バンドアンサンブル講師一覧

GO先生

☆講師からのご挨拶

GO先生
教室にて

過去に様々なアーティストのプロデュースや
全国ツアー等の経験を生かして、皆さんの
バンドをワンランク上のレベルに押し上げます!

☆レッスンの進め方☆

各々バンドのジャンルやレベルに合わせた内容で進めて行きます。
まず最初は基本的な事になりますが、それをマスター出来ると格段にレベルアップ出来るので頑張りましょう!

☆バンドアンサンブルに大切な事

自分の事よりも他のメンバーの演奏をよく聴く事と、ベーシックテクニックをしっかりした次元で演奏出来る事が大切です!

☆プロフィール☆

幼少期よりピアノを弾き始め、13才でギターを手にする!
19才で単身渡米し、LAのMusicians Institute G.I.Tにてギターを学ぶ。
帰国後はライブ(サポート含む)とセッション活躍をメインにレコーディングや講師としても活躍中!

☆過去に在籍していたバンド
ALHAMBRA
MADAM REY
First Crime
etc…

☆参加CD…
ALHAMBRA「A Far Cry To You」
MADAM REY「Plexi」「風林火山」
Solo「Pray of the past」
平井善美「PRIDE」
SHIKI「SHIKI」
First Crime「Red Hot Burning Hell」

☆セッション経歴
Billy Sheehan (Mr Big. B’z. etc)
Paul Guilbert (Mr Big)
高崎晃 (LOUDNESS)
山下昌良 (LOUDNESS)
樋口宗孝 (LOUDNESS)
Kelly Simonz (K.S.B.F)
沢田泰二 (X JAPAN. LOUDNESS. etc

☆レッスン開講地域☆

新宿、渋谷、池袋、恵比寿、五反田、目黒、高円寺、中野、吉祥寺、荻窪、西荻窪、武蔵小金井、国分寺、国立、立川など

宮本旭先生

☆講師からのご挨拶

初めまして、カサメミュージックスクール講師の宮本です。
音楽や楽器は家で一人で練習することも大切ですが、仲間と一緒に「音」出して「楽しむ」事で、
本当の音楽の楽しさを体感できると思います。
アンサンブルの中で皆で合わせたり、駆け引きをしたりと、4.5分の演奏時間の中で100バンド100通りのドラマを作ることができます。

普段普通にバンド活動をしているだけではなかなか気づくことができない部分をお伝えして、皆で音を作っていくことが更に楽しくなるようなレッスンをしていきたいと思います。
もちろん「各楽器の技術的な部分」「楽曲に対してのアプローチ」「アレンジ」「理論」「リズム」「ダイナミクス」や、私自身がスタジオワークから学んだことなどの内容でステップアップしていただきたいと思います。

最終的には音楽は誰かに感情を伝えるため等、気持ちの動きが見えることが大事だと思っています。
技術を使った感情表現などもできますし、動き、コードなどでも伝えることが消えると思います。
自分たちのドラマをどのように作っていくか、一緒に考えていきましょう。

☆レッスンの進め方☆

コピーでもオリジナルでも構いません。

例:コピー曲やオリジナル曲が決まっている場合
まずは楽曲に対してビジョンを持ち、それを共有していくところから始めます。
次に楽曲のグルーヴを全員で作ります。
ここでは必要に応じてはセクションごとに練習をする可能性もあります。
続いてキメやコードなど楽曲のアレンジ要素を深く突き詰めていきます。

上記のように、全員で情報を共有して同じ方向を向いてから、とりあえず全員で音を出して楽しんでいくというところからスタートしたいと思っています。
その上でリズムの精度を上げ、最終的には楽曲を完成完成させるといった順番です。

もちろん「初めてバンドをやるメンバー」「こちらで課題曲を決めてアンサンブルを突き詰めていく」といった内容でもレッスンは可能です。
少しでもどうすればよいか迷いがある、興味がある方はお問い合わせください。

☆バンドアンサンブルに大切な事

バンドアンサンブルで重要なことをいくつかあげていきます。

1.イメージ
演奏している曲に対するイメージを少しでも持つこと。

2.演奏中の余裕
自分のプレイで精一杯になっていてはだめです。全員の音を聞いてそこに自分を溶け込ませる事が重要です。

3.押し引き
前に出て目立つ・後ろでバンドを支える・他のメンバーとぶつかり合う等の切り替えをきっちりとすること。

4.楽曲の理解度
自分のパートはもちろん、自分が弾いてるフレーズ・リズムに対して他のメンバーが何をしているのか把握すること。

出来なくても大丈夫。自分の中で意識をすることから始めましょう。

☆プロフィール☆

2009年MI Japan札幌校卒業と同時にフリーランスとして活動開始。
2009-2012年までMI Japan札幌校BIT科講師として後進の指導に当たる。
2009年9月パシフィコ横浜にて開催された楽器フェア2009 ESPブースにてデモンストレーションライブを行う。
2011年3月自身初となるBass Magazine4月号にて誌上セミナー掲載。
2011年4月IKUO(from BULL ZEICHEN88/T.M.Revolution/abingdon boys school)とのTwin
Bass Sessionをきっかけに上京を決意し、同年10月より活動の場を東京に移し活動開始。

上京直後よりGuitaristの菰口雄矢(from TRIX/TRI OFFENSIVE)やBassistの村田隆行(The
Choppers Revolution)のSessionに参加。
2013年9月奥土居美可氏のサポートベーシスト兼バンマスを担当。
2013年12月Zepp Diver City TokyoにてAKINO with Bless4と競演。
サポートベーシストとして赤坂BLITZ・川崎CLUB CITTAにてライブを行う。
2014年にはバンド「うさぎダッシュ」に加入。
2015年4月リリースのシンガー「福山沙織」の「逆境Revolution」のアレンジ・ベースRecording・プログラミングを担当。
2015年7月には第1.2回アニソンのど自慢Gグランプリ「小林友里香」「はせひらけいだい」のサポートベーシスト兼バンマスを担当。
2015年9月には「起動戦艦ナデシコ」の主題歌を担当する、松澤由美氏のサポートベーシスト兼バンマスを担当。
現在はライブサポート、アレンジ、Recording、Track制作、レッスン、Bass
Magazine執筆、リーダーライブ・セッション、「Project B.」のメンバーとしてニコニコ動画等、多岐にわたり活動中。

☆競演ミュージシャン(敬称略)☆
IKUO(BULL ZEICHEN88,abingdon boys school,T.M.Revolution)
Paul Jackson(Herbie Hancock)
Paul Gilbert(MR.BIG)
菰口雄矢(TRIX・TRI OFFENSIVE)
奥土居美可
熊丸久徳

☆レッスン開講地域☆

新宿、吉祥寺、荻窪、阿佐ヶ谷、中野、高円寺、笹塚、初台、代々木、高田馬場、新大久保など