三村昭太
プロフィール
SKULL CANDYのドラマーとしてbeing groupでメジャーデビュー!
アルバム2枚 シングル4枚 ミニアルバム2枚 オムニバス7枚を全国にリリース。
活動休止後、現在おかえりヒーローズとして活動中!
ツイストのベーシスト上村義昭と共演中!
第32回日本レコード大賞企画賞を受賞した王様のサポートドラムとして活躍中。
毎月土曜日に心斎橋、泉佐野、梅田、三宮、北新地でフィリピン人バンド「TARDY BOYS」のサポートドラムとしてレギュラー出演中。
大阪、兵庫、奈良、箕面、スナックしぶおんぷ、スナックややの6カ所と個人レッスンしています。(現在生徒25人)
福田沙紀主演の映画「櫻の園」で上戸 彩のバックバンドとして映画デビュー!!
担当教室
土屋智泰
プロフィール
1986年、東京都生まれ。
15歳の時に友人に勧められてドラムを始める。
木村創生氏(オーサカ=モノレール等)に師事。
ドラムマガジン主催のドラムコンテスト2016のマスターコースに出場し、最終審査まで進出。
ヒップホップグループ『HOOLIGANZ』のレコーディングへの参加や、サポートドラマーとして全国ツアーへの同行や、JOIN ALIVE、ミリオンロックフェスティバルなど大型ロックフェスへの参加など、幅広く活躍中。
講師演奏動画
☆講師演奏音源
担当教室
渡邉千尋
プロフィール
9.14生まれ千葉県出身。
13歳から打楽器、ドラムを始める。
中学卒業時に初のバンド結成。
バンド活動をしながら国立音楽院ロックプレイヤー科にてDr.前田祐樹に師事。
様々なアーティストのライブサポート/レコーディングに参加。
卒業後、自身のバンド「ブリキオーケストラ」としてCDリリース、インストアライブ、全国ツアーを重ねる。
母校でPE’Z主催の子供向けジャズクリニックで講師参加、セッション、ライブ/レコーディングサポート参加など活動の幅を広げている。
担当教室
なかじまはじめ
プロフィール
なかじまはじめ 北海道出身 1972年4月20日生まれ
音楽好きだった父の影響もあり、近所の貸しレコード屋に通い始めた中学時代。
そんな中、運命を変える1枚のレコードに出会う。
毎日聴いているうちにドラムという楽器に興味を持ち始め、
それをきっかけにダンボールでドラムセットを製作。なかなかの出来映えで!?日夜練習に励む。
中学3年の時、初めて本物のドラムに触れ時を忘れ叩きまくる。この時の感動が音楽へのめり込
むきっかけとなった。
現在はレコーディング、ライブサポートを中心に活動中。
ミュージックカレッジメーザーハウスドラム科卒業。
講師歴は17年。
講師演奏動画
担当教室
Eric Schauer(エリック・シャウアー)
プロフィール
ラスベガス出身。父親がプロのロックドラマーだったため、幼少期よりドラム演奏に親しむ。南ネバダカレッジとネバダ大学ラスベガス校にて音楽科専攻。ラスベガスの伝説的ジャズドラマー、ロイ・ジェームズ氏に師事。ラスベガス全域でのジャズミュージシャンとしての演奏活動に加えて、サーフロック、ハードロック、ポップス、ブルースの幅広いジャンルのバンドでの定期的演奏は、ラスベガス以外にもサンフランシスコ、ロサンゼルス、サンディエゴ、アリゾナ州、オレゴン州、コロラド州、オハイオ州、ニューヨーク州にまで及ぶ。
アメリカンアイドルシーズン6の優勝者、テイラー・ヒックスのバンドのドラマーとして、パリスホテルその他のシーザーズ系列のホテルでのショーを担当。子供達のためのジャズ教育プログラム”Jazz Out the Box”を立ち上げ、小学校やコミュニティセンターに招かれてショーやクリニックを精力的に開催。2018年3月より京都府在住。京都と大阪を中心にライブ活動を行なっている。
講師演奏動画
担当教室
岸本 篤志
プロフィール
1987年生まれ東京都出身。ロックバンド、パスピエの 初代ドラマー。15歳からドラムを始める。 大学在学中に吉岡大輔氏に師事。ローディーを担当する。 卒業後は都内各地のセッションイベントに ホストメンバーとして精力的に参加。 平行してロックバンド、井乃頭蓄音団のサポートを務める。 FUJI ROCK FESTIVAL 15,16出演。 サポート業を通じて鈴木茂、鈴木慶一、ROLLY、鎮座DOPENESS等、 多数のミュージシャンとの共演を果たす。 2019年、NYハーレムを代表するゴスペルディレクター、グレゴリーホプキンスの初来日公演でドラムを務める。ジャムセッションから歌物まで、ドラマーとして 幅広く活動する。 カピバラが大好き。
ドラムカバー【ひぐらしのなく頃に】ED:「対象a」
担当教室
- 下北沢ドラム教室
- 梅ヶ丘ドラム教室
- 経堂ドラム教室
- 祖師ヶ谷大蔵ドラム教室
- 狛江ドラム教室
- 和泉多摩川ドラム教室
- 登戸ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 新代田ドラム教室
- 東松原ドラム教室
- 明大前ドラム教室
- 代田橋ドラム教室
- 井の頭公園ドラム教室
- 吉祥寺ドラム教室
- 目黒ドラム教室
- 奥沢ドラム教室
- 新丸子ドラム教室
- 武蔵小杉ドラム教室
- 池尻大橋ドラム教室
- 三軒茶屋ドラム教室
- 駒沢大学ドラム教室
- 溝の口ドラム教室
- 宮崎台ドラム教室
- 宮前平ドラム教室
- たまプラーザドラム教室
- あざみ野ドラム教室
- 江田ドラム教室
- 青葉台ドラム教室
- 祐天寺ドラム教室
- 都立大学ドラム教室
- 自由が丘ドラム教室
- 等々力ドラム教室
- 神泉ドラム教室
- 喜多見ドラム教室
- 日吉ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
村中俊幸
プロフィール
中学生の頃、友人の誘いでドラムを始め、大学在学中にキャリアをスタート。
大学卒業後はフリーランスでサポートドラマーとしてライブ、レコーディング、TV出演などで活動する中、講師としても活動。
近年ではチェロ奏者村中俊之と「村中俊之×村中俊幸」を結成。活動の幅を広げている。
過去サポートアーティスト
朗読劇blood+(出演: 小西克幸, 石田彰, 朴ロ美, 諏訪部順一)、田村ゆかり、川嶋あい、BUGYCRAXONE
、徳山秀典、AKIRA(DISACODE)、KING、結城リナ、鈴木羊、UKen、deadpanbrothersなど。
担当教室
牟田昌広
プロフィール
牟田昌広 1968年4月12日生 O型
22歳、愛知県より単身上京。
メンバーとして4度のメジャーデビューをしつつ、様々なアーティストをサポート。
【ライブサポートをしたアーティスト】
YUI DAIGO ベッキー♪♯ 浜崎あゆみ オレンジレンジ GIRL NEXT DOOR 山下久美子 SADS 土屋アンナ 森友嵐士(ex.T-BOLAN) THE STREET BEATS 寺岡呼人 松井常松(ex.BOOWY) ソニン 小林太朗 奥田美和子 藤重政孝 Ricky(ex.DASEIN) RAM RIDER Rie fu ザ・サリンジャー 小畑由香里 青木裕子 小湊美和 アポロ&バンプスクール(土屋公平、吉田建、他) 松田亮治 川上桃子 ストラマーズ DOGGY・BAG 他色々
【レコーディング参加アーティスト】
柴咲コウ 松井常松 浜崎あゆみ 喜多村恵梨 吉田山田 THE STREET BEATS 土屋アンナ 水樹奈々 ステファニー NEWS SADS 寺岡呼人 Mi MCU 中島愛 DAIGO★STARDUST 滝沢乃南 RAM RIDER 軍鶏 なおと 映画音楽、SET舞台音楽、アニメ音楽、他色々
♪レッスン動画・ドラムで得られる健康効果など♪
♪ドラムいらずの練習法♪
担当教室
宮﨑正太
プロフィール
12歳の頃からドラムを演奏。
2014年にはミネソタ州立大学に音楽留学。ドラムをAllen Carter氏、パーカッションをKenyon William氏に師事。
現地各劇場にミュージカルのドラマーとして出演し、ジャズ、ファンク、ロック、クラシック、様々なジャンルの音楽を演奏。
2015年より、若手ミュージシャンへの指導を開始。アメリカ中西部のオーディションを勝ち抜いた高校生達への指導も好評を得る。
2017年にはアメリカのシンバル会社TRX Cymbalよりエンドースを受け、日本人初のTRX公式アーティストとして活躍。
同年、落語のグルーヴをドラムで再現するソロプロジェクトを開始。Facebook上で公開されたその動画は18万回再生を突破し、Percuss.io、ならびにRock oN JAPANのウェブサイトで特集される。
☆講師演奏動画
担当教室
- 大山ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 新大久保ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 新宿三丁目ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 北参道ドラム教室
- 原宿ドラム教室
- 明治神宮前ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 目黒ドラム教室
- 五反田ドラム教室
- 神田ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 御徒町ドラム教室
- 上野ドラム教室
- 日暮里ドラム教室
- 西日暮里ドラム教室
- 田端ドラム教室
- 駒込ドラム教室
- 巣鴨ドラム教室
- 大塚ドラム教室
- 湯島ドラム教室
- 銀座一丁目ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※出張レッスン対応地域:山手線圏内、東武東上線、有楽町線沿線
MASAYOSHI
プロフィール
MASAYOSHI
和歌山県出身。13歳の時にブラスバンドで打楽器やドラムを担当したきっかけで本格的にドラムに興味が出てバンドを始める。高校卒業後に音楽専門学校卒業、本格的に師匠に師事し習得。その後付き人を経て、ライブサポート業を開始。(ロック、Jazz等)その傍ら、同校にてドラム講師を並行。自分のバンド活動の為、講師を一旦終了。バンド活動、ライブサポート、REC業務に専念。現在は複数バンドのサポートや、作曲、編曲、DTM業にて活動。
近年ではヨガも勢力的に行なっており、「呼吸」「体の使い方」「脱力」をドラムに取り入れた【ヨガ+ドラム】を実践しています。
担当教室
根本久子
プロフィール
’83 EASTWEST栃木大会ベストドラマー賞受賞
’86 BandExplotion北関東大会ベストドラマー賞受賞
’88 EASTWEST全国大会ジュニアレディース部門ベストドラマー賞 受賞
’89 Picklesのリーダーとして、東芝EMIよりデビュー
作詞作曲、ドラムを担当
NHKの藤 子不二夫のアニメ「パラソルへんべい」の主題歌の 作詞作曲、他、CMソング等に起用される
バンド解散後、アーティストのサポートへ
<ツアーor レコーディング参加アーティスト>
加山雄三、森山良子、CHAGE、南こうせつ、 ムッシュかまやつ、
新妻聖子、永井龍雲、 河合 その子、遊佐未森、ケラ&ザシンセサイザーズ、
ハイポジ、笹川美和、辻香織、TOMOVSKY、、、他多数
レッスン動画【ダブルストロークについて】
担当教室
SHOW
プロフィール
庄田(SHOW)浩
3月27日生まれ。A型。京都府生まれ滋賀県育ち。音楽総合制作集団 jAcKp☆TrASH 代表。ライブイベントTREASURE☆ISLAND主催。
「全てが僕の力になる」でオリコン初登場1位を記録した『くず』やテレビ番組『ワンナイR&R』、『ぐっさん(山口智充)』ではレコーディングやコンサートなどあらゆる面において、バンドリーダー、アレンジャー、コーディネーターと多岐に渡ってサポートし、2010年には『Girls Dead Monster starring LiSA』ツアーにも全公演に参加。
プロ・アマ問わず年間100本近いライヴをこなし横浜アリーナや幕張メッセなど数万人規模のコンサートも多数経験、舞台監督としてステージ制作を手がけたり代表を務める音楽制作集団jAcKp☆TrASH (ジャックポットラッシュ)では作曲を行うなどその活動は多岐に渡っている。
カホンのレッスンやバンドアンサンブル、ステージングなどのレッスンにも対応しており、リズム感を向上させるコツなど初心者からプロを目指す方々まで様々な現場を経験してきたからこその実践で使えるレッスンを是非お試し下さい。
担当教室
福田貢太
プロフィール
1984年生まれ。
長崎県佐世保市出身。
幼少期にピアノを習う。
10代後半はハウス音楽、20代はハウスダンスにのめり込む。また知人を通してジャズバンドに誘われドラムを始める。
2016年 アメリカボストンにあるバークリー音楽大学(ドラム専攻)に入学。
ボストンでは世界中から集まった様々な音楽に触れ、次第に作曲にも興味を持つようになる。在学中に自身で作った15曲をレコーディング。
2019年 活動拠点をボストンから東京へ移す。
講師演奏動画
担当教室
- 上野ドラム教室
- 御徒町ドラム教室
- 御茶ノ水ドラム教室
- 神保町ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- 湯島ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 南新宿ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 千駄ヶ谷ドラム教室
- 原宿ドラム教室
- 明治神宮前ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 生田ドラム教室
- 登戸ドラム教室
- 向ヶ丘遊園ドラム教室
- 上野ジャズドラム教室
- 御徒町ジャズドラム教室
- 御茶ノ水ジャズドラム教室
- 神保町ジャズドラム教室
- 秋葉原ジャズドラム教室
- 湯島ジャズドラム教室
- 新宿ジャズドラム教室
- 南新宿ジャズドラム教室
- 代々木ジャズドラム教室
- 下北沢ジャズドラム教室
- 生田ジャズドラム教室
- 登戸ジャズドラム教室
- 向ヶ丘遊園ジャズドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※出張レッスン対応地域:上野、御徒町、御茶ノ水、神保町、秋葉原、湯島、新宿、南新宿、代々木、千駄ヶ谷、原宿、下北沢、生田、登戸、向ヶ丘遊園
石川雄也
プロフィール
名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校で3年間Jazz,Soul,Funk,Rock等幅広いジャンルのドラミングを学び、在学中からセッションライブへの出演や歌手の谷本貴義氏のバックバンドを務めるなど精力的に活動。
現在は幅広いジャンルでセッションライブ、レコーディング、シンガーソングライターのサポート活動等をしている。
担当教室
白井翔太郎
プロフィール
ドラムを尾崎元章氏、ブラジルのサンパウロでLuis氏に師事。
パーカッションを長岡敬二郎氏、リオデジャネイロでJorginho do Pandeiro氏、Celsinho Silva氏に師事する。
ロック、ポップスバンドやブルース、ファンクバンドで演奏。
現在はボサノバ、サンバ等のブラジル音楽を演奏し、自身のグループVelas Brancasでアルバムをリリース。
その他にサポートメンバーとしてライブ、レコーディング、教本制作に参加する。
雑誌ロックジェットvol61にインタビューが掲載。
ブラジルのラジオplus81でインタビューが放送される。
講師経験10年以上の中で初心者から上級者までオールジャンルに対応したレッスンを行う。
また、保育園や小学校で子供向けのレッスンも行う。
テレビ番組ではタレントにドラムを指導する。
担当教室
田原歩
プロフィール
17歳で高校の軽音学部に入学し、ドラムを始める。
この頃常に5~7つほどのバンドを掛け持ちし、歌ものロックを中心に様々なジャンルのバンドを経験する。日本工学院八王子専門学校に進学。ドラム、パーカッション、ギター、DTMなどを学ぶ。
以降は様々なアーティスト、バンドのライブサポートや、レコーディングなど都内を中心に精力的に活動中。その他、楽曲提供や、ラジオ、映画への出演経験もある。教育分野では、様々な音楽スクール、専門学校等でドラム講師、インストラクターとして指導を行う。
担当教室
多部いなば
プロフィール
高校の軽音楽部でドラムを初め、洗足学園音楽大学に入学する。
在学中、小柳cherry昌法、五十嵐公太、三沢またろうなどに師事。
ドラムやパーカッションなどの技術の他にコード理論やアレンジ能力も身につける。
在学中にプロとしての活動を始動するかたわら、自身のバンドも発足させる。
4度のワンマンライブは大成功を収め、楽曲提供や数々のタイアップを獲得するなど活動は多岐に渡る。
2016年末に解散。
その後、プレイヤーとしてメジャーアーティストの4年2組や女子独身倶楽部他の様々なアーティストのサポートをつとめる。またインターネット系音楽でも演奏しており、luz Gero un:c めいちゃん等をはじめとする面々と数多く現場をともにしている。
O-EASTやBLAZE、ホールでのライブを経験し、近年では劇伴やテレビ収録などにも活動の幅を広げ鋭意邁進中。
講師演奏動画
担当教室
- 吉祥寺ドラム教室
- 三鷹ドラム教室
- 西荻窪ドラム教室
- 荻窪ドラム教室
- 阿佐ヶ谷ドラム教室
- 高円寺ドラム教室
- 中野ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 井の頭公園ドラム教室
- 下北沢ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※出張レッスン対応地域:中央線、京王井の頭線沿い
石川洋
プロフィール
宮城県出身。高校入学と同時期にドラムを始める。高校在学中にアメリカに一年間留学し、現地で吹奏楽、マーチング、ドラムライン等に参加。
カリフォルニア州大会やその他様々な大会で1位等の好成績を収め、在籍していた楽団でのベストパーカッショニスト賞を受賞。大学で上京し、在学中からバンドやサポートでの演奏活動を開始。
バンドでCDデビュー、ツアー等の経験を経て、現在はフリーのドラマー、パーカッショニストとして活動。ジャンルを選ばない活動で、メジャーからインディーズまで様々なスタイルのアーティストと共演。
幅広い対応力と、歌心に定評がある。
担当教室
Kazu Kitamura
プロフィール
L.A(ロサンゼルス)生まれの宮崎育ち。
日本大学芸術学部音楽学科卒業。
父が牧師という家庭で育ち、幼いころからゴスペル、賛美歌に親しむ。
ブラックルーツの音楽を心から尊敬している。
8歳よりピアノ、絵画、彫刻にも興味を持ち13歳からドラムをセシル・モンロー、スコット・レイサム、山木秀夫 各氏に師事。
様々なアーティストサポートを経て、現在、R&Bユニット「ILU GRACE」を結成。
クリスタルケイのオープニングアクト出演や、フランス、イギリス、アメリカで開催されたイベントやフェスに出演するなど国内外問わず精力的に活動中。
また、avexイベント「Tropical Disco」バンドのドラマー兼バンドマスターや横田基地のインターナショナルチャーチにて専属ドラマーとしても活躍。
講師演奏動画
担当教室
髙野靖之(めたどん)
プロフィール
ツインペダルを使った高速メタル系ドラミング、ブラストビートなど破壊的な音楽を得意とする。
対応BPM40~250。
ルーツは、アニメソングとハードロック/ヘビーメタル。
13歳で吹奏楽部に入部。音楽に興味を持ち基礎を学ぶ。
高校での軽音楽部ではプロドラマーに師事。更に基礎を固める。
自身のSNSやYoutubeなどに一日一動画を上げる活動を始め3年程続ける。
(怒りカバーなど)
その間、プロ/アマ、ジャンルを問わずにライブ出演サポートや個人レッスンなどを行う。
名古屋タイフェスティバルやタイへのツアーなど大きなイベントにも参加。
また、電子ドラムを使い、MIDIでのレコーディング参加など新しい試みも続けている。
ドラム講師においては以前も教室専属講師をした経歴を持つ。
現在はドラムだけではなく楽曲制作もしている。
担当教室
関優梨子
プロフィール
フリーランスのドラマーとして活動中。
20歳の頃、トップセッションドラマー/音楽プロデューサーの
村石雅行氏に弟子入りし、スタジオミュージシャンのノウハウを学ぶ。
2018年には”TOKYO GROOVE JYOSHI”を結成し、そのMVは1年で累計160万回再生を超えるも、020年10月に脱退。
2020年8月には作詞作曲家である浅野尚志氏や、元BiSのメンバーであり現meme tokyo.のメンバーであるMEWを率いる”ヒルネ逃避行”というバンドにドラマーとして迎え入れられる。
また、YouTubeでのソロ活動にも力を入れていおりソロ演奏のPVは30万回再生を超えている。
【関優梨子先生 演奏動画 誌上ドラム・コンテスト2020】
担当教室
沓名大地
プロフィール
愛知県出身。東京藝術大学大学院修了。第66回TIAA全日本クラシック音楽コンサート奨励賞受賞。アンサンブルネージュのメンバーとしてPierre Boulez作曲「Derive 2」の日本初演を行う。穂の国とよはし芸術劇場Platワンコインコンサートのオーディションに、ピアノと打楽器のデュオLe Deux Mai(ル・ドゥーメ)のメンバーとして合格。2018年1月と8月に全2回公演を行う。特に8月の公演はワンコインコンサート史上最多入場記録を更新するほどの大好評を博す。
東京都交響楽団や読売日本交響楽団をはじめとするプロフェッショナルオーケストラにエキストラとして多数出演。またこれまでに世界初演や日本初演を行った作品も多数あり、初演活動や再演活動にも力を入れている。
2020年6月に発売された名古屋フィルハーモニー交響楽団首席奏者の窪田健志氏の1st CDに参加。山川あをい作曲「UTA Ⅱ」の初録音をする。
現在は幼稚園や小学校を中心としたアウトリーチ活動や、オーケストラ、吹奏楽、アンサンブル、ソロと多岐に渡り活動を展開させている。
ピアノと打楽器のデュオLe Deux Mai、note、トリオ・ループ各メンバー。
対応楽器:ドラム、マリンバ、ビブラフォン、シロフォン、グロッケン、スネアドラム、タンバリンやトライアングル等の小物打楽器
担当教室
- 浦和ドラム教室
- 田原町ドラム教室
- 浅草ドラム教室
- 蔵前ドラム教室
- 目白ドラム教室
- 椎名町ドラム教室
- 下落合ドラム教室
- 池袋ドラム教室
- 高田馬場ドラム教室
- 新宿ドラム教室
- 代々木ドラム教室
- 渋谷ドラム教室
- 恵比寿ドラム教室
- 秋葉原ドラム教室
- オンラインドラムレッスン
※出張レッスン対応地域:東京23区内、埼玉県川口市、浦和、大宮
★お申し込み前に必ずお読みください
オンラインドラムレッスン
体験レッスンお申込みフォーム
お電話でのお申し込み
TEL.048-483-4899
受付時間:平日 9:30-17:30
※聞き取り間違い等発生する可能性がございますので、なるべくフォームからのお申し込みをお願いいたします。
★入力は3分程度で終了します★