♪ウッドベースを弾くためのフォーム作りから丁寧にレッスン♪
ウッドベースを弾いているデジと申します。モヒカンでちょっと見た目はアレですが、心優しいおじさんです。
ウッドベース、カッコいいですよね。見た目に華があるし、音もシブいし。
ただ、始めるにはなかなかハードルが高い楽器でもあると思います。部屋に置くと邪魔だし、重くて持ち運びは大変だし、弾くのにも体力を使います。
しかし、それを補って余りある魅力が、この楽器にはあると私は思っています。その不思議な魅力を知りたいい方は、ぜひ一度この楽器を触ってみてください。
☆対応可能ジャンル☆
ジャズ、ファンク、フュージョン、ブルース、フォーク、ロック、R&B、ボサノバ、ポップスなど、その他セッション対策、エレキベースにも対応可
☆レッスン開講地域☆
町田、玉川学園前、下北沢、池ノ上、新代田、東北沢、登戸、オンラインコントラバス・ウッドベースレッスン
※訪問・出張レッスン対応地域:東京23区、多摩地方、神奈川全域
ジャズ・ウッドベース講師 藤野”デジ”俊雄 
☆レッスンの進め方☆
まずはウッドベースを弾くためのフォーム作りをしっかり行います。
筋骨隆々の大柄な人であればフォームが多少悪くても問題ないのですが、体格の小さい人はしっかりとしたフォームで弾かないといい音が出せず、肩や腰などを痛めてしまうことにもつながります。
そこからウッドベースで大切なタイム感や、ベースラインの作り方、セッションでの作法などをレッスンしていきます。
またスラップやアルコなど特殊奏法、ポップスやロックでのサウンド作りなども丁寧にレッスンしていきます。
☆初心者の方へ☆
最初は楽器の大きさや弾きにくさにびっくりするかもしれません。ちょっと弾いただけでも指にマメができて、痛くなってしまうこともあります。
なるべく痛みが出ないような弾き方、楽器のセッティング方法などを丁寧にお伝えしますので、気になることや心配事があればお気軽にご相談ください。
自分の身体に楽器から直接振動が伝わる楽しさは、この楽器でしか味わえないものだと思います。体験レッスンを通じてこの楽器の魅力の一端に触れていただければと思います。
☆経験者の方へ☆
エレキベースの経験者で、ウッドベースを始めたいという方は多いかと思います。
エレキベースとの最大の違いは弦のテンション差によるピッキングの違いだと私は考えています。
しっかりとしたピッキングでウッドベース特有のノリ、グルーヴ感を出せるようにレッスンを進めていきます。
また、大音量のバンド内で埋もれにくいサウンドづくりのアドバイスなども併せて行います。
アコースティックの編成だけでなく、ロックやファンクなどでもウッドベースを活用してみてください。新たなサウンドが発見できるかもしれません。
☆プロフィール☆
1982年生まれ。神奈川県茅ケ崎市出身。
ベーシスト、作曲家、文筆家ほか。
10代よりロックバンドでベースを弾き始める。
大学入学後、ビッグバンドにてスウィングジャズを始める。大学中退後Gentle Forest Jazz Bandに加入し、本格的な音楽活動を開始。以後15年以上バンドの屋台骨を支えている。
1930~50年代のビッグバンドを研究し、4ビートのウォーキングベースを中心にソウルやファンクの要素を取り入れた演奏スタイルを築いている。
自転車に造詣が深く、自転車雑誌での執筆活動もしている。
♪ 藤野”デジ”俊雄 先生 ♪
♪ レッスン料金(1回あたりの金額) ♪
入会金0円!
レッスン時間:1回約60分
個人レッスン | 6,000円(税込) |
---|---|
アドバンストコース | 6,500円(税込) |
オンラインレッスン | 4,980円(税込) |
ペアレッスン | お一人様1回につき4,880円(税込) |
- 体験レッスン有り、入会金無料!
- レッスン時間は60分、セッティング、片付けの時間を含みます。
- 最低月1回〜ご受講いただけます。
- 固定費用として楽器レンタル料金を御負担いただく可能性がございます(100円〜500円程度)。 体験レッスン時の楽器レンタル料金は無料となります。
- 固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。
藤野”デジ”俊雄先生の体験レッスンお申し込みフォーム
★入力は3分程度で終了します★