♪丁寧に、ゆっくりシンプルな解説でしっかりサポート♪
「どんなに作曲の本を読んでも理解できなかった」「今まで習った作曲の先生の授業が理解できなかった」など初めての方も、「始めてみたけど思うように進まない方」「自分の作曲のパターンに退屈してしまっている方」も10人の生徒さんがいらっしゃれば10の教え方があると思っております。
私のことは、駆け込み寺のように思っていただけると幸いです。
☆対応可能ジャンル☆
劇伴音楽全般、オーケストレーション、ポップスなど
☆対応可能なDAWソフト☆
Logic
☆レッスン開講地域☆
オンライン作曲・DTMレッスン
作曲・DTM講師 白川櫻 
【オーケストラの打ち込みについて / 白川櫻 先生】
0:00 「 ご挨拶 」 / 0:35 オーケストラのイメージ・打ち込み時の考え方 / 3:23 メインの楽器の抜けが悪い時 / 9:05 モジュレーションの書き方
☆レッスンの進め方☆
生徒様とのヒアリングに時間をかけます。
すでに音源がある方には今までの経緯など詳しく伺い、そうでない方も色々お尋ねすると思います。
その上でこれからどうしたいのか、そのためには何が必要なのかなど最初の段階で、色々と一緒に今後の方向性を決めていきます。それによってレッスン内容も変わって来ると思います。
☆初心者の方へ☆
大歓迎です。一緒に未知の世界へダイブしましょう。ポンコツな一面もある先生ですがしっかりとサポートさせて頂きますので、是非自分の世界を作曲を通して新しく作っていきましょう。
☆経験者の方へ☆
経験のある方であれば、せっかくなので作曲のお作法・土台となる、ちょっとした手法を加えるだけで、作っているもののクオリティーがぐんと上がっていくと思います。
少しずつ実践的な手法で作った曲に磨きをかけていきましょう。
☆プロを志す方へ☆
作曲はどのみち時間がかかるので、焦らずカメさんペースで、一人で抱え込まず些細なことでも相談しまくり周囲を巻き込んでいくといいですよ。
☆講師としての強み☆
主にオーケストレーション・アレンジ・生音に近づける打ち込み・曲の構成・音の響き・和音の工夫など、丁寧にゆっくりシンプルな解説をしていきます。他にも「リズムパートの音がオケでなっているか」「メロのラインを邪魔している楽器はないか」「音数が多すぎないか」「帯域ごとに音が重ねられているか」「低音にしっかり音が重なっているか」など、特にオーケストレーションは変わったことをする前に普通のオケが書けるようになることが一番の近道だと思います。
至って基礎的なことを伝授していきます。
「フットワーク軽くやってみる」「やればできるじゃん」の世界なので安心してください。
劇伴音楽のことならプロを目指されている方もお任せください。
☆プロフィール☆
・中国大陸ドラマ「奇星記之鮮衣怒馬少年時」全51話 共同制作。
・舞台・摩耶みつほ「翠雨」音楽担当。
・東京ドームにて世界らん展2019「光と花のシンフォニー」音楽担当。
・株式会社JSOLイベント楽曲提供。
・フィギュアスケート浅田真央選手DVD「仮面舞踏会」音楽担当。
・2020年旭化成ホームズ株式会社、ヘーベルハウスプロジェクションマッピング音楽担当。
・HIACHI「日立」グループ Asutemo創立記念ビデオコンテンツ編曲担当。
・長編ファンタジー小説「ウイルターウインター意思者・巫子編」YouTube配信用音楽全7曲担当。
・2021年東京オリンピックBGM 共同制作。
・2017、2018、2019、よさこい踊り「摩耶恋」音楽担当。2019年よさこいチーム「雅楽艶」音楽担当。2020年よさこいチーム「弥」音楽担当。2022年度、よさこいチーム「玉響」「弥」音楽担当。
・株式会社ホワイト[著作権フリー空間デザイン]の作家就任。
○白川櫻先生個人HP
https://www.santaclausofmusicsakuraya.com/
♪ 白川櫻 先生 レッスン料金 ♪
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
月1回 | 4,980円(税込) |
---|---|
月2回 | 9,280円(税込) |
月3回 | 13,440円(税込) |
月4回 | 17,520円(税込) |
- 体験レッスン有り、入会金無料!
- レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
- 最低月1回〜ご受講いただけます。
- 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
白川櫻先生の体験レッスンお申し込みフォーム
★入力は3分程度で終了します★