小林公哉先生
クラシック・パーカッション科
レッスン内容こばやしきみや

カサメミュージックスクール クラシックパーカッション講師 小林公哉先生

皆さん、こんにちは!打楽器奏者の小林公哉(こばやしきみや)です。
誰でも音が出せる打楽器ですが、実はとっても奥が深い楽器です!一緒に打楽器の魅力を探しながら、楽しく音楽しましょう♪


☆対応可能ジャンル☆

クラシック、吹奏楽、ポップス、その他音大受験対策、ソルフェージュ、打楽器アンサンブルにも対応


☆対応楽器☆

マリンバ、ビブラフォン、シロフォン、グロッケン、スネアドラム、ボンゴ、タンバリンやトライアングル等の小物打楽器


☆レッスン開講地域☆

クラシックパーカッション教室

朝霞浦和池袋田原町浅草蔵前秋葉原末広町湯島オンラインクラシック・パーカッションレッスン

マリンバ教室

朝霞浦和田原町浅草蔵前オンラインマリンバレッスン

クラシック・パーカッション講師 小林公哉

〜生徒様の声〜


K.W 様(11歳/女の子/台東区) 

『先生は熱心でわかりやすかったです』

様々な楽器がおかれたきれいなスタジオでした。先生は熱心でわかりやすかったです。入会の決め手は一流の先生から教えていただくのに調整が柔軟にしていただけるので良いと思いました。

☆レッスンの進め方☆

生徒さんの要望に合わせて、独自のカリキュラムを作成します。
・スティックやマレットの持ち方、楽しくできる基礎練習の方法
・多種多様な打楽器の基本的な奏法、簡単なエチュードから講師とのデュオ、打楽器ソロ作品まで


☆お子様のレッスンについて(親御様へ)☆

打楽器は音楽の初期教育において大変大きな意義を持っていると考えております。直接的な演奏の実感を得られる打楽器で、お子様の音楽に対する喜びをお手伝いさせていただきます!


☆初心者の方へ☆

楽譜の見方が分からない、音符がわからない方でも大丈夫です!打楽器は音楽の根っこを学ぶのにとても適しています。バリエーション豊かな打楽器に囲まれながら、楽しく音楽を演奏しましょう!


☆経験者の方へ☆

スティックやマレットの持ち方や、様々な打楽器の基本的な奏法まで、演奏にしっかり生きるようにサポートします。何か困ったことがあればその都度合わせてレッスンします!あなたの充実した打楽器ライフをお手伝いさせてください♪


☆プロを志す方へ☆

音大受験や打楽器奏者に必要不可欠なテクニックを、一人一人の事情に合わせたカリキュラムで、自身の経験や反省を生かしたレッスンを展開します。一緒に楽しみながら、頑張っていきましょう!!


☆講師としての強み☆

打楽器奏者の立場から、色々なお手本や楽しくできる基礎練習を提供することができます。レベルに合わせて様々な曲を選んでレッスンします。もちろんやりたい曲があったら持ってきていただいても構いません。一人一人にあったレッスンを展開します。


☆プロフィール☆

長野県上田市出身。9歳より打楽器を始める。長野県上田高等学校を経て、東京藝術大学卒業、同大学院を修了。打楽器を荻原松美、佐藤美和、杉山智恵子、藤本隆文の各氏に師事。中村功氏のマスタークラスを受講。第一回サントミューゼ新進演奏家リサイタルオーディションにて優秀賞を受賞。第38回打楽器新人演奏会にて最優秀賞と審査員特別賞(第2位)を受賞。東京都交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京シティフィルハーモニック管弦楽団、東京交響楽団、東京佼成ウインドオーケストラ、東京吹奏楽団、群馬交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団など、多くのプロフェッショナル・オーケストラに打楽器奏者として賛助出演。演奏活動の他、吹奏楽やアンサンブルの作品の作編曲にも力を入れている。パーカッショントリオ「SIGNAL」のメンバー。U演奏家協会会員。ensemble NOVAメンバー。

対応楽器:マリンバ、ビブラフォン、シロフォン、グロッケン、スネアドラム、ボンゴ、タンバリンやトライアングル等の小物打楽器

♪ 小林公哉 先生 ♪
♪ レッスン料金(1回あたりの金額) ♪

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

個人レッスン
6,600円(税込)
アドバンストコース
7,150円(税込)
オンラインレッスン
5,580円(税込)
ペアレッスン
お一人様1回につき 5,380円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
  • 科目、講師、地域により料金体系が異なる場合がございます。詳しくは体験レッスンお申込み後にご案内をさせていただきます。
  • レッスン時に利用する施設によってはドリンク代(生徒様分)を別途ご負担いただく場合がございます。レッスン時利用施設につきましては体験レッスンお申込み後に詳細をご案内いたします。

楽器・機材等のレンタル料金についてはこちらからご確認ください

楽器・機材等のレンタル料金について

※レッスン中にご自身の楽器・機材等を使用しない(楽器・機材等レンタルをする)場合、楽器・機材等のレンタル料金を別途御負担いただく場合がございます。またピアノ科、パーカッション科、キーボード科については固定費用としてレンタル料金を御負担いただく可能性がございます。
体験レッスン時の楽器・機材等のレンタル料金は無料となります。
レッスン会場によっては楽器のレンタルを行っていない場所もございますのでご了承ください。

※レンタルする楽器や会場により金額が異なりますので、詳細は体験レッスン時に講師よりご案内をいたします。
※下記料金は目安となります。

◎ギター、ベース、ドラム、キーボード、ピアノ、ウクレレ、カホン、小物打楽器など:¥100〜¥500/1レッスン

※ドラムスティック:100円程度

◎管弦楽器:¥500〜¥1000/1レッスン

◎パーカッション類・和太鼓:¥500〜¥1000/1レッスン

※会場によっては¥1000/1レッスンを超える場合もございます。
オンラインレッスン