ポピュラー音楽理論教室 庄司絵美 先生 体験レッスン好評実施中!

カサメミュージックスクール、庄司絵美先生の写真

みなさん、こんにちは!庄司 絵美です。
理論を勉強すると、音楽をより深く理解することができます。また、ご自身の演奏や作曲に応用することもできます。
ポピュラーの音楽理論はもちろん、クラシックの音楽理論や和声、対位法にも対応可能です。
深く知ることはとても楽しいです!ぜひ一緒に学びましょう。


☆対応可能ジャンル☆

音楽理論、ソルフェージュ・楽典、作曲・DTM、リトミック、音大受験対策にも対応可


☆推しポイント☆

・講師経験年数5年以上(幼稚園〜大人まで幅広く対応)
・生徒音大合格実績(洗足、昭和、国立など)
・和声や対位法などの作曲理論にも対応可


ポピュラー音楽理論講師 庄司絵美

〜生徒様の声〜


J.M.様 (20代/男性/大学生/東京都) 

『音楽理論は教科書に書いてある内容だけではなく、先生の経験からなるアドバイスなどいただけてとてもためになりました』


H.T.様 (20代/女性/高校生/東京都) 

『わかりやすく教えてくださり音楽がもっと好きになりました』

「小学六年生のとき楽典や和声などを中心に教えて頂きました。絵美先生はとても優しく面白い方で、音楽のことに限らずたくさんの事をお話しできるのが楽しかったです。難しい音楽の理論も噛み砕いてわかりやすく教えてくださり音楽がもっと好きになりました!」

☆レッスンの進め方☆

ベーシックな音楽理論や、コード、楽曲分析など、みなさんの興味のあることを重点的にお教えしていきます。もし必要があれば、コードの聴音など、少しソルフェージュのようなことも行うことができます。
また、ポピュラー、クラシック、両方の理論の知識があるので、必要に応じて柔軟に対応できます。


☆お子様のレッスンについて(親御様へ)☆

幼稚園〜高校生の生徒さんもたくさん指導して参りました。
実は、私が子供のとき 音楽を習っていたのですが、何故だか先生が遠い人のように感じてしまい、「はい」しか言えない生徒でした。自分がどんなことをやりたいのかも自分で言えず、勿体無いことをしていたなと思います。
その後悔から、生徒さんがどんな些細なことでも私に言えるよう、近い存在だと感じてくれるように、親しくなることも大切にしております。そうすることで自然に生徒さんの自主性を育み、身のある学びが得られると思うからです。


☆初心者の方へ☆

音楽理論を習ったことない生徒さんを、今まで何人も教えてきました。みなさん音楽の仕組みを分かっていくうちに、楽しくなってくるようで「この場合はどうなりますか?」などとたくさん質問をして下さるようになりました。
ご趣味の方も、本格的に学びたい方も、ぜひ一度ご相談ください。


☆経験者の方へ☆

いっしょに勉強することで、独学よりもかなり早く知識を身に付けることができます。私のレッスンでは、問題を解いたり、楽器をお持ちの方は演奏しながら学んだり、少しソルフェージュのようなことを混ぜて、実践的にお教えすることも可能です。
また、演奏をされる方は、理論を勉強することでアドリブなどの応用力がつきます。


☆プロを志す方へ☆

音大を目指し始めるのに遅いことはありません。
私自身、音大を目指し始めたのは、高校1年くらいでした。音大に入ってみると、私が高校生の時に学んでいたことを小学生の時に既に学び終わっていた同級生など、英才教育で育った人がたくさんいました。笑
英才教育型ではない私だからこそ、共感できる悩みがたくさんあります。また、大学によっても個性があります。生徒さんに合う学校・学科をいっしょに選び、受験に向けて準備することができます。
音楽を全く習ったことが無かった生徒さん(当時高校生)を、私立の音大の合格に導いた実績などがあります。
ただ、音大に進まなければ音楽が出来ない訳ではありません。音大に入っても入らなくても、自分なりの努力を続けることと、「音楽」と「自分」の関係が常に良い状態であることが、音楽を続ける上で一番大切だと思います。


☆講師としての強み☆

社会人になって5年以上、教える仕事を続けてきました。
また非常勤講師として、中学高等学校で音楽を3年教えた経験もあり、とにかく色んな生徒さんを見てきました。学校の授業で、楽典を扱ったこともあります。
子供から大人まで、楽しくコミュニケーションを取りながら音楽を教えることが大好きです。


☆プロフィール☆

東京都 生まれ。
幼い頃から、音楽好きな父母や兄の影響で、J POPや、メタル、R&Bなど、様々な音楽に触れ、育つ。
「ジャンルに囚われず、自由に作曲をしたい」という想いから、大学では自身に一番馴染みのなかったクラシックを専攻する。
東京藝術大学 作曲科卒業。これまでに作曲を糀場富美子、森垣桂一、安良岡章夫、林達也の各氏に師事。
学んだ知識を活かし、大学卒業後は様々なジャンルで制作活動を行なっている。
また「Emi Shoji」として、セルフプロデュースで作品をリリースしている。
趣味は、料理と編み物。好きなお菓子は、グミ。

♪ 庄司絵美 先生 オンラインレッスンの料金 ♪

入会金0円!

レッスン時間:1回約60分

★回数が増えるほどお得になります★

月1回
5,580円(税込)
月2回
10,480円(税込)
月3回
15,240円(税込)
月4回
19,920円(税込)
  • 体験レッスン有り、入会金無料!
  • レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
  • 最低月1回〜ご受講いただけます。
  • 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。

♪ オンラインポピュラー音楽理論レッスンの特徴 ♪

月1回〜の自由予約制

レッスンは月1回からの自由予約制ですので、決まった曜日や時間にご受講いただく必要はございません。担当講師とスケジュールを調整していただき、ご都合の良い日時でご受講いただくことが可能です。

無料体験&入会金無料

カサメミュージックスクールでは、レッスン前の不安を解消できるよう、30分の無料体験レッスン&カウンセリングをご用意しています。「どんなレッスンなの?」「自分に演奏できるかな?」「もっとうまくなりたい!」など、お一人おひとりの悩みや不安に対し担当講師がしっかりとお応えいたします。 また複数の楽器の体験レッスンをご受講いただく事も可能ですので、ポピュラー音楽理論以外の科目にご興味のある方もお気軽にお問い合わせください。入会金や教材費も頂いておりません。生徒様にご負担頂くのはレッスン料金のみとなっております。

初心者でも安心、信頼の講師陣

カサメミュージックスクールで講師を勤めるのは現役のプロミュージシャンやレッスンプロを中心としています。初心者の方が途中でつまずかないように正しい奏法をわかりやすく、丁寧に、そして楽しくレッスンいたします。

生徒様一人一人に合わせたきめ細やかなレッスン

レッスン内容は体験レッスン時に生徒様からお話を伺い、どんな事がしたいのか、どんな悩みがあるのか、どんな曲を弾きたいのか、それを明確にし、一人一人に合わせたレッスンカリキュラムを組んでいきます。

オンラインのメリットを生かしたレッスン

オンラインレッスンは対面レッスンに比べてデメリットが注目されがちですが、対面よりも高いクオリティで得られる事も有ります。 カサメミュージックスクールでは、オンラインに特化した、オンラインのメリットを生かしたレッスンを行っております。

高価な機材は不要、スマホやタブレットでもOK

オンラインレッスンはネット環境とスマホorタブレットさえあればご自宅はもちろん、全国何処でもレッスンが受けられます。高価な機材を購入いただかなくてもレッスン可能です。レッスンは基本的にZOOM、Microsoft Teams、Google Meetなどのビデオ通話アプリにて行わせていただきます。他のビデオ通話アプリをご希望の場合はお申し付けください。
オンラインレッスン