を好きになって頂きたいので、フルートについてのご説明から始めさせて頂きます。音がどのようになっているのか、組み立て方など、丁寧にお伝えします。まずは音が少しでも鳴らせられるように頭部管というフルートの頭の部分を使って音を出してみたいと思います。そこから実際に楽器を組み立てドレミの運指とゆっくりご一緒に覚えていきたいと思います。最初は不安なことも多いかと思いますが、1番はひとつひとつ出来るようなっていくに連れて溢れるフルートを吹くことが楽しいというお気持ちが大切です。ぜひ、ご一緒にフルートの成長へのサポートをさせてください。


☆経験者の方へ☆

これまでの経験についてお話をお聞かせ頂きつつ、これからの練習内容や目標を立てさせて頂きたいと思います。今まで積み重ねてきたことを元にさらに良くなるためにはどうしたら良いかご相談をしつつ、更なるレベルアップに向けてレッスンさせて頂きます。
経験者の方となりますと、音量を大きくしたい、指を速く回せるようになりたい、表現力を身に付けたいなど、お悩みはそれぞれかと思います。そのお悩みをまず改善できるよう練習プランを立て、少しずつ難易度を上げた曲に挑戦していきたいと思います。


☆プロを志す方へ/音大受験をお考えの方へ☆

受験される学校や受けられるコンクールによって方向性が異なりますので、曲以外にも学校などについてもお話をお伺いつつ、方針を決めていきたいと思います。もちろん、音楽科高校や音大のご希望の講師の先生と繋がれるよう出来る限りのサポートや、受験に向けて場合によっては楽器の見直しなど様々なサポートをさせて頂きます。


☆講師としての強み☆

人は、体型や骨格、歯並びや手の形と異なる事から、その人に合った最適な奏法を見つけ出し、基礎練習や曲練習をお一人お一人に合った練習内容とペースで進めさせて頂きます。もちろん、一方的にレッスンを進めるのではなく、コミュニケーションを沢山とりながらその人の良さを伸ばしつつ生徒様の目標に合わせてレッスンを進めていきます。特に音色と音量、指の回しのレベルアップには自信ございますので、お悩みを気軽にご相談ください。


☆プロフィール☆

埼玉県出身。12歳よりフルートを始める。
埼玉県立松伏高等学校音楽科を経て、国立音楽大学演奏学科を首席で卒業。同大学上級アドヴァンストソリストコースを修了。同大学の推薦により卒業演奏会、第45回日本フルート協会主催デビューリサイタルに出演。第10回関東甲信越支部 管弦打楽器ソロコンテスト高校生部門優秀賞、第20回長江杯国際音楽コンクール 管楽器・大学の部 第2位、第23回 日本演奏家コンクール 木管楽器部門 一般Aの部 第2位、第69回TIAA全日本クラシック音楽コンサートにオーディションを経て出演、及び奨励賞受賞。第2回日本奏楽コンクールアンサンブル部門二重奏の部 第2位、第4回日本奏楽コンクールアンサンブル部門二重奏の部 第3位、第28回日本クラシック音楽コンクールアンサンブル部門 第3位、第1回ドルチェ楽器アンサンブルコンクール第3位、第18回大阪国際音楽コンクールアンサンブル部門入選、第23回大阪国際コンクールデュオ部門エスポアール賞受賞。これまでにフルートを、佐久間由美子、齋藤真由美、中島恵の各氏に師事。室内楽を小林裕、菅井春恵、神田勇哉、相澤政宏の各氏に師事。ニース国際音楽アカデミーにてクロード・ルフェーヴル氏のマスタークラスを修了。ヴァンサン・リュカ氏のマスタークラスを受講。フルートカルテットpisca- piscaのメンバー。現在、埼玉県立松伏高等学校音楽科フルート非常勤講師。洗足学園音楽大学準演奏補助要員。三響フルートプラザ講師。マツダ・ミュージック・アカデミーフルート講師。キリスト教ブライダル宣教団にて楽器奏者として在籍。吹奏楽指導者としても活動を行っている。


♪ 田島香菜 先生 ♪
♪ レッスン料金(1回あたりの金額) ♪

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

個人レッスン
5,500円(税込)
アドバンストコース
6,000円(税込)
オンラインレッスン
4,360円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき4,380円(税込)
プロ/音大受験コース
9,900円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。

田島香菜先生の体験レッスンお申し込みフォーム

★入力は3分程度で終了します★


    まずはご希望の楽器、場所等をご入力ください

    ご希望の科目(必須)

    ★レッスン科目一覧

    ★レッスン科目一覧★
    ギター / ヴォーカル / ベース / ドラム / 作曲・DTM / キーボード / ピアノ / ウクレレ / サックス / フルート / オーボエ / ファゴット / クラリネット / バスクラリネット / トランペット / トロンボーン / ホルン / チューバ / ヴァイオリン / ヴィオラ / チェロ / コントラバス・ウッドベース / 声楽 / カホン / パーカッション / ギター弾き語り / ピアノ弾き語り / カヴァキーニョ / ジャズドラム / ジャズギター / クラシックギター / サンバ&ボサノバギター / ジャズボーカル / サンバ&ボサノバボーカル / 三味線 / 箏 / ポピュラー音楽理論 / ジャズ理論 / ソルフェージュ・楽典 / など
    ご希望の教室名(場所)(必須)
    本プロフィールページの講師の体験レッスンを希望しますか?(必須)
    他の講師を希望される場合は講師名をご入力ください
    ご希望日・時間帯

    ※体験レッスン希望日時は別日で第3希望までご入力ください。

    クリックするとカレンダーが表示されます。

    ●第1希望:


    時から時の間

    ●第2希望:

    時から時の間

    ●第3希望:

    時から時の間

    ※お申し込み後48時間以内に担当講師より体験レッスンのご案内をお送りいたします。体験希望日時が直近の場合は極力迅速なご連絡を心がけさせていただきますが、希望日時を過ぎてからのご連絡になる可能性がございます。1日のみのご指定や直近の日程ですと、ご希望の日程に添えない可能性がございます。

    備考
    受講楽器所持の有無

    楽器を使用しない科目をご受講の場合は「無」にチェックをお願いいたします。

    留意事項の確認(必須)

    ※お申し込み前に体験レッスンの留意事項を必ずお読み下さい

    体験レッスンに際しての留意事項はこちら

    体験レッスンに際しての留意事項

    ◎体験レッスン受講料・受講回数について

    体験レッスンの料金は30分で¥1,000-となります。
    複数の科目にて体験レッスンのご受講をご希望の際はその都度¥1,000-をお支払いいただきます。
    ※同一科目・同じ講師で複数回体験レッスンをご受講いただくことは出来ません。
    ご入会いただいた場合は初回のレッスン料金より¥1,000-引きとなります。

    ◎担当講師について

    生徒様各々に合わせ最適な講師をご紹介させていただきます。
    担当講師を指定する場合は備考欄にご記入下さい。※ご希望に添えない可能性もございます。

    ◎担当講師からの連絡について

    お申し込み後48時間以内に担当講師より直接ご案内申し上げます。
    ※知らない電話番号、またはメールアドレスよりご案内が来るかたちとなります。
    ※体験レッスン希望日時が直近の場合は可能な限り迅速に対応させていただきますが、希望日時を過ぎてからのご連絡になる可能性がございます。

    ◎お申込み後連絡がこない場合について

    メールアドレスが間違っている、受信拒否設定などにより、ご案内のメールが届かない事がございます。
    お申込み後48時間が経過しても連絡がこない場合は、誠に恐れ入りますが、再度お申込み下さい。

    ◎楽器レンタルのご利用について

    体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となりますが、レッスン地域、科目により楽器のレンタルを行っていない場合や、体験レッスン時のみレンタル可能な場合がございます。詳細はお問い合わせください。

    ◎ご自宅への訪問レッスンについて

    ご入会後のレッスンでは、発生する交通費や駅からの所要時間によっては別途出張料金をご負担いただく場合がございます。
    また場所によりご希望に添えない可能性がございますのであらかじめご了承ください。

    ◎体験レッスン後について

    体験レッスン終了後、ご入会の有無を確認させていただきます。
    入会保留の際は期日を決めていただき、ご入会されない場合も必ず期日までに担当講師へご連絡下さい。

    ◎受講に際してのお願い

    体験レッスンをご受講頂けるのは入会をご検討されている方に限らせていただきます。
    入会する意思のまったくない方、体験レッスンを受講することだけを目的とした方はご遠慮いただいております。
    また社会的常識を逸脱した言動が見受けられ、その後のレッスン継続が難しいと判断出来る場合等、受講をお断りさせていただく場合がございます。

    ◎体験レッスンのキャンセルについて

    体験レッスンの日程確定後に生徒様側の都合でキャンセル、もしくは日程変更された場合は、キャンセル料金として一律¥1000-を申し受けます。弊社指定の口座にお振込下さい。

    確認しました

    お客様の情報をご入力ください

    お名前(必須)
    ふりがな(必須)
    電話番号(必須)
    メールアドレス(必須)

    ※メールアドレスの間違いが多くなっております。今一度お確かめください。
    キャリアメールの方はパソコンからのメールが届くよう設定をお願いいたします。
    現在outlook、hotmailへのご案内が届きにくくなっております。

    年齢(必須)
    性別(必須) 男性女性
    ペア・グループの申込者以外のお名前(ペア・グループの方のみご記入ください)

    ※ペア、グループでご受講の方は受講者全員のお名前をご記入ください。個人レッスンをご希望の方はご記入不要です。

    高校生以下の方(保護者様の承諾が必要です)

    保護者様確認欄 レッスンを受けることを承諾しています
    保護者様氏名
    保護者様電話番号
    保護者様メールアドレス
    上記の内容で送信します。よろしければこちらにチェックを入れて送信してください。
    (特にメールアドレスをご確認ください)

    オンラインレッスン