♪一緒に楽しくホルンを学んでいきましょう!♪

【低音ホルンとピアノのためのバガテル / ノイリンク / 小玉桜花先生】
〜生徒様の声〜
Y.S 様(40代/女性/オンライン) ![]()
『とてもお話しやすくて楽しいレッスンでした』
当日の開催前にもご連絡先を頂き、Skypeが不慣れでしたが安心して受講できました。先生もとてもお話しやすくて楽しいレッスンでした。体験レッスンは30分でしたが大変充実した時間で、疑問にも丁寧にご説明をしてくださり、長年の悩みが小玉先生なら解決してくれそうだと感じました。先生の丁寧で経験を交えながらお話してくださるアドバイスがとても為になると感じました。今まで自分では解決できなかった事にも、わかりやすい言葉で解説してくださるので、それを理解して吹く事で上達できそうだと思ったので入会を決めました。また受講料が良心的だと思いました。
T.K 様(中学生) ![]()
『前よりも楽譜が読めるようになりました』
小玉先生に習い始めてから音が大きくなったり、前よりも楽譜が読めるようになりました。ありがとうございます。
☆レッスンの進め方☆
生徒様のお悩み、やりたいことをもとに、練習方法を提案していくスタイルで進めていければと思います!
吹きたい曲と、基礎練習を絡め、ひとつずつ曲に盛り込まれている要素を紐解いていきます。
成功体験を積み重ね、着実にステップアップしていきましょう!
☆お子様のレッスンについて(親御様へ)☆
音楽教員免許をもっております。教育実習、学生の指導などで、お子様との接し方に慣れております。
音楽の指導だけでなく、お子様にとっての良い理解者となれるよう接していければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
☆初心者の方へ☆
ホルンは唯一木管楽器とアンサンブルができます!金管楽器とのアンサンブルももちろんあり、フレキシブルな楽器です。
オーケストラでも大活躍するのがホルンの魅力といえます。
練習すればするほどにハマっていくホルンの魅力を一緒に味わいませんか?
☆経験者の方へ☆
「いつもここの箇所が上手く吹けない…」「よりよい奏法はないだろうか…?」
その悩み、一度ご相談ください!自分自身かなり奏法に悩み試行錯誤をしてきました。ご自身に合った奏法を研究し、よりよい演奏を求めていきましょう!
☆音大受験をお考えの方へ☆
現状のレベルを把握し、受験に必要な力を伸ばしていきましょう!
音楽大学は合格してからがプロへの第一歩です。入試までに力を伸ばし、入ってから周りと差をつけられるようプランを立てて練習しましょう。
入試の話だけでなく、その先のことを考えた練習知識の習得にもお力添えできればと思います。
☆講師としての強み☆
学生の頃より、ホルンの指導に携わってきました。
基本は一対一で行ってきましたので、一人ひとりをよく観察して練習方法を提案するスタイルです。お悩みに対して効率的な練習方法、演奏方法を提案していきます!
☆プロフィール☆
秋田県男鹿市出身。国立音楽大学音楽学部演奏・創作学科弦管打楽器専修ホルン専攻卒業。吹奏楽指導者コース修了。
これまでにホルンを関谷智洋、井手詩朗、日橋辰朗、五十畑勉の各氏に師事。
ホルンフェスティバルin秋田にてハビエル・ボネ氏の公開マスタークラスを受講。調布国際音楽祭2022オーディション合格。フェスティバル・オーケストラメンバーとして参加。第26回秋田県青少年音楽コンクール金賞。現在洗足学園音楽大学演奏補助員。後進の指導にも力を入れている。

